トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

スノーワイパーとタイヤチェーンの必要性について - ランドクルーザープラド

 
イイね!  
さくら

スノーワイパーとタイヤチェーンの必要性について

さくら [質問者] 2009/01/01 00:40

お正月休みに、長野へスキーと温泉旅行を予定しています。
スタッドレスは用意したのですが、チェーンとスノーワイパーはまだです。
当方、寒冷地仕様ですのでワイパーは強化してあるとのことですが、現地で問題なく使えるか心配です。
チェーンは、ほとんど使わないと聞きましたが、やはり保険で、持っておくのが基本でしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1384632 2009/01/01 00:40

    http://www.yukiiro.com/
    ここに高速道と積雪の情報が有りますから参考にしてください。

  • コメントID:1384631 2008/12/28 09:57

    くにちえさん、TXLさん、ありがとうございます。
    規制されていても「プラドなら大丈夫!」という人もいれば、
    「ノーマルタイヤだと検問でNGだった」という人もいるから結局はそのときの状況次第なんでしょうかね。
    雪道を走ることはまずないのですが、知識として頭にいれておきます!!

  • コメントID:1384630 2008/12/27 22:11

    長野県の場合、「チェーン規制」とは、チェーン又は冬用タイヤの装着が必要とのことです。で、冬用タイヤですが、スタッドレスかスノータイヤが該当しますね。履いているタイヤがM&Sだと該当するんですが、やはり積雪が予想される季節はスタッドレスを履いておくべきでしょうね。

  • コメントID:1384629 2008/12/27 18:13

    ぺけさん
    私の過去15年程の経験からですが、「チェーン等のすべり止めがないと走行禁止・・」の場合、四駆(私の場合パジェロ・95プラド)でオールテレーンを履いていれば問題なく検問を通過できました。
    ただ、一度だけ検問の警察官のような人(高速警察?)に「このタイヤはスタッドレス?」と聞かれたことがあります。
    その時は、大きく頷いただけで通してくれました。
    (お正月の長野道~山梨県の中央高速の場合でした。)
    *スタッドレスは要らないとは思いませんし、今はスタッドレスを履いています。


    東北自動車道の場合、チェーン規制されていても、本線上で全車両を止めての検問には一度も遭ったことはありません。そもそも、冬の東北へ行くのにスタッドレスを履いていない人は居ないということでしょうが。。。

  • コメントID:1384628 2008/12/27 14:59

    寒波が来て大荒れの天気ですね。
    やっぱり保険でチェーンは必要なんでしょうね。
    さくらさん、気をつけて旅行を楽しんできてください。

    便乗質問で申し訳ないのですが・・・・m(_ _)m
    さっき高速道路を走っていたら交通情報で
    「チェーン等のすべり止めがないと走行禁止・・」
    と言っていましたが、スタッドレスを履いていればOKなんでしょうか?
    また、オールテレーンと言ってもさすがに上記の場合は走行できないと思えばいいんでしょうか?

  • コメントID:1384627 2008/12/25 00:16

    スキーヤーさん、TXLさん,ちぇーんさん、JDさん、分かりやすく、親切な回答、解説ありがとうございました。
    チェーンだけは、保険で持って行こうと思います。皆さんのおかげで楽しい旅行になりそうです。
    下り坂は要注意で、安全運転で行ってきます。。

  • JD コメントID:1384626 2008/12/23 14:41

    昨年までは旧型プラド+スタッドレス+タイヤチェーン+スノーワイパーでした。
    しかし、毎年10回はゲレンデに行きますが、チェーンは6年間で一度も必要ありませんでした。
    ただ一度だけ、突然現れた凍結下り坂に冷や汗かいた事はあります。
    今年は新型プラド寒冷地仕様に買い替え、スノーブレードもチェーンもやめにしました。
    フロントガラスの凍結は、ちゃんとブラシで払い、そのあとエンジンかけてデフロスタ効きはじめれば全く問題ありませんよ。マイナス20度くらいまでの話ですが・・・(それ以下は未体験)

  • コメントID:1384625 2008/12/23 12:03

    雪国在住ではないので、スキーに行ってる範囲での経験談ですが・・・
    スタッドレスだけでは止まらないのは、春先など雨が降ってしまい路面がぬれた後、再度夜間に凍ったような時。下り坂だとやばいです。チェーンなど氷を貫くものが無いと止まりませんね。そのような路面状況になりそうな場所には、砂+塩カルの袋が置いてある場所もあります。昔のスパイクだと行けたんですけどね。

  • コメントID:1384624 2008/12/23 10:51

    便乗質問で失礼します。
    最近純正タイヤからスタッドレスに履き替えました。
    上でちぇーんさんも仰っているようにスタッドレスだけで良い場合と、チェーンを装着すべき場合と、
    一般的に何か判断基準になるようなものってありますか?
    一応チェーンもトランクに携行しています。

  • コメントID:1384623 2008/12/23 02:34

    私は一度だけチェーンなしでは降りられない場面に出くわしました。
    チェロキー、プラド、ビッグホーン&パジェロが停車している横を、物好きなエスティマとイプサムが追い越して行き、案の横向きながら40mくらい下り坂を滑って行かれました。
    クロカンのすべての車がその場でチェーン付けてました
    結局、皆さん自分の車が重くて、下りでは停まらないって知ってるんですよね

    でもチェーン付ける判断ってのが一番難しいと思います。
    私も持ってはいますが、つけるのが面倒です。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)