当方、晴れて100系から200系に乗り換えましたが2インチダウンした際リヤは問題なく完了しフロントのトーションバーを緩めるのにえらい苦労しました。
自分のはたまたまなのかとも思ったんですが数日後友達の200系を落とした時はそれ以上に苦労しました。
100系でも何台かローダウンしてますがそんなに苦労した事はありませんでした。
仕事柄まわりに200系を乗る仲間が多いのでまたローダウンする事があると思うので是非いい方法があるなら教えて下さい。
本当に硬いんです!
宜しくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
トーションバーのゆるめ方 - ハイエースバン
トーションバーのゆるめ方
-
ナットが固い場合は、
①おつまんさんが言うように、レンチを長くする方法
②マンさんが言う、レンチの柄の部分を叩く方法
があります。
①の方法は。。。
当然ナットにかかるトルクが増えるので回りやすくなりますが、必要以上に力が入るため、ボルトが折れる可能性があります。
ナットとレンチが合っていない(安物のメガネや、モンキーの緩みなど)場合は、ナットの頭をなめる可能性があります。
この方法は、トラックのタイヤ交換時に、ホイルのナットを緩めるのによく使われます。
②の方法は。。。
①よりナットやボルトを破損させる可能性は低くなりますが、コツがあります。
まず、メガネの場合は、まっすぐな物を使用しないと、ハンマーでたたいた力が逃げてしまいます。
(先がくの字のめがねでは意味がありません。)
ハンマーも、出来るだけ重いもの使って、ハンマーの重さでたたく必要があります。
金槌程度のものを、力いっぱい振ってもダメです。
インパクトレンチで回らない物でもで回せます。
(インパクトレンチの構造がまさにこの方法)
どちらにしても、回す30分位前にCRCなどを吹きかけて置いておく(浸透させる)事は絶対条件です。
そ 黷ニ、どちらの場合も、モンキーよりメガネの使用をお勧めします。
>バーナーで炙って熱膨張させる
外れるかどうかはやった事がありませんが、焼きを入れてしまうとナットの強度が落ちますよ。
(ナットを交換してしまうなら別ですが。。。)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/01
-
2025/04/30
-
2025/04/29
-
2025/04/26
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
322.9万円(税込)
-
ホンダ ZR-V ディスプレー・マルチビューカメラ・ETC2.0(熊本県)
339.9万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファ156 6MT新車保証書整備記録簿13枚コードカ ...(山口県)
425.6万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
