トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リフトアップ

    今回これを購入してみようとおもうんですが、 やはり、コイルのみ交換だけでは不安です。キャンバー調整または、なにか必要なものはありますでしょうか このまえ、白崎海洋公園でキャンプしてきました!わら 寒かったです(笑) それとキャリパーも前に塗装してました。 こんな感じ 結局このナンバープレートプロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年5月20日 21:24 あさやんやんさん
  • タイヤハウスの接触

    タイヤハウスの中が一部接触するようになってしまいました。 なので整備です。 ちなみに左前輪だけです。 色が変わってる場所が接触してます。 わかりにくいですが、オバフェンも少し接触しています。 ジャッキアップして、 マキタのヒートガン。 皮手袋はバイク用です。 溶かしてぐにゃっとおしまして、 プロが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月10日 13:00 ISSEI CHANさん
  • 末永く乗れるように・・・ノックスドール😉

    末永く乗れるよう下廻りの錆止めは必須です 新車状態から施工がベスト❗️ そこで今回は納車前のハイラックスを防錆効果の高いノックスドール塗装施工❗️ 先日下廻りをスチーム洗浄して乾かしてあるのでリフトアップから そしてタイヤやサイドステップ、アンダーカバーを外しマスキングすること約2時間近く・・ 細 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月11日 22:52 taasuさん
  • タイヤハウス

    タイヤハウスを叩いてヒートガンであぶって引っ込めた。 別角度から、わかりにくいけど1センチぐらい引っ込める。 ハンドルをきってみた。余裕の隙間ができた。 多分サスが縮んでも当たんないと思う。とりあえず通常走行では当たらなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 15:56 ISSEI CHANさん
  • ヒモ→ワイヤー

    この度の大雪でヒモが引きちぎれたので、コメリでワイヤーを買ってきました。 ヒモよりかっこいい!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月26日 04:46 赤いトラックと赤いバイクさん
  • ハイドラ3度 取付イメージ

    男は黙ってネガキャン! って事で、 我家の桃太郎でイメージしてみます。 キャンバー角 0度 キャンバー角 3度 5度でもよかったかな~ 笑 おまけ。 フロント・リア70mmダウン。 四駆だからケツ上がり…笑 おまけ。2 実はエアサス装着してた…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 10:10 LUXU5525さん
  • 売却

    2年弱、走行約29,700km お世話になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 09:16 dirt_specterさん
  • フェンダーライナー取付

    こちらのフェンダーライナーを取付けていきます フロントだけロードノイズ低減を目指して吸音材を貼り付けました。 これは結構分厚いので取付に手間取ることは充分想像出来ましたが予想以上に…(^o^;) リア取付前、左 リア右 リアは無理やり隙間にねじ込み取付 奥の何個かクリップとマッドガードを取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 17:28 taku1177さん
  • マッドフラップ加工そのニ

    取り付けるとこんな感じに。 巻き込むことはないとは思いますが念のためにワイヤーで固定。ワイヤーも黒染めしてます。 リア同様に取り付け。リアは取り付けはフラットなので簡単でした。 リアはワイヤーを取り付ける穴がなかったので3ミリで致し方なく穴あけ。もちろん防錆処理はしっかりと。 何で留めようか迷いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月5日 02:02 kneadさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)