今年2月に平成27年10月初年度登録の中古車を購入しました。
走行距離は11万kmです。
この車両の燃費が悪く悩んでいます。
高速道路利用の遠出で(片道350km)で12〜13km/lほどで、渋滞のない街乗りで6km/l前半になります。
購入して2,000kmほど走行していますがこんな感じの燃費となっています。
色々とネットで調べていくうちに、DPRの自動再生に行き着き、当該車両の再生時間が長いということに気づきました。
インジケーターが4目盛になると自動再生には入っているようですが、1時間、2時間と走行しても再生が終了しません。
目盛の低下がゆっくりなのです。
ほぼほぼ高速道路利用の片道350kmの往復では、1度再生が完了しました。
これが起因して燃費が悪くなっていると考えているのですが、自動再生に時間を要している原因は何が考えられるでしょうか?
ちなみに、インジケーターで4目盛を超えたことはないと思います。
お力添えください。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
DPR自動再生がなかなか終わらない - ハイエースバン
DPR自動再生がなかなか終わらない
knock14 [質問者]
2020/04/03 17:28
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/20
-
2025/05/17
-
2025/05/16
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
542.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
299.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
