トヨタ ハイラックスサーフ

ユーザー評価: 4.11

トヨタ

ハイラックスサーフ

ハイラックスサーフの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイラックスサーフ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フロントを少し上げました!

    リフトアップしてからどうしてもフロントが下がってるのが気になりスペーサーを取り付けました。 アブソーバーの上に被せるタイプです upガレージ静岡店で3000円でした そうすると、下の19番ボルトの穴の位置がズレますのでスプリングコンプレサで締めて少し調整してから緩めます。 3cmのスペーサーをど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2021年3月7日 17:33 アルル !さん
  • 念願のリフトアップ 大苦戦!

    アゲアゲ作業開始です アブソーバーはFJクルーザーのUS純正ビルシュタイン バネはトヨシマのワンサス 2インチアップ 果たして上手く付けれるのか? ダブルウィッシュボーンはめちゃくちゃ大変です😅 ハイエースのジャッキが活躍です 取り出すのにサスペンションが重く狭すぎ何処から良いのか分か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年2月28日 17:16 アルル !さん
  • サス、ブッシュ類全取っ替え

    2019年12月施工 2インチアップ&ランチョ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 20:28 トシRF(旧gtrhosii ...さん
  • 純正バネ戻し(><)

    念願のTRDバネで下げましたが トレーラー牽引で底付きするので純正戻ししました(><) 純正→ZOOM→TRD→純正なので慣れっこです笑笑 TRDバネ 純正になりました! ケツはマフラーにも凹みが(^_^;) やっぱりSSR-X用はSSR-Gには合わないんですね〜 車高が上がってしまいましたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月19日 14:22 まっさ☆さん
  • ショックアブソーバーブッシュ交換 (暫定)

    サーフが最近段差を超える時になんだかガチャガチャうるさいんです。スタッドレスに交換した際には異常なかったようなんですが。 点検にために潜ってみると ショックアブソーバーの下側にボルトあたりが何やらおかしな感じです💦 ボルトを外してみると、本来あるはずのブッシュがありません。これでは金属同士ぶつか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月31日 13:58 johnny@千葉さん
  • ちょいアゲ⤴︎

    前回色塗りの終わったコレをようやく装着します。 ノーマル 装着後 前後共に7cmくらいしかアガってないけど、 ひとまず満足です♪ チラリと見える青も良き♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月18日 17:01 ちるアルさん
  • 自作ラテラルロッド

    ジムニー用調整式を使用しました 純正ラテラルの内径とドナーの外径がピッタシで少し削っただけですっぽりハマってくれました サフ 赤く塗って 折れないことを祈るばかりです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月26日 22:02 MameChopperさん
  • ショック交換

    ショックを交換します。今回は安いやつで・・・。 まずはリヤ側から。今回のモノは低圧ガスなのでロッドの反発がありません。 交換終了。 続いてフロント側。 こちらも簡単に終了。と思ったら、 下のブッシュをカラー付きのものに交換する必要があるのでした、やり直し。 ブッシュ交換はハンドパワーで。 カラー無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月3日 20:04 きんちょ.さん
  • フロントデフダウンキット取付

    リフトアップに伴い、以前から気になっていた、ドライブシャフトの傾き具合。 久し振りに某オクを徘徊していたら、衝動に駆られポチりました・・・ 先ずはアンダーカバーの取外し、サーフ等の車は、ジャッキアップせずに車体下に潜れるので便利です。 車体奥にあるアンダーカバーも取外します。 ここまでは12ミリの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月26日 07:09 Yamaちんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)