トヨタ マークXジオ

ユーザー評価: 3.44

トヨタ

マークXジオ

マークXジオの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - マークXジオ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアバンパー補修

    かつて某カーショップ駐車場で車止めにリアバンパー下部が挟まったまま発進し,リアバンパーが外れ,固定していたビス穴は割れ,クリップ止めもダメになり。。。 当面はハメ直しで何とかもっていたが,別件のリアサイドマーカ(改)のついでに補修することに。 割れの箇所は主に2箇所(画像中の黄色○印) 使ったのは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月2日 02:12 O.M.さん
  • 剛性アップ策 ②

    前回の続き 何とな~く位置を確認。 周囲との干渉はギリ無いようですが、かなり奥まった位置になりそうですね(^^; 結局、ワイパーも外し~ カウルトップも外す羽目に(^^; これで漸く両サイドが入りました。 あとは外した時と逆の手順で組み付けていきます。 同時に、汚れた部分を清掃し、ボルトやネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月5日 14:32 セフィローさん
  • 剛性アップ策 ①

    悩みあぐねていたアイテムをついにポチってしまいました。 マークXジオ用なんてあるはずないので、流用なり(笑 まずはシリコン入りのピカールで満遍なく磨きます。 う~ん、我ながら満足な仕上がり(笑 仮合わせします。 全く問題なさそう。 まずはカウルトップを外すことなくどこまで外せるか試してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月5日 14:22 セフィローさん
  • タワーバー装着後の振動音対策②

    バックにしている時、たまたま停止状態で音が鳴り続ける瞬間がありました。 その時に、周りに障害物がないか・車が動き出しても大丈夫そうかを確認して、サイドブレーキをしっかり引いてから確認しに行きました。 すると、どうやらタワーバー自体から音が出ているらしいということがわかりました。 つまり、タワーバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月25日 13:39 いのてっつぁさん
  • パフォーマンスダンパーを付けてみた

    トヨタ純正某車種用パフォーマンスダンパーです ジオ用なんて当然ありません、流用パーツです 車種は内緒です(笑) さっそく作業開始 車両前の下側のカバーを外します 外しました この左右のボルトを外して取り付けます はい 付きました 外したカバーを取り付けて完成です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月17日 18:33 ともじさん
  • タワーバー装着後の振動音対策③

    とうとう3回目の振動音対策になります。 動き出す際にアクセルONで振動音が聞こえることがありました。 そこで、アクセル操作で振動するところをチェックしてみます。 すると画像の赤○のエアクリボックスとエンジンとのつなぎ目のところがタワーバーと当たっているのに気が付きました。 ここです。 汚いですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月4日 18:33 いのてっつぁさん
  • タワーバー装着後の振動音対策

    せっかく日ものびて暖かくなってきたのに、ジオに対してはやる事がない。 他人の車ばっかりいじっている日々であります(笑) しかし、1つだけ非常にジオで気になっていることがあります。 タワーバー装着後、低速時にバタバタ音が出ていて非常に不愉快です。 まぁ、他車流用なんでこういうことは想定していました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月21日 20:26 いのてっつぁさん
  • 末次製作所 フロアサポートバー

    いきなり取り付け画像ですが、こんな感じです。 パーツレヴューのものと色が違うのは、防錆のためにウレタン塗装をしたからです。 横からはこんな感じです。 干渉はないので、排気の振動でがたがたあたることもありませんね。 純正品はこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月11日 22:36 蔵之丞さん
  • ドアスタビライザー取り付け リア編

    ノーマル状態から… 外して 取り付ける。 ドア側もネジを外して 付ける。 汎用とはいえ、適合車種ではないので自己責任の範囲で。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月1日 18:09 たかっちゃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)