100の購入を検討中です。
掲示板を見てると信じられない不具合があるのですね。
安心の為にトヨタを選ぼうかと思ってるのに・・・
それともトラブルは一部の固体の話なのでしょうか?
「私の100は全然トラブルはないよ♪」という方おられませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ランドクルーザー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ノートラブル - ランドクルーザー
ノートラブル
-
トヨタ車のことはよく知らないので、どのモデルかは分かりません。
いろいろなタイプがありましたが、たいてい4500というエンブレムが付いていましたので、4500CCV6エンジンなのだろうなと思いました。
何せ20~30万キロ走っているのですから、最新のモデルではない事は確かです。
もしかすると例の盗品も多いのかと。
ランクルがこれだけ使われているのは壊れないことにあるのでしょうが、パーツの流用が効くこともあるのでしょう。
とにかくまともなガソリンスタンドや修理工場もありません。
適当に直して走れればそれでいいと言う考えのようです。
5000mの雪の峠道でスタックしたときは、“2輪駆動”では脱出できず、皆で尻押ししました。
私の乗せられたのは速度計は何とか動いていましたが、水温計などびくとも動きませんでした。
向こうの運ちゃんはラフロードの運転が実に上手い。
5000mの峠越えなど、とても運転する気にならない所を文字通り“鼻歌交じり”で駆け抜けます。
怖いぐらいだけれど、実に格好良い。
ランクルはぴかぴかに磨いて都会の舗装道路を走るための車ではありませんね。
屋根に機関銃座を付けたら、そのまま軍用車になるでし 蛯、。
こういう車は大事にしてもらいたいですね。
トヨタさんに。
-
私もそこだと思います。ここの書き込みを見てると正直「それってトラブル?」って思うことがたくさんあります。気持ちはわかりますが個体差もあるでしょうし、消耗品もあるしどこからが「壊れて」どこまでが「正常」かの線引きってすごく曖昧ですよね。残念ながら何もしないで燃料入れてるだけでずっと走れる車は今のところありません。ランクルは高価な車ですが高価だからトラブルがないということではないでしょう。ランクルは様々な状況下でクルマとして最低限確保するべき機能を優先しているように思います。わかりやすいところだと前照灯類のバルブが同じ規格だったり。
ところでフェラーリとかってどうなのかな?ロールスとかまでいくと壊れないのかね? -
最近チベットの奥地を旅してきました。
ラサ近辺ではVWとかアウディなども見かけますが、少し奥にはいるとランクルの独壇場です。
シガツェから先はおんぼろ大型トラックの他は99%ランクルです。
それも走行距離20~30万キロのがたぴしの。
40万キロなんてのもざらに走っているそうです。
もちろん車検などありません。
時たま日産、パジェロを見かけましたが、アメリカ、ヨーロッパ車は皆無
私が乗ったランクルは走行距離26万キロ、前輪駆動が壊れてただの後輪駆動でした。
時々運ちゃんがスパナ片手に車の下に潜り込んでいました。
このおんぼろランクルで奥地の悪路を2000キロほど走ってきました。
この地でここまでランクルがもて囃されるのは、壊れないことの一言に尽きます。
標高4000mのチベット奥地の道路事情はおそらく世界最悪でしょう。
道路と言うより将来道路予定地に過ぎません。
日本の林道など可愛いものです。
こう言うところをろくなメンテナンスをしないで壊れずに走る車はランクル以外にないと彼の地の人は絶賛します。
ヨーロッパ製や北京製の4WDなどすぐに壊れて使い物にならないそうです。
奥地は何百キロも街らしい街はありませ ゥら、動かなくなったら命取りです。
私はトヨタ嫌いですが、ランクルだけは見直しました。
凄い車です。
この板書かれているようなトラブルは故障のうちに入りません。
あちらの運ちゃんなら鼻歌交じりです。
-
機械は必ず、使っていれば壊れます。
ただ、その頻度と耐久力に差があるだけです。
ランクルもよく壊れる車ですが、トヨタという大企業のコストダウン政策と販売台数の多さで、輸入SUVよりは安く維持できて、安く直せるという事です。
仮に国内でランクルが10000円で直せる修理箇所に対して
輸入車は同じような箇所を直しても部品コストと国内販売台数の少なさから30000円はもらわないと輸入車ディーラーはやっていけないのが現状ではないでしょうか。
海外ではランクルが逆の立場になるわけで、これは仕方ない事ではないでしょうか。
あと、設計の考え方の違いもあります。
日本、ドイツは油漏れ、滲みなんてとんでもないと判断ですが、アメリカあた 閧ヘ滲みや多少の漏れは油の入っている証拠とゴミを排出する効果があるみたいな考えが多分にあります。
乗っているユーザーの機械に対する意識も全然違いますから同じにはならないと思います。
トヨタは特別な事はやっていないと思いますよ。
平均的な品質保持と製造、コストの徹底カットなど勤勉でマメな事の繰り返しで、大きくなった会社ですから。
しかし、その管理が長期間に渡ってできるのがトヨタの凄さなんですけどね。
-
私は12年式Gセレに乗っていますが
故障などは一切ありません。
故障などの車のアタリやハズレなんて結果論だと重います。
例えば子供を造るときに最初から体の弱い子が産まれると
分かっていたら子供はいらないですか?
それは違いますよね。
子供が欲しいから造るのですよね。
例え体が弱い子が産まれても親は子供を見捨てず最後まで
守っていきますよね。
欲しい=最後まで守る 事だと思います。
ランクルが欲しいのであれば是非購入して下さい。
そして故障しても治してあげて大事に最後まで乗ってあげて
下さい。
車のアタリやハズレを考える前に、この車ならどんな事が
あろうと買った事を後悔はしないと思える車を探される事
が大切かと思います。
私はお金持ちではありません。ですがランクルが欲しくて欲しくて、少ない給料の中から一生懸命貯金をしてランクルを
購入しました。もう5年になりますが今でも買った当初と
気持ちは一つも変わっていません。今でもランクルが大好きです。ぜひウォンさんにもそういう気持ちでランクルを購入してもらえれば嬉しく思います。 -
ウォンさんこんばんは!
前期のディーゼルに乗っているものです。
私の100も細かいトラブルがちょこちょことありますが、アメ車等の外車のSUVに比べたらはるかにトラブルは少ないと思います。
人から聞いた話なのでご参考程度に考えて頂ければと思いますが、○スカレードのオーナーの友達は何もしていないのに急にワイパーが動き出したりですとか、○クスプローラーに乗っている人の話で高速に乗ってしばらく走っていたら急にエンジンがストップしたり(新車なのに)ですとか、国産では信じられないようなトラブルを聞いております。
皆さんがおっしゃる通り所詮は機械ですので壊れないと言う保証は何一つ無いですが、アメ車などの外車に比べたらはるかに少 ネいはずですよ・・・。アメ車などにはそれらを超える魅力がありますが、「壊れにくい」「カッコイイ!」?を基準に選べば私は間違いなく「トヨタ」の「ランドクルーザー」だと思いますよ(笑)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
BMW M2クーペ 弊社デモカーハイラインPKGブラックレザー(兵庫県)
826.0万円(税込)
-
トヨタ ハイラックスサーフ 純正ナビ バックカメラ 本革 AC100V(愛知県)
168.8万円(税込)
-
フェラーリ GTC4ルッソ カーボンステア リフター パノラマルーフ(愛媛県)
2510.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
322.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
