トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

2L-TE(2.4Lディーゼルターボ)エンジンって、頻繁に故障するのでしょうか? - ランドクルーザープラド

 
イイね!  
中古車購入予定の者です

2L-TE(2.4Lディーゼルターボ)エンジンって、頻繁に故障するのでしょうか?

中古車購入予定の者です [質問者] 2007/07/09 22:11

現在、2.4Lディーゼルターボ(平成4年式)を購入予定でいる者なのですが、
このエンジンは「トラブルが多い」と聞きました。
具体的に、エンジンのどの辺りが弱いのか等、
皆様のご意見を頂戴できればと存じます。
よろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1082108 2007/07/09 22:11

    昨年、平成3年の7プラから、120プラドに乗り換えました。最終的には車検と燃料ポンプトラブルが重なり、15年24万キロであきらめました。
    エンジンに少し負荷がかかると、すぐに水温計が上がり始めます。オイルを3000Kmで交換していたにもかかわらず、100500Kmでエンジン焼きつき。リビルトエンジンに載せ替え。載せ替えたエンジンも同じような症状を見せ、半年後にはガスケットが抜けました。くるま屋さんの勧めでエンジンの上半分を新品パーツに交換。その後はトラブルらしいトラブルにあわずに済みましたが、いつ壊れるかという不安は常に付きまとっていました。設計段階で熱処理がうまくいっていないのか、ラジエターに負担なのか、ラジエターは4回交換しました。
    根性無しの2LーTEを除けば、最高の車です。エンジンとラジエター以外は全く壊れませんでした。

  • コメントID:1082107 2007/06/07 18:24

    正直、対処方法は無いですね。
    オイル管理していても、駄目でしたから。
    水の管理は絶対ですね。オーバーヒート気味にすると
    より変形の危険が高まります。
    エンジン音きいて、引きずり起こしてたらまもなくです。
    聞けばわかるのですが、文章で説明は難しいですね。

  • コメントID:1082106 2007/06/06 06:59

    >ランクルおやじさん
    具体的で・・・怖いですね・・・。
    折れた瞬間の音等、ビックリされたかと思います。
    マーク2、サーフ、プラドの3車種ですものね、このエンジンは。
    何か良い対処法などあればお教えいただきたく存じます。
    よろしくお願いいたします。

  • コメントID:1082105 2007/06/05 22:31

    私はヘッドの変形によるシリンダーの変形が原因でコンロットが折れ、足が飛びでました。
    サーフでの話しですが、プラドも同型エンジンですし、
    同時期のマーク2も多発したトラブルですから故障原因としては間違いないです。

  • コメントID:1082104 2007/06/05 21:21

    >まーくんさん
    貴重なご意見ありがとうございます。
    としますと、へッドの変形による、シリンダー内部のトラブルが多いわけですね・・・当方、予算の都合で、低走行車ですと、平成4年車くらいが、予算いっぱいなものでして・・・(涙。

  • コメントID:1082103 2007/06/05 19:00

    2Lターボエンジンはヘッドが鋳鉄製で平成6年くらいだったか忘れましたが、ロッカーアーム式から直打式に替わりました。ターボ(CT20?)の故障はよく耳にしますし、買うなら、2L-TEのパイロットインジェクションと言うインジェクターを装備したエンジン搭載車が良いかもしれません(買うのであれば)

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)