トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • バネ カット!

    まずは、スプリング外します! 作業は省略します(笑) 人生初のバネカットです! 上側を二巻カットしました! すると、見事にバネが遊ぶではないですか(笑) 後日ショックを交換します。 完成した写真です。 ホイールが変でごめんなさい(笑) 誰か、オススメホイールあれば教えてくださいネ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月3日 01:16 ワークス仕様さん
  • レベリングアジャスター装着

    私の車はHID装着車ですので、そのままの状態ではオートレベリングのセンサーが荷物を満載したと思うらしいです。 下ばかり照らされても見えないので交換必須です。 汎用のステーで製作されておられる方もおられましたが、面倒なのでコレにしました。 これで普通に照らしてくれます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月6日 13:13 @ターくんさん
  • ローダウン作業その2(フロント編)

    ジャッキで持ち上げタイヤを外して作業します。 フロントはトーションバーのネジの調整のみです。 標準の状態でダブルナットにマークを入れます。 何回転緩めたか数えるそうですが、私の場合はノギスを使ってボルトの先端からナットまでの寸法を計って行いました。 左右とも47mmでした。 偉そうに書いてますが ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2011年11月6日 12:53 @ターくんさん
  • ローダウン作業その1(リア編)

    初めてする作業です。皆さんを参考にやってみました。 リアに1.5インチブロックを入れて、フロントはトーションバーのみで変更します。 まず標準の車高を計ります。 地面がやや傾いていたかもしれませんので、 あくまでも参考として下さい。 でも、他と比べても右のリアだけが車高が 20mm程高いのですが…。 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2011年11月6日 12:06 @ターくんさん
  • 落としました

    エアロ買えないので冷や汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年10月2日 21:09 “ムック”さん
  • また、サス美容院

    また1巻美容院しましたグッド(上向き矢印) 今回も上で美容院なので約1㌢スプリングの厚みだけ下がりましたひらめき 生足の限界にチャレンジしようと思いますわーい(嬉しい顔)手(チョキ) あっ前を下げるの忘れてた冷や汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月8日 17:16 鼠センパイさん
  • サス美容院

    サスを美容院しましたひらめき 上で一巻カットレンチなので1㌢のみグッド(上向き矢印) ちょうど良くなりましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月16日 20:26 鼠センパイさん
  • トーションバーこまずらし♪

    ローダウンしすぎてトーションバーのナットが1ツ外れそうな位でしたのでコマずらししました! 写真はこまずらし後です。 左右均等にずらします。僕は合印を忘れてましたので適当にずらしました(汗) テンションが戻って乗り心地は良くなりました♪ これでまだまだ落とせます! 最近お世話になっているレンタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月6日 10:30 鼠センパイさん
  • これで最後?リフトアップ実験!の件

    最初に、東北地方太平洋沖地震の被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。 従来の生活をいち早く取り戻せますよう、一刻も早く復興がすすむことを心から願っております。 地震のあった日時、すいません、オンボロはリフトアップ手術の真っ最中でした、、、 本当に偶然なんです、ウソじゃないです、皆様許して下さい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年3月14日 13:21 LH107Gさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)