トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.23

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

新車で買えなくなる70系は貴重! - ランドクルーザー70

 
イイね!  
戦車

新車で買えなくなる70系は貴重!

戦車 [質問者] 2007/09/14 21:22

70系は新車で買えなくなる。ほんと,残念。大きな倉庫でもあれば,何台か買っておきたい気分です。服や靴のように簡単にはいかないですが。何でこんなに70系がスキなんだろうね。76ZX納車待ち。車検のときに代車を乗るのイヤなので,70プラド(ショート・ナロー・3000cc)も残しておきましょう。この71Gも希少車でもう新車で買えません。70系,買えるうちに,新車で,買っときましょう。後で,後悔するのがイヤですから。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:210966 2004/09/08 22:23

     totoさんへ。ここで以前にも書きましたが、愛車76の気に入らない点は、最小回転半径が6.2mもあり、ステアリングが切れないことです。77の時は、6.1mでしたが、サスがコイルスプリングに変更されたにもかかわらず、最小回転半径が増えていたのには、ちょっと驚きました。名称は知りませんが、下から覗き込むと見える、あのフロントアクスルを抱いている一対のでっかい金具があるためだと思っていますが。従って、通常の場合、76は駐車場にはバックで停めるのが基本です。前進で入れてしまうと、出る時に困ることもあるかと思います。狭い駐車場では、同乗者に先に降りていただいて後ろから手招きしてもらい、バックで停めるのが、安全ですし一番良いと思います。

  • コメントID:210965 2004/09/08 21:07

    色々とアドバイスありがとうございました。ちなみに我が家は、AT車を購入しました・・・のでもう一回確認してもらいます。
    デパートの駐車場、一番心配してました。なんとかチャレンジしてみます!

  • コメントID:210964 2004/09/08 20:43

     割り込み、失礼します。確かに寒冷地に住んでいる方は、エンジンスターターはありがたいものでしょう。私なんかは千葉県に住んでいても、常に寒冷地仕様車を買っています。というのも、他のオプションに比べ寒冷地仕様は元の取れるものだと思っているからです。76のリアヒーターだけでもあるのとないのとではぜんぜん違います。ところで、運転のしやすさについてですが、70は他の車と比べても、本当に「見切り」も良く、デパートの駐車場などの狭いところでも運転しやすい車であると思います。例えば、現在の120プラドと乗り比べてみるとその違いが良くわかります。前後左右の景色の見え方がまったく違って見えるのです。70に比べると120プラドは、本当に後ろが見えない車です。120プラドで後ろギリギリの所へバックするのは、ちと怖いですよ。それに比べると70は本当にバックもしやすい車です。また70にして良かったと常々思っています。

  • コメントID:210963 2004/09/08 20:05

    totoさん,レスありがとうございます。76ZXはMTですね。ATならエンジンスターターはつくらしいです。わたしも詳しくはないです。私のはATですがつけてません。寒いところに住んでいれば欲しいですね。ふと,思ったのですが,妻は76ZXをいまのところ運転してませんが,妻のことも考えてATにしました。わたしの妻もtotoさんと同じ気持ちだったのかもしれませんね。でも,きっと今はあきらめていると思います。娘が76がスキなので救われています。妻も本当は76を結構スキかもしれないです。妻は76のことを「戦車」みたいなクルマと言ってます。
      「70系 戦車みたいな クルマかな」
      「乗ってて 安心 70系」
    それに,76に乗ってると横にどんなクルマが並んでも優越感に浸れます。私だけかな。そんなことないですよね。きっと。とにかくスゴイクルマです。乗るごとに76がスキになります。

  • コメントID:210962 2004/09/07 22:11

    戦車さん、どうもです。いつも戦車さんのここの書き込みみて、自分を納得させてきたんですが、今回でかなり気持ちが楽になりました。運転自体は好きな方なんで、ランクルでもっとドライブを楽しみたいと思います。ありがとうございました。ちなみに今日、エンジンスターターは、構造上取り付け不可能という連絡がありました。雪も積もるし寒いとこなんで、あれなしだときついです・・・良い方法ご存知でないでしょうか?

  • コメントID:210961 2004/09/07 19:53

    yさん,レスありがとうございます。私はいなかなもんで76で高速は走ってないです。思ったより結構走るようですね。近々高速デビューしようと思ってます。フロントコイルサスは,気に入ってます。乗り心地も操縦安定性も合格でしょう。高速をよく使う方はETCは便利でしょうね。特に,天気の悪い日は窓を開けたくないですね。
    totoさん,はじめまして。わたしは,76ZXは,ファミリーカーとしては,合格点をあげられると思います。ドリンクホルダーがないとか細かいところはいたれりつくせりではないのですが。きっと思っているよりは乗り心地もいいと思いますよ。うちは,もしクルマは1台ということになれば迷うことなく76ZXを選びます。出っ歯バンパーはわたしはスキです。かっこいいと思います。ほかにこんなバンパーのクルマみないですから。結構車両感覚が四角いのでつかみやすいし,後方視界がよいので,運転しやすいですよ。なにより乗用車とは安心感が違います。きっと気に入ると思います。乗ってみてください。

  • コメントID:210960 2004/09/07 02:34

    夫が以前より欲しい欲しいといっておりまして・・・子供が幼いうちはと、ずっと我慢してもらっておりました。生産中止とは知りながらイマイチ踏み切れず一度はあきらめ、もやもやしていたところ中古車屋でZX4ドアの新古車を見つけてしまい、思い切って契約し納車待ちです・・。予想はしてたもののかなり粘りましたがほとんど値引きなんかなしで、下取りもこんなもんかなという値段。引き下がるのも悔しくて何とかCDとエンジンスターターだけ付けてもらったという状態です。こんな事なら在庫あるうちに購入を決めておけば・・と後悔です。山好きのダンナはひとり浮かれてますが一台運用の我が家では平日は私のアシとなる予定で、最後まで二の足をふんでた上にかなり不タが高まってしまっている日々です(恥ずかしい話ですが、店で、このバンパー短いのに代えられませんか・・と聞いてしまいました)。きっと子供たちも後ろのシートで気持ち悪くなるんだろうなあとか。こんな事を言いにくるとこではないのでしょうが、ちょっと気持ちの整理をしたくて・・・(深夜なもんで)大変失礼しました。

  • コメントID:210959 2004/09/06 22:14

     お久しぶりです。昨日、千葉県の奥地から湾岸を通り、東京を抜けて横浜の港南区に住む長男夫婦の家まで行ってきました。たくさんの荷物もあったため76で行きました。道中、ほとんど高速道路を走って行ったのですが、他車に遅れることもなく普通に走れました。前に乗っていた77と比べるとマイナーチェンジで多少ローギアード化されたこともあって1割ぐらい回転数が高くなっていましたが、その分加速は良く感じました。77の時は、時速100キロメートルでちょうど2000回転というところでしたが、76は2200回転ぐらいで回っており、アクセルを踏むとすぐに反応してくれました。前輪もコイルスプリングになり乗り心地がソフトになったにもかかわらず、思ったより踏ん張りが良いように感じました。往復、約250kmの距離をほとんど疲れもなく走ってくれました。このように、どのようなステージでもオールマイティに使えるのが、70の良いところだと思います。なお、76は電圧が12ボルト化され、さらにディーラーの勧めもあったことから、ETCも付けたのですが、思った以上に便利なものでした。

  • コメントID:210958 2004/09/06 20:03

    地震や台風の時など災害時にほかのどんなクルマよりも,70系は役立ちそうですね。過酷な状況になればなるほど70系を持っていてよかったと思うかも。そんなときがこないほうがもちろんいいのですが。70系を所有しているとなんか不思議な安心感があります。自分が強くなったかのような。
    「一家に一台 持って安心 ナナマル系」

  • コメントID:210957 2004/09/02 08:57

    私の場合、原因不明のステアリングのぶれは、タイヤが原因でした。大径ラジアルタイヤの回転方向を変えると振動が出ます。バランスはとれているのに速度が上がるとステアリングに振動が出ました。タイヤを交換したら直りました。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)