トヨタ ハイラックスサーフ

ユーザー評価: 4.11

トヨタ

ハイラックスサーフ

ハイラックスサーフの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ハイラックスサーフ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 諸々交換

    ウォーターバイパスパイプ ガスケット ヒータホース スロットルボディ プラグ 冷却水 ボンネット横のゴム交換 バイパスパイプ? ガスケット なんかのパイプ。対策品は金属とのこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 10:11 TRIM OFFさん
  • 予防修理交換?

    車を車庫に入れようとしたんです。 エンジンを掛けようとしたらバッ‼️という音。 何かなー?怖いなー、怖いなーと思いながらボンネットを開けて、確認しようとしたんですよ。 揺れてるんですよ。 おっぱ・・・いや、エンジンが。 ガツン、ガツンと。 ラジエーターファンも大きく振れていて、 何かがおかしい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月12日 21:04 皇龍哉さん
  • ラジエータキャップ交換

    前回交換したのが10年も前なので、ラジエータキャップを交換します。 コレもガレドリさん動画の影響です(笑 用意したのは純正品です。 今までは加圧タイプでしたが、ヘッドガスケット抜けによる冷却水減少が少しでも軽減すればと思い、圧の低い純正品に戻しました。 ちなみに圧が88kPaなのは前期、中期ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月6日 10:53 おぴよさん
  • ラジエターキャップ交換

    ラジエターキャップを交換しました。 前回同様 D-SPORTのスーパーラジエターキャップ(16401-C010)です。 ※作動弁圧:127kPa(1.3kgf/cm2) ※主圧力弁スプリングを強化し、シリコンパッキンを採用。 前回は2016年06月なので3年ぶりです。 クーラントが若干変色 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月9日 14:34 sumire.Tさん
  • サーモスタット、ラジエターホース交換

    サーモが固着気味のため交換します。ラジエターホース、ラジエターキャップ、リザーバータンクキャップも同時に交換。 エアークリーナーボックスを取り外します。 オルタネーターを取り外します。 アウトレットをロワーホースごと外します。 新品のサーモを組み付けます。 アウトレット、ロワーホースを組み付けます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月5日 21:42 きんちょ.さん
  • 電動ファン交換2

    電動ファン交換の続きです。 車種不明のトヨタ純正品から、シュラウドごとコロナプレミオ用に交換するため、フレームをあちこち加工しました。 ファンシュラウドがパワステのパイプに干渉するので、ブラケットを作成し左に10mm程オフセットします。 7インチファンの配線は被覆が剥けているため、 熱収縮チューブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月8日 22:02 きんちょ.さん
  • 電動ファン交換

    電動ファンのモーターから異音が出始めたため交換したいと思います。 今回用意したのはトヨタ純正の中古品。 2001年式コロナプレミオ用、お値段は税込み¥650でした(笑) 走行95,000kmの解体車?から外したものなので、まだ暫くは使えるでしょう。これの寿命が来たら、次は新品だな。 早速分解し、フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月26日 22:18 きんちょ.さん
  • 電動ファン取り付け3

    サブの7インチファンは手動スイッチで動かすため、適当にスイッチパネルを作成します。 ハーネスを取り付け。 暫定にしても見苦しいリレーハーネス(汗)後ほど綺麗に仕上げたいと思います。 スイッチを適当な位置に固定。ファンを2機を回せばコンデンサーの冷却は大丈夫でしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月13日 00:42 きんちょ.さん
  • アッパーホース、ロアーホース交換

    ウォーターポンプ、サーモスタットを交換したついでにアッパーホース、ロアーホースとホースバンドを交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月4日 01:06 keichuwaaanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)