トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.42

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ランドクルーザープラド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 音の呼吸。弐ノ型。ドアの分解 〜インナーパネル〜

    前回からの続きです。 内張りを外すと、インナーパネルが姿を現します。 サービスホールはこんな感じですね。 デッドニングで一番塞ぐべき穴。 どの車種でもこのように空いていますね。 穴の奥に良く分からんプラスチック材があります。 手書きでざっとしていますが、穴の寸法を測りました。 ㎝で書いていま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年2月16日 21:29 PTNACarさん
  • 音の呼吸。弐ノ型。ドアの分解 〜内張り外しのポイント②〜

    〜内張り外しのポイント①〜 からの続き。 前回、最後に書いた部分の内張り側部分。 単純に押し込めばとまります。 この様に内張り側へ付いています。 順番がバラバラになりますが、内張りをアウターパネルから離す際にくっついているワイヤー部分。 多くの車種がこの構造だと思います。 上のワイヤーがロッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年2月16日 18:15 PTNACarさん
  • 音の呼吸。弐ノ型。ドアの分解 〜内張りの外しのポイント①〜

    プラド150のデッドニングについては、多くの方々が投稿されており、とても参考になるものばかりですね。 ここで、ドアの内張りの外し方やデッドニングについて投稿したところで同じ様な内容になってしまうので、少し違う視点(細かい視点)からの投稿をしてみようと思います。 この投稿を含め、3つに分けて【弐の ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2021年2月16日 18:02 PTNACarさん
  • フロントドアデットニング

    フロントドアの内張りを外して防水シートをめくり上げます。フルデットニングなら再装着しないのですが、簡易?デットニングなので再利用。 プチルゴムをなるべくシートに残したほうがイイです。 大きさは3種類。 左下の正方形を3枚外板ドア内上部 細長いタイプを4枚下側に 右下の大きいタイプを内部に貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月14日 17:59 tetu88さん
  • フロントドア スピーカー交換&デッドニング

    正月休み最終日の1月4日に作業を開始。 しかしテンションが上がらず、フロントドアスピーカーをとりあえず交換しただけで、その日は終了😋 しかも仮付状態💦 今日(1/23)は天気は良くないが、それほど寒くもないので再び作業開始👍 スピーカーの裏部分に吸音スポンジを貼り付けて… ビニールを剥がして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月23日 17:49 Santa Claus_さん
  • デッドニングとスピーカー交換

    スピーカーはケンウッドのKFC-RSシリーズをチョイス。格安の割に評判が良かったのでこれにしました。 内張りを剥がして、スポンジや制振材を貼り付け。ビニールを貼り付けてあるブチルゴムは、ある程度取りましたが途中で断念しました。そしてスピーカーを交換。 穴を塞げば完成です。 ダッシュボードのツィータ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月30日 08:05 なおきのこさん
  • デッドニング チャレンジ!

    オーディオテクニカのAT7400CRという廉価版(でもしっかりしてますよ)で、チャレンジ! エーモンの音楽計画をメル◯◯で、ゲットして共振する音源を使用しながらのデッドニング! ヘラでゴシゴシ ケーブル類を始末して、 なんとかかんとか、完成‼︎ 終わって気がついたら、デッドニング材がけっこー余って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月28日 18:28 upfielderさん
  • TS-V171A取り付け

    結構時間がかかるのでいつやろうか迷っていましたが、正月で時間もあったので重い腰をジャッキで上げて。。。。 内張を外しスピーカーの付く位置を確認。 まずはアウター側の制振。巻物で買ってあるのでたくさんあります。 見えにくいですがドア側に張っていきます。 一面に張る必要が無いと言う話と全面にと言う話 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月4日 17:03 cheekさん
  • フロントドアのデッドニング ブルチ剥がさない手抜き作業

    コレまた皆さんの影響を受けてデッドニングに挑戦 まずは開口部に合わせて貼るシートの型取り 適当です… この黒いネバネバを除去するのが非常に手間なので開口部を塞ぐシートが掛からない場所は除去しない作戦 アウターパネルはオトナシートを貼れる範囲で貼り付けました けっこう水が入る場所なので下の方は5セ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年10月23日 17:54 dsk0102さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)