トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 初めてのオイル交換ちう。

    ワコーズのプロステージ0W-30。 奮発してSFVも入れました。 SFV

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月31日 16:32 LIFTBACKさん
  • パワステフルードステー修理

    パワステフルードステーがもげた。 エンジン停止時にカタカタ言うんでみたら、溶接剥がれてました。 配管が通っていてかなり狭い。 溶接剥がれが丁度6mm位の穴だったんで、穴をドリルでもんでボルトとナットで留めることに。 右は20mm長さでいいが、左が狭い。 手持ちの短いボルト使ってなんとか留めれた。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月6日 21:44 とびうおさん
  • ホース交換

    ブーストメーターの社外ホースが劣化していたので交換。 ついでにこの辺のホースも交換しました。 3パイで丁度いい感じです。 つばつけて根元まで挿入。 かなりしっかり留まります。 社外の三又も折れてしまったので交換しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月7日 15:42 とびうおさん
  • アーシンググッド(上向き矢印)

    アーシングセット手(パー) 半信半疑で購入グッド(上向き矢印) ワゴンセールの格安品ですわーい(嬉しい顔)手(パー)定価は忘れましたが冷や汗手(パー)安くゲッツしましたるんるん マフラーアーシングも付いてて少し高いみたいです手(チョキ) アーシングとセット手(チョキ) 何かバッテリーに良い商品らしく、エコ的な物だったので半信半疑で冷や汗手(パー) 取り付けるんるん 説明書どうりに手(パー) エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月15日 12:35 華巣汰武狂さん
  • ATF交換 DIY

    ATF交換しました。 前回もやったんだけど、書き忘れ(-_-;) 今回もみんからで探した交換方法で(^-^)/ 下から抜いて上から抜いた分のオイルを足しました。 時間ないからちょくちょく走りながら交換します。 走行距離 183438キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月19日 06:06 HW100さん
  • 燃圧センサー取付

    燃圧センサーと燃料ホースを用意 取付場所はオレンジ色の燃料ホースのココでイイのか? なんと、ビニールホースではありませんかふらふらふらふらふらふら 少し迷ったけど、バッサリカットします。 このように組んで完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月5日 12:33 tsuyo.tsun.tsunさん
  • 油温センサー取付

    昨日仕事帰ってから取付やりました。 場所はエキマニの下のオイルエレメントの上です。 メクラナットを外して確認してみたら、オイルが入っていたので問題ないかとあせあせ(飛び散る汗) エキマニの下に配線が通るのでアルミテープとステンレステープでガードしました。仕上がりがイマイチ冷や汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月28日 12:22 tsuyo.tsun.tsunさん
  • デフィー油温センサー

    メーターパネルを装着してから放置ぎみだったふらふら昨日油温センサーのアダプターを制作してもらいました。純正部品に穴あけです。 こんな感じです。 セットしてみた。ヤバイ目がハート早く入れたい車(RV)早く仕事終わらないかな~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月27日 12:33 tsuyo.tsun.tsunさん
  • リヤヒーターホース交換(^-^)

    リヤヒーターに冷却水を送る配管のゴムホース表面部分から冷却水が滲み出していたので昨日交換してもらいました。 気付いてからも乗ってましたが走行中に破れないように大人しく乗ってました。 年数経った車の宿命みたいな状態ですね。 この短いホースの表面から滲んでました。 前側の二本は換えた方が心配ない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月17日 17:14 alphoneseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)