トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

これって寒冷地仕様? - ハイエースバン

 
イイね!  
冬キャンプ

これって寒冷地仕様?

冬キャンプ [質問者] 2007/04/16 11:14

200系特装キャンパーを見に行ったとき、店員さんは「これは寒冷地仕様です!」と言ってましたが、どこにも寒冷地仕様の表示がありませんでした。寒冷地仕様は、どこを見ればわかりますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:875691 2007/04/16 11:14

    ネッツトヨタ神戸のレジアス料金表にはグレード毎の寒冷地仕様明細が掲載されていますよ

  • コメントID:875690 2007/04/16 02:32

    黒いプラパーツですが、4WDの寒冷地仕様に付いているようです。付着した雪の氷付きを防止する役目のようですよ。

  • コメントID:875689 2007/04/16 01:32

    200系のガソリンの寒冷地仕様に乗っております。(すみません2駆ですが!^^;;)外見では12番の200さんのおっしゃるとおりで他では見分けられないと思われます。ただ、私が寒冷地仕様にしたのは、値段のわりにお得だと言うことです。バッテリー容量・セルモーター・下回り塗装処理・スノーモード等これしか担当者に聞いてないけど・・^^;;なんとなくクルマを買うときは、雪があるとこには行かないのに今まで寒冷地仕様にしてました。下取りの時も結構寒冷地仕様って喜ばれますよ。おいらのとこでは・・

  • コメントID:875688 2007/04/16 00:12

    以前、Dに寒冷地仕様のことを質問したら、グレード等により寒冷地仕様の内容も変わるとのこと。アイドルアップ、ツインバッテリーを期待していたら・・・ガソリンにその仕様はなかった。寒冷地仕様明細という一覧もあるので、Dに確認すると一番早い話です!

  • コメントID:875687 2007/04/15 19:11

    S-GLのDT2駆 寒冷地仕様です
    内容は、①バックフォグ スイッチは右側にライトのレベラーの下についています。(右側のバックライトが無くなります) ②バッテリーが追加になります(運転席と助手席の下にあります) ③ ダイナモの容量がアップになります ④ 不凍液の濃度が濃くなります オプション価格はお買い得ですね。必要がなければバッテリーを一個にして一個は予備用に保管してもいいと思います。

  • コメントID:875686 2007/04/15 02:43

    車検証見て車両型式の末端記号とかで判らないですか?

  • コメントID:875685 2007/04/14 10:31

    冬キャンプさんへ
    いちを メーカーからの寒冷地仕様なのか その会社がほどこした寒冷地仕様か 確認したほうがいいかもしれないですよ。

    メーカーではなく その会社の独自の寒冷地仕様なら たとえば 断熱材をすこしおおくいれれば その会社的には寒冷地仕様と いっても いいでしょうから・・

  • コメントID:875684 2007/04/14 03:55

    寒冷地仕様のサイドの下、リヤサイド下部分の、黒いプラパーツの様な物は何か、わかる方部品で取れますか。値段などご存知でしたら教えてください。

  • コメントID:875683 2006/07/22 14:56

    ”寒冷地は4駆”と言うのも、どうかと。
    会社の営業車で、市内の配送だけなら
    安い2駆で十分と言われてしまいます。
    運転しているドライバーは4駆が良くても、
    購入する車種を決めるのは、運転しない会社のお偉いさんですから。
    「偉い人にはわからんのですよ・・・」
    (ロシアのような極寒地では、スタットレスタイヤ(冬用タイヤ)は使わないそうです。
    なぜなら、降った雪が解けないので、
    アイスバーンや圧雪(雪が車に踏まれて硬く締まること)にならないので、
    砂浜を走っているのと変わらないからだそうです。)

  • コメントID:875682 2006/07/19 14:10

    200系にラジエターシャッターないのでは?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)