トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.24

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

一速にいれたまま、ギアが動かず - ランドクルーザー70

 
イイね!  
inaba_masaki@msn.com

一速にいれたまま、ギアが動かず

inaba_masaki@msn.com [質問者] 2013/02/19 13:54

初めまして。今月購入の素人です。
MT車は初めてで、緊張しながら運転開始。
久しぶりの(免許取得時)運転で覚束無いまま、必死に感覚を取り戻そうとギアチェンジをしていました。
かれこれ2時間程走り、買い物がてらにコンビニに寄りました。買い物を済ませ、出発。停車時からの発車しようと1速にいれ、いざ出発というところで、買い忘れのものに気付き、ニュートラルに入れようとすると、まったくギアが動かず、クラッチを踏みっぱなしで立ち往生。仕方が無いので、わざとエンストし、ニュートラルにしました。
変な質問で申し訳ありません。
これは、故障なのでしょうか?
それとも、私の技術のなさが原因でしょうか?
教えて頂けると幸いです。
又、正しいMTの運転の仕方 や 燃費向上策など加えて教えて頂きたいです。

回答する

新着順古い順

  • abthousand コメントID:1506713 2013/03/29 21:59

    私も1速やRからギヤが抜けなくなったことがありますが、クラッチペダルの位置はどの当たりでしょうか?
    ギヤが抜けなくなる時ペダルが床に近い位置ならクラッチの油圧系統が怪しいかもしれません。
    2時間ほど走ってとのことならクラッチのブレーキフルードが劣化していて温ままるとエアが入ってしまっているのかもしれません。

  • てるてるあき コメントID:1505744 2013/03/09 12:03

    masacleさん
    はじめまして、てるてるあきと申します。
    亀レスですが、私の考えを回答致しますので、参考にしてください。
    まずは77購入おめでとうございます。
    77ライフをエンジョイしてください。
    ところで、ご質問の件ですが・・・
    私は、77と76のMT車で、合計15万キロ近く走っていますが、masacleさんのような症状に遭遇したことはありません。
    仕事でMT車を乗ることも、サードカーがMT車のこともあり、MT車に接する機会は多いほうだと思いますが、ギアが抜けなくなったことはいままでにありません。

    しかし、ギアの抜けが渋い時は、ミッションのシンクロという部品が壊れている可能性があります。
    77のミッションは10万キロや20万キロでは壊れませんが、走行距離や前のオーナーのメンテナンス・扱い方次第では壊れる可能性があります。
    ちなみにシンクロが壊れていてもギアは入ります。
    ただ、かなり入りにくくなるので、アクセルをあおって空ぶかしして回転数をあわせたり、ダブルクラッチといってクラッチを二度ふんだりしますとギアが入りやすくなります。

    あとは、ミッションオイルやクラッチオイルの劣化ということも考えられます。
    これならば安く上がりますね!
    どちらにしても、中古車屋で購入したならばクレーム対象になりますので、早めに見てもらってください。

    次に私の考えるMTの運転の仕方 と、燃費向上策です。
    77はトルクが大きいため、1速発進するとすぐに回転数が上がってしまいますので、2速発進される方もいるようです。
    しかし、クラッチに優しくないため、必ず1速から発進し、1速は当てるだけにします。
    当てるだけとは、タイヤが少し動いたらすぐに2速にいれることです。
    そして、はやめはやめにシフトアップします。
    1HZのトルクの美味しいところは2200回転まで、燃費は1400回転のところで最良になります。
    なので、1600~1800回転でシフトアップするようにしています。
    そして高速道路は、法定速度+αで走行すると、エンジン回転が高くなってしまい燃費がわるくなるので、95キロ巡航を心がけています。
    以上です。


回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)