トヨタ クルーガーV

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

クルーガーV

クルーガーVの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - クルーガーV

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • Z風 ブレーキランプ

    Z34のブレーキランプ発売当初から気になってました。 家の在庫整理で出てきたバイク用LED見た時 これ変なら捨ててもいいので付けてみる事にしました。 作業は簡単です、バンパーに穴をあけて配線を通してブレーキ線にかますだけです。 赤線のように!実際はバンパー裏ですよもちろん! 1.まず穴あけて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月16日 21:05 HIDEKUさん
  • テールレンズ

    レンズスモーク化しちゃいました。 周りの人からはあまり好評でわないんですが・・・ 2枚目。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月14日 22:52 チャラーガーさん
  • クル初?LED丸テール

    安い・早い・簡単で行きます。 またまたポチりました。 赤チューブLED2個で1100円です。 まず、片側の配線をぶった切ります。 *注:点灯チェックしてね 配線を切ったら自分の場合は瞬間接着剤で固めた後 ホットボンドで補強しました。 このLEDチューブ24cmを丸めるとちょうどテール下側 に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月12日 21:44 HIDEKUさん
  • LEDドアミラーカバー&アンダーウィンカー

    以前にお友達のNITROさんにいただいた、LEDドアミラーカバーを装着しました。 LEDが光らなくなっていたので打ち変えました。 (NITROさん、その節はありがとうございました) 超音波カッターにて分解 (山ちゃん、超音波カッターを貸していただきありがとうございます) LED打ち変え (ト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2008年9月28日 22:20 64(ろくよん)さん
  • EMVチップLED変更 Part3

    完成! ソース切替/エアコン操作/オーディオ操作ボタンはLED立て付けの効果ありであんまり眩しくない が、ツマミは眩しいorz ヒーターのインジケーターが緑色に・・・ 基板の色が透けてるorz 時計は青にしていたが見づらいので、白に変更 ヒーターは、アンバーに交換(純正と一緒ジャンw) 内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月23日 00:13 klumoさん
  • EMVチップLED変更 Part2

    ここの取り付けは、眩しさ対策で、ほとんどを立て付けで(笑) 2012だと立たないので3020使用ww こんな感じで ボリュームの所も立ってます( ´_ゝ`)プッ ここも・・・ 最後は、デッキ部分 ここも減光処理で立て付けで・・・ 基板裏側の既存砲弾LEDは撤去 シルクが欠けてプリントされて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年6月22日 23:53 klumoさん
  • EMVチップLED変更

    3回目の車検を通して保証もなくなったので、前々からやろうとしていたEMVのチップLED色の変更に着手 まずは、EMV取り外し 液晶操作部、エアコン操作部、デッキの3箇所の基板が対象 1.液晶側 2.エアコン操作部 3.デッキ チップのサイズを確認 3020の模様 扱いやすいサイズ 取り外しは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月22日 23:36 klumoさん
  • USヘッド分解☆

    以前購入したUSヘッドをダンボールとヒートガンを使って分解しました。 まずレンズと本体を固定しているネジをはずし、ダンボールに入れヒートガンで10分くらい暖めます。 そしてダンボールから取り出し端の方からヘラやマイナスドライバーでこじって分離させ後はハンドパワーでメキメキッと・・・。 このときかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年5月31日 06:51 バタやんさん
  • USヘッド加工

    ライトをダンボール箱の中に入れ加熱し分解します。一応レンズ表面はマスキングしてます。 始めは、ドライヤーで挑戦しましたが、全然温度が上がらないので、途中でヒートガンを購入しました。 時間は掛かりましたが、なんとか完成。 かっこいーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年3月11日 00:49 hilowさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)