トヨタ イプサム

ユーザー評価: 4.11

トヨタ

イプサム

イプサムの車買取相場を調べる

ETCレーンの通過速度について - イプサム

 
イイね!  
ZONE

ETCレーンの通過速度について

ZONE [質問者] 2005/10/05 20:03

ETCレーンの通過車両を見ていると結構な速度で通過しているのを良く見ます。もし、JHにある車両情報やETC装置番号等を管理しているサーバーがダウンしたらバーが上がらないで衝突という事になると思うのですがどうでしょうか?やっぱりある程度の車間距離はとったほうがいいと思います。みなさんは、何キロで通過してますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • tacobose コメントID:408623 2005/10/05 20:03

    私は30~40km程度ですね。
    ETCは、料金所でいちいち停まらないでいいことに満足してるし
    ETCゲートを50km以上で通過しても何のメリットもないと思ってます。

    http://allabout.co.jp/auto/autosupply/closeup/CU20041107A/index.htm
    に何キロで通過可能かを試したページがあります。

  • コメントID:408622 2005/10/05 03:21

    僕の住んでいる所は有名な観光地で高速の終点でもあり、料金所は結構大きいです。
    そんな所は乗り口80km/hでも余裕があります。
    しかし金を払う側、降り口に関してはどこでも40km/hに落とします。どこの料金所も降り口はアンテナからバーまでが短くないですか?

    ETCはアンテナからバーまでの距離が問題であって小さい料金所ですとこの間が短いです。
    バーを折った経験で言いますとこれは僕の憶測ですが、第1信号でバーが開き(車両情報)、第2信号で料金所情報を車載器に送信、出口で精算って考えます。
    しかし経験したのが1度バーが開き第2信号を拾った時に車載器の方で赤信号が出ました。何も気にせず出口に向かったら開かずバーを折ってしまいました。
    その時の係員の話によると『乗り口の情報が入ってませんでした』との事。もちろん弁償の話も出ましたが鉛筆で書いた様な薄い傷でしたし80km/hという、あまりよろしくないスピードで通過したのもありましたので断りました。
    それからは第2信号の事も考えて60km/hに落としてます。
    ETCレーンで立ち往生、本当に恥ずかしいですね!

    ちなみにバーの開閉タイミングは登録車両の長さで開閉するみたいです。ですからどれだけ時ヤがかかろうとその長さが通過するまではバーが下りないみたいです。
    一度大雪の日に開閉せず(原因不明)係員に『ナンバーが読み取れないからか?』と聞いたら『関係ないですよ』って言われました。
    話違いますが、前々からイプサムは車両バランスがよく、2WDでも雪道は充分と聞きました。バーが開かず雪でスリップしてぶつかるかと思いましたけどピタッと止まりました。スタッドレス(韓国製)の恩恵かわかりませんがあの時は本当に実感しました。
    同クラスのFF車乗りに聞いてみるとやはり1年に1度はヒヤリとするスリップがあるみたいです。イプサム全然ないですねぇ・・・
    今年ももうすぐETCの割引を利用しながらスキーに行く季節になりました。長文すみませんでした。

  • コメントID:408621 2005/10/04 17:39

    イプサムアンドETC歴約3年です。
    ETCの限界に挑戦しましたが、メーター確認で50キロが限界でした・・・・
    それ以上出す勇気がない・・・
    ところで、最近の首都高のETCの通過速度って、かなり落とさないとバーにぶつかりそうですよね?
    以前は50キロくらいいけたのに、最近では30キロでも
    「開かないんじゃない?」とビビるんですけど。

  • コメントID:408620 2005/01/23 00:03

    以前、進入時の車載ETCとETCゲートとの交信は正常であったのにも関わらず、(電光掲示板も「進入可」と表示)開閉ゲートのトラブルでゲートが開かず、バーに激突したことがありました。
    たまたまその時は普段に比べ低速でしたが、車体に傷が付きました。もちろん、修理代は道路公団が全額出してくれました。
    その時「時々こういうトラブルがある」と関係者から聞きました。
    それ以後は、いつでも止まれる状態でゲートを通過するようにしています。
    ちなみに、開閉バーはウレタンで包んであり、ぶつかっても進行方向に折れて車体にあまりダメージがこないようになっていました。

  • コメントID:408619 2005/01/22 21:48

    開閉バーがストレスになるんだよね。

    体に悪いんだよね。

  • コメントID:408618 2004/12/07 21:53

    大体いつも通過速度は70~80ですね。100はまだですけど。場所によって開くタイミングは違うけど、まず大丈夫ですよ、はじめはかなりドキッテしますね、心臓から何かが染み出て来る感じです。絶対ブレーキ踏みたくなりますよ。今は慣れっこです。助手席の人は必ず叫びます。やるならカードの挿入と車が前にいないことを確認して、突っ込む覚悟を忘れずに!!

  • コメントID:408617 2004/12/07 21:45

    狩場は私もよく利用しますが、80キロでゲートに突っ込むのは、それ自体、別意味でのスリルがありそう・・・・。私には無理です。

  • コメントID:408616 2004/12/07 21:02

    狩場料金所はゲート無いから通れそう・・・。
    でも料金所の職員と人身事故を起こしたら逮捕されるのでやめましょう。

  • コメントID:408615 2004/12/06 23:17

    JHの職員が、「ETCは80キロで突っ込んでも大丈夫なように作ってある。」って言ってましたけど、誰か試してみる気ある?

  • 食後の コメントID:408614 2004/12/06 21:29

    こんばんわ。
    取り付け後1ヶ月が過ぎスッカリ慣れたこともあり
    50から60くらいで通過します。
    しかし・・・。
    今日、やってしまいました。
    進入時ゲートが開かず激突。
    本当にびっくりしましたがゲートはウレタンか発泡スチロールのようで車は無傷でゲートが折れました。
    原因はカードがきちんと挿入されていなかった事です。
    もっと驚いた事は公団のおじさんはなれてものでさっさと交換処理を済まし、何事もなかったように次の仕事に行きました。相当、かっこ悪いので皆さんも気をつけてください。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)