トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

もうすぐ1年。見た目はただのハイエースバン。 - ハイエースバン

マイカー

もうすぐ1年。見た目はただのハイエースバン。

おすすめ度: 5

満足している点
疲れたらいつでも眠れる。
常時ベット展開している。
ダイネットは二人用
その気になれば6人乗りますが、乗らない乗せないけど。
不満な点
二人で寝るには少しベットが狭い
高速走行はちと辛い
長距離はお尻痛い
夜の高速のSA・PAはトラックのエンジン音がうるさくて眠れん耳栓必須ですがたまにボディまで共鳴するほどうるさいトラックがいるのは困りもの。
そんな時はBluetoothで宮古島の波の音を再生しながら寝る。
くるま旅から帰ると排水タンクは必ず洗わないとカビ生えるもとになる。
もちろん給水タンクも洗いますけど。
ギャレーの形状が悪いのでそこに水がたまるので汚れやすい。
ギャレーは手を洗うか歯磨き位にしか使わない。
生ごみ乗せるところが無い。
サイクルキャリアつけると洗車機に入れる事が面倒になりそう。
帰宅前にガソリン入れて洗車機通したいので。
帰ったら結構面倒ですね。
FFヒーターは暑くても時々動かさないと壊れるらしい、特にガソリン車だからかな?
リアヒーターが使わなくても熱を持つ、なんでリアヒーターのところにバルブがあるのか?意味が分かった多分前のオーナーが購入時につけたのか後から付けたのかは知らないけれど。
高さ制限の表示の無い駐車場入って見たら急に高さ制限なんて所に出くわしてバックしまくる。
後ろの車戸惑うなんてこと何度かあった。
サブバッテリーの100Vインバーター無い
純正の100vコンセントついているけど何時使うのか?使った事がない。
それ使うくらいならポタ電で充分。
総評
何処でもすぐに眠れるのが良い。
FFヒーターがあるので寒いのは大丈夫
パーキングクーラーが無いので暑い夜は無理
スポットクーラーは消費電力の関係でポタ電では2Hがめいいっぱいです。
RVパークで電源必要
マックスファン無いので換気が難ありですが、ガソリンスタンドの洗車機に入る
デザイン
5
デザインは普通の大きなハイエースバンその物。
走行性能
5
普通に走る
重いのでカーブはアンダー気味
ブレーキも少し怖いので下り坂は慎重に
2700ccのガソリンですが燃費もこのサイズにしてはまあま、良いほうではないかな
もちろん小回りもきかないので、
何時も初心者運転みたいに駐車場でもたついています。

1年してバックは慣れてきたかな?知らんけど。
乗り心地
3
まあまあ静かなほうと違うかな?知らんけど。
乗り心地は柔らかいのが好みですがフロントストラットの上に座席がある分突き上げがややきつい、腰が痛くなる。道路にもよるけど、ひょこひょこする。
KYBの良いアブソーバーかランチョ辺りに変えたいと密かに企んでいる。基本運転トロイので問題ないといえば無いか・・・
その前に一度純正のブッシュ交換してみるかな?知らんけど。
カーブは後ろの荷物がガチャガチャして何か落ちる。
積載性
5
服と飲み物とマットと枕とシェラフと車中泊用品ですね。
物を載せると車中泊できません。
燃費
5
まあまあ
クルコンでトロトロ走っていると10km/L近く行くし。
70km/hが一番燃費良いような気がするけど迷惑なので85Km/h位で走るようにしている。
速く走ると追いつくし遅いとトラックに幅寄せされるし。まあしゃーないね。
価格
5
わからん
故障経験
一度完全にエンジン始動用バッテリーの電圧が0v近くまで行った事かな?そのあと復活して今も問題ないみたい。
架装部の配電盤のヒューズがバラバラになった。
ネットで菅ヒューズ用の補修部品で修理したがよく考えれば平型ヒューズで修理した方が後々便利だったかも、次は平型ヒューズにしようと思う。
時々FFヒーターのエラーがでた位何度か点火しなおせば今のところ問題なし。
今は出来るだけ月2回くらい30分点火するようにしている。
シフトインジケーターのDだけがつかなくなった。シフトポジションセンサー変えてもらったけど、どうやら別の場所の接点の様何度か使っているうちに症状が出なくなった。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)