トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • タイヤ交換

    現在装着してあります。 冬用タイヤを交換します~ カバーを外して、ナットを緩めましてから、ジャッキUPします。 そして、ナットを取り外し冬用タイヤ外しました。 ついでに、ブレーキの点検しましたよ~ 適度に汚れてましたね。クリーナーを直ぐにかけたい衝動に駆られますが、シリンダー等からのフルードの漏 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年8月12日 21:18 メビウスの宇宙さん
  • ハイエースのタイヤエア点検。

    いつものタイヤ館でタイヤの空気圧点検。ハイエース100系ワゴンの空気圧は純正サイズで前後2.4です。いつも0.2高めに入れているので、前後2.6で調整。前回空気補充したのが春だったこともあり、0.1減ってました。タイヤの山もまだあるので、次の車検(1年半以上先)までは大丈夫だと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月13日 22:20 BARAさん
  • タイヤのエアーチェック・補充👍

    タイヤのエアー補充を行いました。 普段は、ガソリンを入れたついでに行うのですが…結構手間が掛かるので、自前の空気入れを使いました。 ※手間の理由は、タイヤサイズが 195/80R15とエアー容量が多いので スタンドに用意されているエアキャリアー(球体の品)では、直ぐ無くなってしまい何回も補充しな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月9日 11:10 biwanoahさん
  • ナックルストッパー

    ハンドルを切って足回りからバキバキ音がしたので、覗いたらなくなってましたww なので取り付け(汗) メモ用なので写真は拾い物(爆)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月20日 21:21 Anii-0518さん
  • 空気圧点検

    若干の空気圧の低下でした。 ・・・ってかタイヤ冬タイヤのままだww~ でもね夏タイヤは、スリックに近いのね~(爆) 今月は、予算無理なので来月には、・・・たぶんね(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月23日 22:03 メビウスの宇宙さん
  • タイヤ空気圧センサー電池交換

    タイヤ空気圧の常時監視ができる センサー(TPMS)のボタン電池残量が 切れたようなので交換することにしました。 いつも100均のボタン電池を使ってます。 以前は高いボタン電池を 使ったこともありましたが、 定期的に交換するなら、 コスパの良い100均で十分です。 センサーのキャップを外して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 17:34 warpdriver_mk5 ...さん
  • N2再注入^^

    近所のスタンドにてN2(窒素)を入れてもらいました^^ もともとN2(窒素)で組んでもらったんですが出先で空気圧の調整をしてもらう時にふつーの空気入れてたんで混ざってたんすね^^; ココのスタンドは一度2kg位までN2入れて一旦抜いてから再度規定圧までN2を入れるんす♪ (他がどーやってるかは知り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月9日 20:51 w.t.factory26さん
  • タイヤのエアー圧調整

    モノタロウの電動ポンプで調整しました。 前輪350kPa・後輪325kPa 走行:15950km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月1日 20:37 keitora_papaさん
  • タイヤ空気入れ導入

    今までガススタでタイヤに空気を入れてたけど、これで自宅にて空気圧調整出来ます。 中身は本体、各バルブアダプタ、取説。至って質素。 取説にはバルブアダプタは別売品と書いてあるけど付属していた。 別売品のバッテリーを装着してみる 圧の単位は三種類。スイッチ入れて引き金引いてみたら、まあまあうるさい音が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月31日 23:01 ハイリキさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)