トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア デットニング & スピーカー交換

    ハイエースをオーダーする前から購入済だったレアルシルト。 およそ一年間寝かせてましたが、外気温が18度まで上がったので、ようやく着手。 フロントドアは貼り付け面積7割を目指して作業。 腕や手の甲は流血のオンパレード😥 手が痛い。 スピーカー裏は念入りに。 ディフージョンも施工。 おおよそ完成 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月12日 20:27 kobeeさん
  • 夜な夜なAピラーデッドニング

    夜な夜なやりました ペフシート貼り

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 23:15 note516さん
  • フロントドアデッドニング

    とにかく貼れば偉いんじゃないかとか思ってます。笑 想像しながら。 とにかく貼る! 東レペフシートの余りを大丈夫そうなとこに、これまた貼ればいい! 音は良くなった気がする!振動も少なくなった気がする!断熱は少ないから意味ない気がする! もっと自信を持って良くなった!と言いたい!笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 13:34 note516さん
  • 防音断熱5

    サイドパネルも制振材を貼ってから断熱材を貼り付ける。 グランドキャビンのトリムにはポケットがついているのだが断熱材に当たります。 10mm厚の断熱材です。 エンジンフロア後ろだけ断熱材を貼り付けました。カバーをピン止めできなくなりました。 フロント周りやスライドドアの断熱等はまた後日行うとして一旦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月12日 10:02 YOSHIZOさん
  • デッドニング施工

    スピーカーも同時交換 運転席も スピーカーサイズアップ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月25日 10:50 toyota73865さん
  • 防音断熱4

    トーレペフ10mm厚・幅1m長さ10m・粘着付きを購入。 サイズを図って先にカット。 コツコツと張り付けていく。 エアコン部も隙間を開けて張り付ける。 サイドはレジェトレックス制振シート1.5mmを張り付けてから断熱。 前半分が張り終えたところ。 レジェトレックス制振シートは熱に弱いらしく天井不可 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月25日 11:09 YOSHIZOさん
  • 防音断熱3

    お約束のコーキング。 片手でルーフを持ち上げて梁と天板に隙間を作りコーキングを打ち込んでいく。 ルームランプの土台の中もしっかりと行う。 フロントルームランプの土台もコーキング。 サイドパネルの補強材も浮いてるのでコーキング。 こちらも同じく。 今日はここまで。 コーキングの溶剤が揮発するので窓を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月31日 16:47 YOSHIZOさん
  • 防音断熱2

    制振材を先にカット。 梁の間隔が違うため先に計って切り出ししておく。 これをコツコツとローラーを使って張り付けていく。 中心の3枚分は後日ルーフベントを取り付けるため空けている。 ルーフエアコン本体の取り付けボルト5ヶ所を抜いて少しスペースを作りその上のルーフにも張り付けていく。後に断熱材も張り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月31日 16:37 YOSHIZOさん
  • 防音断熱1

    まずは、シートを外す。 次に内張りを外しピラーを外す。 この時グランドキャビンは一番後ろのパネルと小窓下のパネルは別々に外すと考えるが裏側でくっついているので一緒に外す。分けて外すと裏側のピンが折れます。 この古い断熱材をはがす。 これは休憩がてら下の娘にやってもらう。 断熱材を張り付けていた両面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月31日 16:25 YOSHIZOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)