トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

標準装着タイヤの雪上性能について - ランドクルーザープラド

 
イイね!  
SUV初心者

標準装着タイヤの雪上性能について

SUV初心者 [質問者] 2007/11/01 21:28

4月にTZが納車された、全くのSUV初心者です。
今までは、ごく普通のセダンやミニバンに乗っており、冬はスタッドレスタイヤに履き替えておりました。
1シーズンで、数回雪国に行く程度の使い方です。
プラドに乗り換えて、標準での装着タイヤはミシュランのクロステレーンでしたが、このタイヤの雪上性能はいかがなものでしょうか?
無論、万全ではない事は承知ですが、自分の周辺や営業マンからは、「チェーンをお守りに積んでいれば、スタッドレスは必要ないんじゃない!」と言われております。
高速等規制を含め、SUV諸先輩方は、どのような体験や意見をお持ちでしょうか?
当方、できれば金銭的に節約したいですが、安全も重視したいもので…
ちなみに、降雪はあまりない都市部に居住しております。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1158796 2007/11/01 21:28

    ちょこさんが感じられたとおり、違いが分かるほどの差はでないのが現実です。

    スレの話ですが、チェーンを持つ事も大事ですが、個人的にはフルタイム4駆ですので、スタッドレスが一番車(デフにも)にもやさしいと思いますので、安全も考慮すれば、メーカはともかくぜひスタッドレスタイヤをお勧めします。

  • コメントID:1158795 2007/11/01 20:12

    私は、たまたま同じ車種で乗り換えをしましたから、
    少なくとも2種類(ミシュラン、BS)の純正タイヤで乗ったわけですが、静粛性、性能に明らかに感じるほどの違いは感じませんでした。どちらも静かですし、タイヤが鳴るタイミングもほぼ同じ。ブレーキ時の感触も全く一緒でした。
    ところで、各メーカとも同じトレッドパターンなんですね。そこまでは確認できませんでした。
    まあ、素人なのでわからないだけかもしれませんが。

  • コメントID:1158794 2007/11/01 14:23

    13>
    設計段階で全て指定されてきます。各メーカへ同じものを作らせています。よって材質、トレッドパターンも全く同じです。
    但し、もちろん各メーカごと製法は微妙に違いますのでまったく同じものとはいえません。
    それから私が話してるのはあくまで同一車種の同一タイヤのことですので、ご注意願います。

    スレ違い失礼しました。

  • コメントID:1158793 2007/11/01 00:19

    ASさん
    失礼ですが、乗り比べたのですか?
    以前のスレで、標準タイヤでのメーカー別の意見が多数あった事を記憶しています。
    外国のタイヤの格付けみたいなデータもありました。
    車好きの大部分の人が、同じ車でのタイヤの違いに、良かれ悪かれ、色々な意見を持っているはずです。
    だから、あまり決め付けないほうが良いのでは。
    ちなみに、私もメーカー別でのタイヤの違いはあると思います。
    しかも、比較的高級車での違いが顕著に出ると思います。
    まぁ、あくまでも個人的な意見ですが。
    逆に、安いタイヤ(失礼)は、あまり違いはないと思いますね。

    すいません、本題からかなり外れましたね。
    私もTZの寒冷地でミシュランでした。
    土地柄、早めにスタッドレスに履き替えますが、本格的なシーズン前に雪が降っても、かなりのレベルで満足しています。(過信は禁物ですがね)
    ちなみに、友人で全くの同一車はDLですが、…今一かなという会話もありましたよ。
    若干、ノイズも多いかな。

    ということで、結構、標準装着のタイヤによって違うんじゃないですか?

    でも、基本的には問題ないし、距離走って履き替えるまでの話ですよね。標準タイヤって

    その時点で気に入チていれば、またそのメーカーにするし、嫌なら買わない。

    そーゆー事です。

  • TZ4000 コメントID:1158792 2007/10/31 15:42

    Re
    私(2006年 寒冷地仕様)のはBSですよ。

  • コメントID:1158791 2007/10/31 09:50

    9>
    120プラドの場合ミシュラン、BS、ダンロップですね。
    10>
    全く同じです。少なくともメーカによって静粛性の違いを感じるほどの違いはありません。

  • コメントID:1158790 2007/10/30 23:23

    偶然かもしれませんが、私の4.0TZも寒冷地仕様でミシュランですよ。

    しかし、若干話は逸れて申し訳ありませんが、自分はここまでかなりの台数を乗り換えましたが、OEタイヤでのメーカーによる「あたりorはずれ」って、かなりありますよね。

    まったく、性格が違う車なので、一概には言えませんが、知り合いのクラウンロイヤルより(たしか、クラウンはトーヨー)、私のミシュランクロステレーンの方が、全然ロードノイズが静かです。

    ちなみに、もう一台の同じクラウンアスリートの扁平タイヤはBSで、これは非常に静かです。

    単に静粛性だけの話ですが、同じお金を払っているのに、静粛性を含め性能が違うとは、何か変な話ですね。

    上記は3ヤとも、ほぼ新車状態での話です。

  • コメントID:1158789 2007/10/29 23:39

    Re:8
    純正タイヤのメーカーは特に特定していないそうです。
    ロット毎だとは思いますがどちらが装着されるのかは運次第です。メーカー指定はできません。たしかダンロップもあったと思いますが。
    わたしは、最初の2.7TX(寒冷地仕様)はミシュラン、今の4.0TXLはBSでした。

  • コメントID:1158788 2007/10/29 22:02

    プラドの純正はブリジストンのデューラーかミシュランのクロステレーンかどちらなのでしょう。北海道など寒冷地がミシュランで、一般地域がデューラーなのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

  • コメントID:1158787 2007/10/26 00:47

    >厳密にはエンジンブレーキは4駆の場合4輪に効きますね。
    そのとおりですが、4駆の過信から来る下りの雪道での
    スピードの出しすぎでのコースアウトや追突を、四輪の
    エンジンブレーキでは回避できませんね。下りでは極力速度
    を落としてください。シフトレバーの操作で、シフトダウン
    して雪上で強力なエンジンブレーキかけると、さらに危険
    です。
    スキー場への雪道でめっぽう強いのがレガシーかな。速い。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)