トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.35

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

寒冷地仕様について - ハイエースワゴン

 
イイね!  
あきんど

寒冷地仕様について

あきんど [質問者] 2009/03/07 21:21

ワゴンGL4WDの寒冷地仕様ってどういった装備が追加されるのでしょうか?
カタログを見ても詳しく書いていませんので詳しい方お教え願います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1383447 2009/03/07 21:21

    ワゴンGL(白)の寒冷地仕様ですが塗装が違います。3コート塗装とのことで具体的にどう違うのか解りませんが異なることは確かです。他の色については解りませんがディーラーの丸秘資料で確認できます。白を買うなら迷わず寒冷地仕様かな!

  • コメントID:1383446 2009/01/30 23:23

    D-T車は比較的簡単に配管処理できます、G車はヒーター配管がエンジン後方からなのでスキルがいります。
    ブログもHPも行っていませんので、、、、

    問い合わせ(HFC東海)で

  • コメントID:1383445 2009/01/30 17:21

    Re:13
    227Bキャンパー さん

    詳しく知りたいですねぇ。
    ブログ等で方法を掲載している方いないですかねぇ。

  • コメントID:1383444 2009/01/29 23:10

    みなさんリアヒーターには苦労させられていますね、あれを見て一番に改造しました(噴出し温度30度~50度迄変化できますよ)100系リアヒーター部品等流用改造すれば温調可能ですよ。

  • コメントID:1383443 2009/01/29 22:35

    普通のDXバン改キャンパーですが、気分悪いほどにリアヒーター効きます。
    前が適温なので気にしていなかったら、後ろで1才の娘が汗だくで唸っていました。

  • コメントID:1383442 2009/01/18 22:15

    電装系の強化はエンジンやボディ形状で
    変更があったりなかったりのようです。

  • コメントID:1383441 2009/01/18 17:04

    ワイパー強力・ダイナモ容量アップ ・バッテリーサイズアップ等あるのでは?

  • コメントID:1383440 2009/01/18 03:46

    ディーラーで「寒冷地仕様明細」なる文書を頂きました
    ワゴンGLの変更内容は

    防塵処理
    LLC濃度UP
    リヤフォグランプ
    フロントPTCヒーター

    のみのようです。リヤヒーターが強化されている
    といった項目はありませんがどうなんでしょう??

  • コメントID:1383439 2009/01/10 10:09

    なにげにハイエースのカタログ見てましたら、DX9人乗り白と、ワゴンGL黒の写真が「寒冷地仕様」ですね。
    サイドスライドドアの下部にラバーモールがあります。
    これは凍って張り付いた雪や氷が、開閉時に邪魔にならない様に、挟まらないようになってます。
    中古で購入時に「寒冷地仕様」ですと、ラッキーかなって。
    こちらでは細かな装備が、安心です。
    濡れた荷物や道具の乾燥にも役立ちます。
    発電容量やワイパーギアの材質もちがう‘らしい?とか・・
    (ディーゼルですとアイドリング回転アップの切り替えスイッチで、車内の暖房を早めるってのも着きます。)

  • コメントID:1383438 2008/12/23 09:41

    2TRスパロンGL寒冷地仕様ですが中が広いだけに
    冷えも激しいですから強力ヒーターには感謝です。
    確かに全開付けっぱなしには出来ませんが・・・

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)