トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

プラドの純正のタイヤで雪道走れるの? - ランドクルーザープラド

 
イイね!  
プラドさん

プラドの純正のタイヤで雪道走れるの?

プラドさん [質問者] 2005/01/07 08:22

10月末にプラド新車購入しました。毎年ボードへ出掛けるのですがプラドの純正のタイヤで多少の雪道凍結は走れるのでしょうか?お店の方はOKです。と言いましたが何だかスタットレスをはかないと心配で・・・どなたか教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 山岳登山隊 コメントID:53579 2005/01/07 08:22

    軽度の山道くらいの坂では後輪チェーンのみで十分と思います。しかし急坂の下り(10%以上くらいでしょうか)では危うさを感じます。実際、僕もATタイヤ+後輪チェーンで止まるか止まらないか(1速クリープにブレーキをかけるような状態)というスピードで急坂を下った時、停止すらできず、ずずずっと滑り落ちてしまいました。幸い、崖からは転落せずにすみましたが、ものすごく長い時間滑っていたように記憶しています。4輪チェーンはそういう厳しい山岳地帯を走るには必要と思います。少なくとも日常生活やレジャースキーに行くような人には必要性は微妙だと思います。もちろん4輪チェーンは最強と思いますが。

  • コメントID:53578 2005/01/06 23:15

    アスリートさん>>
    バイアスロンを2セット購入したら6万ですよ!
    そんなことするなら素直にスタッドレス買った方が
    手間もなくて乗り心地も悪くならないから
    いいと思うけど・・
    それに4輪チェーンで走ってる車をみたことがない・・・
    大晦日の大雪で20CMの積雪でも、後輪チェーンのみで
    十分OKでしたよ。

  • コメントID:53577 2005/01/06 21:36

    それでもやっぱり、4輪チェーン希望します。
    どなたか、120プラドの前輪に装着できる、チェーンご存じないでしょうか?(できれば、簡単装着できるもの)

  • 山岳登山隊 コメントID:53576 2005/01/06 12:11

    マンション居住のため、夏場にスタッドレスを保管する場所がなく、ATタイヤ+チェーンで毎年スキーにいっています。昔、2駆夏タイヤ+チェーンで雪道に行っていましたが、それと比べると雲泥の差です。2駆夏タイヤだと少し道路が白くなっただけで低速であってもコントロールが難しくなっていました。プラドではATタイヤで少々白い道路も極端な坂(登り、下りとも)でなければそれなりに走ることができます。余裕を持って広いチェーン装着場所を探すことができます。しかしスキー場までの雪道をATタイヤで行くのは不可能ではないとは思いますが、社会的に許されないと思います。ATタイヤもいろいろありますが(2種類しか経験していないので何ともですが)、僕の感想ではGrandtreakよりDuller 694が雪上で安定している気がします。みなさんのおすすめのATタイヤは何でしょうか?あんまりメーカによって変わらないのかな?

  • コメントID:53575 2005/01/04 12:05

    ATタイヤでは走るけど止まらない!
    特に下り坂!20CMの積雪ではやはりチェーンOR
    スタッドレスが必須です!
    今年はチェーンで乗り切ろうと思ってますが、
    後輪チェーンでも結構いけますね。スピードは出せませんが、思ったより前輪の挙動がしっかりしてました。
    今まで前輪巻きしか経験無かったので、後輪巻きは不安でした。

  • コメントID:53574 2005/01/04 04:15

    12月に納車された120RZで、年末年始に北陸自動車道をチェーン規制の中、チェーンを積んでノーマルタイヤで走行しましたが、結局チェーンをはめる状況には至らず楽チンでした。しかし、途中何台か事故っていたので、PAで路面状況をまめに確認していましたが。。。やはりスタッドレスが安心ですかね。事故ってからでは遅いから。。。

  • JD コメントID:53573 2005/01/02 01:29

    この程度の積雪なら、スタッドレス装着してれば2WDでも楽々走れます・・・。

  • コメントID:53572 2005/01/01 17:10

    この雪でVSCとA-TRCとDACの威力を思い知りました。こういった電制安定装置のない95プラドから乗り換えた意味がありましたね。
    この装置を付けておいて本当によかったと実感しています。

  • コメントID:53571 2005/01/01 12:13

    >スピードさん
    昔のチェーン、確かに嫌なものでした。親父の車を譲り受けた時に一緒にラバーチェーンももらいましたがこれが最悪でしたね・・・
    ジャッキアップ必要+装着にものすごい力が要る+重い+熟練しても片方7~8分はかかる という代物でした。
    え~~、そりゃー何度も脱着の練習しましたよ。そうしないといざという時のタイムロスが大きいですからね。
    ちなみに今使っているチェーンは一度着けかたを練習しておけば十分なくらい簡単です。技術の進歩を感じましたね(笑)

    >アスリートさん
    やはり後輪ですね。説明書(?)にも後輪に装着するように書いてありますし。
    私の生息地域(中国地方ど田舎)では前後輪に装着しなければならないような豪雪、アイスバーンはほとんどありませんので後輪だけでも十分なんです・・・・・。
    お役に立てなくて申し訳ありません。

  • コメントID:53570 2005/01/01 00:34

    Kaiさん
    バイアスロンのチェーンは前後どちらに装着してますか?
    やはり後輪ですか?前後4輪に装着したいのですが、前輪はクリアランスが狭いようで緩衝しそうですが。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)