トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • 初オイル交換

    初オイル交換しました! 某業者さんでRV用ディーゼルオイル(DL-1規格)に交換。 私の地域は冷寒地なので、取扱説明書で言うシビアコンディションに該当します(゚∀゚) なので、2万キロ交換ではなくその半分以下での交換が目安くらいかな。 または半年のどちらか早い方になります。 交換距離は8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月7日 20:57 クロス2000さん
  • アドブルーはスタンドで⛽️

    警告ランプが付いてるのが気になるので補充😄 宇佐美のトラック給油側で補充🚚 乗用車はあっちですって言われながらアドブルー補充って言ったら快く入れていただきました! やっす! もうディーラーでは入れません

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月27日 09:44 seieiさん
  • ラジエター ロアホース交換

    アッパーホースを交換してから数ヶ月、 見て見ぬ振りしていたロアホースの交換。 ホースの根元から、 クーラントがチロチロ見えるなぁ・・・ なんて気にはしてましたが、 一苦労してホースを外したら、 ご覧の通り・・・。 どう表現して良いのか分かりませんが、 エラいこっちゃな状態。 スクレイパーやワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月7日 07:51 kenjingさん
  • 49800㌔オイル、エレメント交換、ペラシャグリースアップ

    前々回のオイル交換時期からエコオイルチェンジャーからのオイル滲みがあったのでOリングを交換しました。送料込み330円。 オイル残量 9.5ℓ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月11日 17:11 ☆ΤДΚД☆SЁД☆さん
  • アドブルーセンサー異常

    突然のエンジンチェックランプとエンジン故障宣告 別に自走はできるのでディーラーに持って行ったところ後期から超音波式に変更されたアドブルー残量センサーの感度が良すぎるためアドブルーの異常な減り方(漏洩してないか?)を誤検出しているとのこと 他にも何件か似た事例はあるような口ぶりで特に異常はなくコンピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月21日 18:22 K240さん
  • HILUX GUN125 オイル交換

    8149km トヨタ純正 キャッスル DL-1 0w-30 約6.5L ゲージ 中央付近 初回点検,オイル交換の際にディーラーにて取り付けてもらった麓技研 ECO OIL Chaner JETを初めて使用 ホースを繋いでオイルを回収出来るため周りが汚れず非常に便利 排出速度は少々遅め AdB ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月18日 11:27 Pon sukeさん
  • エンジンオイル、エレメント交換

    19662キロにて オイル、エレメント交換実施❗️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月11日 14:34 ☆ΤДΚД☆SЁД☆さん
  • エンジンオイル・オイルフィルター交換

    アンダーガードは外しても作業性に影響ないので外しませんでした。 適当に厚紙をあてがってフレームへの付着防止。 ドレンプラグパッキンがオイルパンに貼り付いてますので交換のため外すのを忘れずに! トヨタ純正C5 0w-20 7.5L ねじ込み式フィルタードレン。 かんたんに着脱できケース内のオイルもし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2024年5月7日 22:42 DIYミニ・ハイラックスさん
  • ラジエター アッパーホース交換

    ホースの付け根から漏れが発生。左が使い古し。右が新品。同じ純正部品だけど、コレだけ内径が違う。 外観の太さにも違いがある。エンジン側・ラジエター側の接続部分には、鍾乳石かと思うほどにラジエター液の固形化したものが付着。綺麗に掃除して装着。コレでしばらく漏れも無くなるかと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月5日 21:43 kenjingさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)