トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.23

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

ノーマル車高でのタイヤサイズ - ランドクルーザー70

 
イイね!  
インチアップ

ノーマル車高でのタイヤサイズ

インチアップ [質問者] 2005/03/11 00:58

H9年式HZJ77-HVに乗ってます。タイヤは「31X10.50 R15」です。「285/75 R16」を履きたいと思っているのですが、可能かどうか判る方教えてください。ホイールoffsetなど含めご指導お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:122841 2005/01/21 09:04

    安く雪道を走りたいさん、どうもです。

    純正ホイールは稀に中古やオークション等で安く出ている事があります。(4本で1万とか)解体屋で買うと、逆に割高な気もします。

    因みに、HZJ77ZXワイドのは、プラド70系ワイドのホイールと共通です。同じデザインでも、130系サーフと初期型ランクル80のホイールはオフセットが違うので注意して下さい。

  • コメントID:122840 2005/01/20 19:57

    早速のご回答ありがとうございました。   
    まあ、ある意味些細な額の問題なのですが、現実には数万円の差は私にとって大きいものでしたので(笑)。純正ホイールはディーラーの方に問い合わせてみると3万ちょっとということで、余計に高いものとなってしまいそうです。店の方でもUX12Aさんご指摘のとおり、マイナスオフセットのものがあまりないという話を聞きました。特に破格値でホーイルを手にいれることも考えておらず、ホイールスペーサーをかますとあまり変わらなくなってしまいそうですので、まあ数万の話しょうがないかなとも思っています。スタッドレスのタイヤに関しては、265/70R15と31X10.50 R15が1本あたりそんなに違わない値段だったので、後者にしようかとも考えています。とても分かりやすいご回答ありがとうございました。

  • コメントID:122839 2005/01/19 22:56

    77ZX(ワイド)の純正ホイールは、7J×15 オフセット-20です。
    純正ホイールは、中古で購入すると安いですが、新品は高額なので余りお勧め出来ません。

    7Jのホイールは大量に出回っているのですが、如何せんオフセットが0~+の物が多く、マイナスオフセットの物が少ないのが難点です。7J×15オフセット0~+5程度のホイールを中古ないし誰かの処分品で破格値で購入出来るなら、+25mmのホイールスペーサー(4個で3~3.5万円程度)を購入して組合せる手もあります。

    尚、スペーサーは鋼鉄製ないしジュラルミン製がお勧めです。特に鋼鉄製は安い割に頑丈ですのでお勧めです。バネ下重量が増加する懸念がありますが、70系の足回りは鈍感ですので殆ど影響はありません。

    アルミ製のスペーサーは避けて下さい。車重の重い70系には非常に危険です。殆どの場合、経歴変化でクラックが生じて壊れてしまいます。

    33インチと31インチの外径差は6.5%程度ですので、メーター誤差には殆ど影響ありません。恐らく33インチタイヤを装着した状態で、特にメーター補整をせずに車検を通してあると思われます。誤差の範囲と見なせます。(時速100km/hで実速107km/h)

    ただし、外径6%程度の差でも、見た目は大きく変わります。タイヤ幅も異なるので、尚更印象は異なると思われます。

  • コメントID:122838 2005/01/18 18:49

    いつも参考にさせて頂き、ありがとうございます。
    数ヶ月前に中古で念願の70のHZJ77-HV(ZX)を購入しました。前オーナーがややリフトアップしていて、現在のタイヤは「33X12.50 R15」です。普段乗るのになんの不満もないのですが、ただ当方スキーに行くのが好きで、是非70でも行きたいと考えています。スタッドレスかチェーンを探したのですが、チェーンは33からはあまり無いみたいですので、スタッドレスにすると、わざわざ大きなタイヤにする必要もないのかなと思い、「265/70R15」あたりが適当なのかなと考えています。タイヤの値段はしょうがないのですが、ホイールがいくつかの店で聞くとひとつ2~3万すると聞いて、いかに安くスタッドレスないしはチェーンを付ッる方法はないものかと悩んでいます。トヨタの販売店で純正ホイールだけを購入するというのもひとつの方法なのでしょうか?間違っているのかもしれませんが、純正ホイールは7JJ/△20と思われます。
    また現在33のタイヤから、31ないしは「265/70R15」にするとメーター読みや、見た目もかなり変わってしまうものでしょうか。どなたかご存じの方、お時間ある時で結構ですのでよろしくお願いします。

  • コメントID:122837 2005/01/12 23:02

    HZJ71,74,76系にモデルチェンジしてから、確かブレーキキャリパーのサイズが16インチにアップしていた気がします。

    又、PCD150の5孔のホイールは、ランクル100系と共通(オフセットは異なります)ですので、市販のラインナップでは社外品でも15インチサイズは無いと思われます。(16インチ以上は豊富に種類がありますが・・・・)

    どうしても、と言うならPCDを変換するスペーサー等を使用する事になると思いますが、スペーサーが安い物ではなく、又強度や耐久性に不安がある為、余りお勧めしたくない節はあります。

  • コメントID:122836 2005/01/12 21:43

    Re:16
    私も同じ車に乗っておりますが、76用の15インチのホイールは発売されてないと思います。特注は可能かも知れませんが265/70R/15では外径が小さくなるので私的には・・・
    76用のホイールは種類もあまりないので限られてしまいますね。

  • コメントID:122835 2005/01/04 09:33

    超初心者のリリたん(♀)です。
    76(ZX)に乗ってます。
    知り合いからランくル60に付けていた、265/70R/15のタイヤをもらいました。
    ホイールの穴の数が違うのでホイールを買いたいと思うのですがこのサイズで76に付けれるホイールってありますか?
    アルミでもスチールでもかまいません。あっ安い方がいいな。ちなみに今は純正のホイールに純正のタイヤ(265/70R/16)です。
    なにぶん初心者なものでよろしくお願いします。

  • コメントID:122834 2004/12/18 00:36

    そのオフセットでしたら、先ずタイヤがフェンダーからはみ出す恐れは無いと思います。実際265サイズでしたら、LXでも問題無く履けるのです。ZXワイドなら、315サイズでもギリギリ収まります。

    外観検査で問題になる事は先ず無いと思いますよ。
    何かと厳しいトヨタディーラーでも、問題なく通してくれると思います。
    個人的には、LXでも標準で245~255サイズ位を純正サイズとして履かせた方が、かえって違和感が無い感じもします。

  • コメントID:122833 2004/12/17 12:43

    UX12Aさん どうもありがとうございます。
    おそらく車検場の検査員の外観検査でも、サイズ的には大丈夫ですよね?

  • コメントID:122832 2004/12/17 10:57

    245-75R16と215-80R16の外径差は約3%です。

    よって、メーター読速度100km/hに於いて実速度は約103km/h、
    メーター読速度40km/hに於いては実速度は約41km/h程度ですので、殆ど誤差の範囲と言えます。

    車検に関しては、何ら問題無い範疇です。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)