4月にTZが納車された、全くのSUV初心者です。
今までは、ごく普通のセダンやミニバンに乗っており、冬はスタッドレスタイヤに履き替えておりました。
1シーズンで、数回雪国に行く程度の使い方です。
プラドに乗り換えて、標準での装着タイヤはミシュランのクロステレーンでしたが、このタイヤの雪上性能はいかがなものでしょうか?
無論、万全ではない事は承知ですが、自分の周辺や営業マンからは、「チェーンをお守りに積んでいれば、スタッドレスは必要ないんじゃない!」と言われております。
高速等規制を含め、SUV諸先輩方は、どのような体験や意見をお持ちでしょうか?
当方、できれば金銭的に節約したいですが、安全も重視したいもので…
ちなみに、降雪はあまりない都市部に居住しております。
標準装着タイヤの雪上性能について - ランドクルーザープラド
標準装着タイヤの雪上性能について
-
ASさん
失礼ですが、乗り比べたのですか?
以前のスレで、標準タイヤでのメーカー別の意見が多数あった事を記憶しています。
外国のタイヤの格付けみたいなデータもありました。
車好きの大部分の人が、同じ車でのタイヤの違いに、良かれ悪かれ、色々な意見を持っているはずです。
だから、あまり決め付けないほうが良いのでは。
ちなみに、私もメーカー別でのタイヤの違いはあると思います。
しかも、比較的高級車での違いが顕著に出ると思います。
まぁ、あくまでも個人的な意見ですが。
逆に、安いタイヤ(失礼)は、あまり違いはないと思いますね。
すいません、本題からかなり外れましたね。
私もTZの寒冷地でミシュランでした。
土地柄、早めにスタッドレスに履き替えますが、本格的なシーズン前に雪が降っても、かなりのレベルで満足しています。(過信は禁物ですがね)
ちなみに、友人で全くの同一車はDLですが、…今一かなという会話もありましたよ。
若干、ノイズも多いかな。
ということで、結構、標準装着のタイヤによって違うんじゃないですか?
でも、基本的には問題ないし、距離走って履き替えるまでの話ですよね。標準タイヤって
その時点で気に入 チていれば、またそのメーカーにするし、嫌なら買わない。
そーゆー事です。 -
-
偶然かもしれませんが、私の4.0TZも寒冷地仕様でミシュランですよ。
しかし、若干話は逸れて申し訳ありませんが、自分はここまでかなりの台数を乗り換えましたが、OEタイヤでのメーカーによる「あたりorはずれ」って、かなりありますよね。
まったく、性格が違う車なので、一概には言えませんが、知り合いのクラウンロイヤルより(たしか、クラウンはトーヨー)、私のミシュランクロステレーンの方が、全然ロードノイズが静かです。
ちなみに、もう一台の同じクラウンアスリートの扁平タイヤはBSで、これは非常に静かです。
単に静粛性だけの話ですが、同じお金を払っているのに、静粛性を含め性能が違うとは、何か変な話ですね。
上記は3 ヤとも、ほぼ新車状態での話です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/13
-
2025/08/13
-
2025/08/12
-
2025/08/12
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ランドクルーザープラド 7人乗 サンルーフ 9型ナビ BSM 全周囲(茨城県)
637.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
三菱 シャリオグランディス (愛媛県)
124.5万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
