トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 制音無計画 エンジンフードと運転席助手席足元の精神科

    精神科第4段はエンジンフード回りと運転席、助手席足元の精神科です。例によって、座席を取り外し、レジェトレックスをペタペタ貼りまくります。 運転席側もとにかく貼りまくります。 足元のマットを剥がし、足元も手が届く範囲は貼りまくります!! 効果は…後ろの音が気になるようになったので多少は効果ありますね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月20日 21:54 あしゃぽんパパさん
  • 車内の快適性向上

    シート下のカーペットを剥がし、制震シートを貼りつけ (運転席側) 助手席側 足元にも貼りつけ その上から、熱防止や防音効果を期待できそうなウレタンを貼りつけ カーペットを戻して完成 天井には、ウレタンとアルミが一体化したレジャー用のシートを起用。薄く軽い材料を使う事で、天井の重量を最小限に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月16日 07:23 アイルトン カタさん
  • 制音無計画 リアハッチドアとスライドドアステップの精神科

    精神科のために毎度お馴染みのレジェトレックス1000*500を購入。 リアハッチのパネルを剥がします。 あとは気になる所にペタペタ貼るだけ。 ステップも同様。ペタペタ貼るだけ。 ステップ部の効果は体感できませんが、リアハッチはドアの開閉の音が全く違うのでそれだけでも満足。 まあ、自己満の世界ですか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月7日 15:49 あしゃぽんパパさん
  • スピーカー交換デッドニング

    スピーカー交換とデッドニング(*^^*) 内張り外して作業開始♪ まずはデッドニング作業(._.) 防振材と防吸材入れ(防吸材の画像撮り忘れました。) インナーパネル制振シートを付けて(*_*) 純正スピーカーを外し、ALPINEのバッフルを入れ ALPINEのスピーカーを付けて 完成です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月8日 21:53 いね助さん
  • エンジン周り&フロントフロアデッドニング♪

    デッドニング作業続き〜 エンジン周りにstpgold制振シートを全面貼り〜 エンジンの後ろ側 セカンドシート足元前も全面貼り〜 助手席側エンジンフード下もしっかり制振 配線ホルダーも1度浮かせて貼ってます♪ フロアマット下も全面貼り〜 運転席側はCPUを1度外してしっかり制振♪ フロアも全 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月16日 21:23 ryugo-さん
  • フロントドア デッドニング

    アウターパネルにレアルシルト&stp goldでポイントを押さえて制振♪ (ポイントはプロショップ超絶参照) インナーパネルも同じくポイント制振♪ スピーカー裏にはフェリソニDS-3.5WPを貼って吸音♪ バッフルはアルパインのハイエース用+5mmスペーサー スピーカーは話題?のグラデンRC1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月11日 20:41 ryugo-さん
  • 制音無計画  フロンドドアのデッドニングとスピーカー交換

    まずは内張りを剥がします。 ねじ3本だけであとは一気に。 内張りを剥がしたら、シリコンオフで全体の脱脂、清掃。 精神剤をたっぷりと貼り付けます。 無計画なので超自動後退で買ったエーモン製でやっつけます。 アウターパネル・インナーパネル・内張りと、とにかく貼ります!! 精神剤は0.5㎡使いましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月6日 01:37 あしゃぽんパパさん
  • 制音無計画  フロンドドアのデッドニングとスピーカー交換

    まずは内張りを剥がします。 ねじ3本だけであとは一気に。 内張りを剥がしたら、シリコンオフで全体の脱脂、清掃。 精神剤をたっぷりと貼り付けます。 無計画なので超自動後退で買ったエーモン製でやっつけます。 アウターパネル・インナーパネル・内張りと、とにかく貼ります!! 精神剤は0.5㎡使いましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 01:37 あしゃぽんパパさん
  • ハッチの制震・遮音・断熱

    リアハッチのドアロックが故障した際に パネルを剥がしたついでに 音なシートとシンサーレートを施工しました。 シンサーレートをチョキチョキ数か所切って 入れました。 開口部分の内張りにも張りました 静かになったかはわかりませんが ビビり音は制震されています。 車全体で 制震遮音しましたが 今は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月20日 02:17 AnAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)