のハイエース購入で迷っています。
そこで,お乗りになっている方々にお聞きしたい事がありますので
お答え頂けますでしょうか?
①200系では,SGL乗りの方が多いようにお見受けしますが
DXを乗られている方は,どれ位居るのでしょうか?
私は,バイクのトランポ・キャンプをメインと考えています。
ですから,SGLの豪華装備?は必要ないかと思っています。
②SGLとDXでは,騒音?(エンジンノイズ・ロードノイズ・排気ノイズ)は歴然の差がありますか?
③エアコン・ヒーターの効きに差はありますか?
カーペット・鉄板剥き出しの車内温度の環境は如何でしょうか?
DXに乗るとしても,リアクーラー・リアヒーターは取りつける予定です。
以上の事で,現に乗られている方の生の声をお聞かせ下さい。宜しく御願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
SGLとDXで - ハイエースバン
SGLとDXで
-
200系S-GLガソリンに乗っています
①ですが、商業者であるかぎり仕事で使っている人の方が多いのでDXの方が多いと思います。私用で使っている人は、どーでしょう?半々かS-GLの方が少し多いですかね?豪華装備と言っても所詮この程度かぁってぐらいなものなので、DXをいじった方がハイエース乗りらしい気がします。
②は仕事でDXに乗って営業に回った後自分の車で家に帰るときには凄く静かに感じますが、普通乗用車に乗った後にはウルサク感じます。よって多分チョットだけ静かになっている程度だと思いますよ!
③ですが、リアのクーラーとヒーターをオプションで選ぶかどうかで違います。仮に両方付けたとしても内装が鉄板むきだしのDXはがんがんにとまではエアコン効かないと思います。ただし会社の車はオプションレスなので分かりかねます。 -
200系DX 4WDに乗ってます。
私は通勤・レジャーで使用を目的として購入しました、マニュアル車がよかったのでDXにしました。
ピラーなど鉄板はむき出しですが、レジャー用ということでフローリングとベッドを作っているので騒音はノーマルよりはだいぶ静かだと思います。
壁と天上に断熱材を入れてますので冷房も暖房もよく効いてると思います、天上に雪が積もっても雪が溶けません。
友達のガソ2000ccDXハイルーフと私のDT4WDで全く同じようにベッド、断熱、フローリング施工している車で乗り比べてみましたが、断然ガソリン車の方が静かでした。
荷室にベッド入れてるので参考にはなりませんが、冷房暖房の件では断熱材効果があると思いますので是非どうぞ。
ちなみにリアクーラーは天上から風がくるのですごく涼しいのですが、リアヒーターは足元に温風がくるのでないよりマシ程度ですね。 -
早々のご回答,ありがとうございます。
DX4WDさん
>自作の防音シートなどで加工してS-GL同様の静かさになりました
防音シートとは,どのようなモノなのでしょうか?
とても気になります。
やはり,騒音の差は否めないようですね。
後部席は,鉄板剥き出しですから。
>前3人乗りかな~子供が大喜びです
我が家のチビ達2人も,前席の取り合いで
何時も喧嘩しているので,このアタリはDXが有利なんです。
センターの席も,チョットの改造でリクライニングが可能らしいので。
SGL乗りさん
言葉が足りなくて,申し訳ありません。
仕事ではなく,プライベートで使われている方での話でした。
最近では,仕事以外でハイエースを乗られている方を多く見ますから。
自分の廻りでバイクレースに出ている方も,ハイエース乗りが多いです。
常用感覚で乗ってるバイク乗りが多いので
SGLの方が多いですかね。
了解しました。
やはり,五月蠅いんですね?
現車(試乗)を乗らないとダメなようですね?
リアクーラーとリアヒーターは,付けるつもりです。
が,これもあまり期待できないようですね?
ケイボコさん
マニュアル車ですか?
これは,DXにしかない設定ですよね?
なる程,そう 「う理由でDXを選択する方も居られるのですね?
>フローリングとベッドを作っているので騒音はノーマルよりはだいぶ静かだと思います。
自分も,もしDXを購入するので在れば
床には発泡スチロール・コンパネ・クッションフロアーを
敷く予定ですから,騒音は回避出来そうですかね?
>壁と天上に断熱材を入れてますので冷房も暖房もよく効いてると思います、天上に雪が積もっても雪が溶けません。
断熱材ですか?
という事は,キャンピング仕様のように内張も付けているという事でしょうか?
リアにもベットを作る予定ですので
スペースの関係上,断熱効果が期待できそうですね。
みなさん貴重なご意見,ありがとう御座います。
DXを乗用・カスタム 凾ネされている方の
貴重なご意見をお聞きしたいので
今後も,宜しく御願いします。 -
わたしもDXのディーゼル4WDにしました。
ケイボコさんと同じく、MTでどうしても乗りたかったので、SuperGLが良くても選びませんでした。
新車を買う時の試乗車はSuperGLディーゼルでしたが、DX納車後しばらくはノーマル状態で乗っていましたが、みなさん書かれているように、後ろの荷台の方面から入ってくる音は、やはりDXの方が大きかったです。
デッドニングとかで使われている遮音マットを荷台全体に敷こうと思ったのですが、効果は抜群らしいのですが、コストがめちゃめちゃ上がるので、安価なニードルフェルトシートを2重に敷きました(荷台のビニール?ゴム?シートの下側に)。これで割りとマシにはなりました(それでもSuperGLよりは少しうるさいかもしれませんが、そこはコストで妥協しています)。
荷台と後部座席に関しては、サイドとリアドアの圧縮パネル(木材質の)が自分的には気に入らなかったので、そこに濃いグレーのビニールレザーシートを貼りました。SuperGLのようにフルトリムではありませんが、まあまあ満足できるレベルになりました。 -
たけしさん
たけしさんも,マニュアルが最優先ですね。
その選択は,DXを選ぶ上で重要なポイントなんですね。
>後ろの荷台の方面から入ってくる音は、やはりDXの方が大きかったです。
了解しました。
やはり,室内の音に関してはDXは劣るという事ですね。
これはも,コスト面から見ても致し方ないという事を理解しました。
ありがとうございました。
価格的に,50万からの違いですから
自分で工夫・加工して乗りやすくするのが
DXの乗りの姿なんだと,分かりました。
前席3人乗り(6人乗り)・コスト面・改造(内装)する楽しみでDXを買う方向で
年明け早々,試乗してこようと思います。
皆さんのご意見のお陰で,踏ん切りが付きました。
これからも,この掲示板で諸先輩方の貴重なご意見を
拝見しながら,自分仕様のハイエースに仕上げていきたいと思います。
まだまだ,DX乗りの方の工夫・DX乗りの方のHP等の情報など
お待ちしています。 -
オンロードバイク用トランポ・通勤用として使用しています。
降雪地域に住んでいますので、DX・4WD・MTを選択しました。
知人のSGLと車内ノイズを比較したところ、DXの方がちょっとうるさいかな~。という程度の差でした。
近々屋根と側面パネル裏に防音・断熱材を入れ、床張り加工を施す予定です。
リヤヒーターの効きについては、先日人を乗せたときに「暑い…」と言われたので結構いいのではないかと思ってたんですが…。リヤクーラーはつけていません。(失敗したかな…)
“DXはSGLと違って、内装を気にせずガンガンバイクをつめる”っていう話をよく聞きますが、私の知人は積載中にバイクを車内側面にぶつけ、鉄板部分が『ベコッ!!』とへっこんだ サうです…( ̄ー ̄; 意外と柔らかい(薄い?)のかな?
SGLの内装樹脂パーツが割れるよりヘコみそうですね…。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
482.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
