トヨタ ランドクルーザー

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー

ランドクルーザーの車買取相場を調べる

ランクル200不具合情報 - ランドクルーザー

 
イイね!  
ランちゃん

ランクル200不具合情報

ランちゃん [質問者] 2009/05/04 19:26

ブレーキを放してアクセルを踏む瞬間くらいにショックありませんか??
私のは、あったりなかったりするんですが・・・
何か情報あったらください。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1209886 2008/09/28 11:59

    誤記訂正

    110月 → 10月

    すみません。

  • コメントID:1209885 2008/09/28 11:55

    157 ひろこさん

    >>1)プロペラシャフトの異音(音)

    本日(9/28)対策部品に交換完了しました。
    私のところのDラーも当初私以外の事例はなく、
    私が対策品が出ていますよと言うと、
    メーカーに確認してみますとの対応でした。
    30分後に対策品が出ていることが確認できましたので、
    交換させてくださいとのことで本日の交換となりました。
    固体差もあると思いますが、普通に運転していると
    気づかないのが多いかも知れませんね。
    作業時間は1.5hr程度です。
    私の場合07年110月納車でしたので、
    10ヶ月程度で症状が出始めました。
    たぶん少しずつ「グリス」が飛んでいたと思われます。

  • mike&bruce コメントID:1209884 2008/09/28 10:13

    Re:157

    1~3については、対策済みです。
    4、はLH側のサードシートの異音では無く
    LH Dピラー内のレシーバーのがたつき音で
    これも、対策済みです。

    以上の件は、今のところ心配無しです。

  • コメントID:1209883 2008/09/28 00:44

    3月末納車のGセレです。走行距離は約3500㎞です。
    ブレーキ後のショック出てきました。納車前にDに確認したところ改善してるので大丈夫といってたけど・・・
    以前から乗り継いできた130サーフも185サーフも95プラドも同じ症状でてました。4駆歴が長いのでこの手の症状はあきらめてたけど治るならもってこ。

  • コメントID:1209882 2008/09/28 00:35

    >>157 そのディーラーでは報告は無いという意味かもしれないので何とも言えませんが、書かれている1~4の不具合は確実に何人ものオーナーの方々が経験されています。 僕はGセレではないので、2は無いですが、他の全てが症状として現れました。 ただし、僕は発表前にオーダーした初期ロットですので、現在は全て解消されているかもしれません。 ちなみに千葉のディーラーにて購入しましたが、同ディーラーでも同じ症状が数件出ている事や、対策品も出ているとの事で話はスムーズに進みましたが、フロントガラス付近(正確にはダッシュ周りとAピラーあたり)のパキパキ音はまだたまに発生します。

  • コメントID:1209881 2008/09/27 18:15

    はじめまして。

    ランドクルーザー購入を検討するにあたり
    こちらでの不具合情報などをディーラーに確認してみました。(以下の質問を投げかけてみました)

    1)プロペラシャフトの異音(音)
    2)KDSS からのオイル漏れ 
    3)フロントガラスの異音
    4)サードシートの異音
        跳ね上がりの時の接合部の噛み合わせの不良やキシ    ミ音などについて

    返答として
    一切報告はないいうことでした。
    再度確認しましたが、一切ないとのことでした。

    東京なのですが・・・。

    なぜだか面白い返答を聞けたな・・という感じでした。
    購入にふみきっていいのか?
    と皆様にご相談したいと思いました。

  • コメントID:1209880 2008/08/03 22:32

    以前、このスレでもあったKDSSからのオイル漏れあり。
    シリンダー交換することとなりました。この掲示板を見ていなければ分からなかったと思います。
    かなりの確立であるんじゃないでしょうか?

  • コメントID:1209879 2008/07/23 02:00

    >>154
    それはたぶん不具合ではありませんよ。
    パワーアシストのチューニングがよくないのだと思います。
    あとまっすぐ走りにくいのはでかくて重いタイヤとホイールなので路面の外乱を受けやすいということだと思います。
    ほかには可変ギヤレシオステアリングによる違和感はあるはずです。
    KDSSが関係あるとすれば路面からの外乱によるものでしょう。
    KDSSなしに乗ったことがないのでわかりません。

    改善をなさりたいのであればパワーアシストのトーションバーを硬くするといいと思います。
    個人のチューニング屋さんでできると聞いたような覚えがあります。
    ステアリングをいじるのは怖い気がしますが。

  • コメントID:1209878 2008/07/21 16:01

    走行3か月たちました。
    カタカタ音は、直してもらって消失しました。
    ハンドルが、どうしてトヨタは柔らかいのでしょうか。
    一般道を走行すると、ふにゃふにゃな感じがしますよ。
    ハンドルを真っすぐにしても、まっすぐ走らない気が、、。
    気のせいでしょうか?それとも、KDSSの特性かな
    みなさんはどうですか

  • コメントID:1209877 2008/06/19 20:06

    走行2か月さん
    コトコトさん
    情報ありがとうございます。早速行ってきます。普段一人で乗ってますので音はするものの、実際どこから音が鳴っているか特定できず、ディーラーに説明するのにも困っていました。 プロペラシャフトは何とかならないですかね… 5000キロごとに交換なんてアリエマセン!

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)