トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • ホーン交換

    ボンネットを開けて、グリル上のカバーを外します。 ピン8つで付いているだけです。 工具不要はです。 純正のショボいホーン 12mmの工具で左右外します。 コネクタは手で簡単に外れます。 ほぼ見えないパーツですが、エッジの効いたデザインが気に入りレクサスLX用の純正ホーンにしました。 外した逆の作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月15日 03:05 じゃいアントさん
  • LED付きボンネットオープナー動画あり

    内装がオールブラックでボンネットもフューエルリッドオープナーもブラックだと昼間でも分かりづらいので、気になってたこれを買ってました。 ただし適合車種じゃないみたいでしたが、一か八かで購入しました。 外し方はYouTubeに沢山違う車種ですがアップされているので割愛しますが、同じ要領で外せます。 外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月10日 14:07 マグLUXさん
  • グリルマーカー取り付け(切り替え式ver)

    時間が出来たので、やりたかったアンバー、ホワイト、OFFの切り替え式にしてみました。 使用したスイッチはエーモンのON-OFF-ONのトグルスイッチ3207です。 ACC接続にして、トグルを上にするとホワイト点灯、下にするとアンバー点灯、中立にするとOFFにしました。 トグルスイッチは使用してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月9日 19:34 マグLUXさん
  • 室内灯(マップランプ)LED化

    前車から外した孫市屋さんのLEDに交換しました。 比較すると違いが分かりますね。 作業完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月8日 21:06 マグLUXさん
  • グリルマーカー取り付け(とりあえずver)

    ホワイトとアンバーの切り替え+消灯s/w式にするため配線など考えてましたが、なかなか手間を掛ける時間もなく、我慢出来ずに焚木屋さんのトヨタ3ピンカプラー(常時電源とアースが取れるもの)を使い、アンバー1色且つ常時点灯ですがつけてしまいました。 グリルマーカーは、Techilux Shop製GR ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月4日 17:56 マグLUXさん
  • リアウィンカー球交換

    メルカリで購入したリアウィンカー用ステルスアンバーLEDに交換しました。 完璧❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月4日 17:36 マグLUXさん
  • オートライトセンサ設定(ハイラックスGUN125)

    『オートマチックライトコントロールセンサ感度カスタマイズ』のやり方です。 この車両はディーラー等に行かなくても自分で設定が出来るので、センサカバーをクリアに交換したので再設定をしました。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月25日 01:39 TOYLUXさん
  • オートライトセンサークリアレンズ AR Perfect Design

    オートライトセンサーを取り出さなくても上部のカバーだけが外れてくれました。 周りをマスキングテープ等でキズ防止の養生をしてからセンサーカバーを細いマイナスでコジ上げる感じでそれほど力を掛けずに直ぐに外れました。 矢印のところが爪になっているのですがそれ程力を掛けずに外せました。 AR Perfec ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年3月24日 17:38 TOYLUXさん
  • ベロフ ドラレコ兼インナーミラー取付

    左側リアシートに用があるのにここまでやらないといけないのがめんどくさい🙉 このゴムのメクラに穴を開けまして リアカメラの配線通しまして 防水処理してピラー戻してー 荷台の下に配線通して結束バンドで固定 配線の保護のためにプロテクターみたいなの使ってリアカメラを繋げば完成 意外と綺麗 コンビニで作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月8日 21:26 グーフィー(^^)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)