トヨタ マークX G's

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

マークX G's

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - マークX G's

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • マークX G's トヨタ純正オートリトラクタブルミラースイッチ改造

    http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/5992370/parts.aspx ヤフオクで購入したドアミラードアロック連動自動格納装置。車のドアミラースイッチの裏のコネクタに、自動格納装置のカプラーを割り込ませます。 3本出 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2014年2月26日 00:25 マークGsさん
  • ドアミラー自動格納装置取り付け

    パーソナルCARパーツのドアミラー格納装置TYPE-A マークX GRX13#系用ハーネス付完全キット ドアロックでドアミラーが格納 ドアアンロックでドアミラーが展開します。 ドアロックが目視で確認できるので、前車プレマシーでも装着していました。 運転席側サイドカバーを内装剥がしでバキバキ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2013年1月29日 20:13 赤πさん
  • マークX G's ドアミラードアロック連動自動格納装置取付

    作業内容は、 ①ドアミラー切替スイッチをスイッチホールに取り付ける。 ②ドアロック連動自動格納装置のカプラーを、ドアミラースイッチの裏のコネクタに割り込ませる。 ③ドアロック連動自動格納装置から3本出ている線を、運転席右足元のドアミラー関係のコネクタに繋がる線に接続する。 最初にナビの左右 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年2月27日 01:25 マークGsさん
  • 光るクルーズコントロールスイッチ換装の巻 その②

    イルミ電源の確認です。 真ん中のカプラ。上段左端の 白/赤 線がイルミ線です。私はここでテスターを使い 確認するためにバッテリーを外さず作業しています。 クルコンハーネス緑線に取り付けた配線コネクターをイルミ線(白/赤)に接続します。 念のためにハーネステープで巻いておきます。 あとは取り外した ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年5月30日 22:53 孤高のバスドラさん
  • ヘッドライトマニュアルレベライザー取り付け

    YAKSエンジニアリング製ヘッドライトマニュアルレベライザーハーネスを取り付けます。 ヘッドライトオートレベリングコンピューターは助手席足元のカバーを外したところにあります。こんなコンピューターなんてあったの? 奥のほうなのでコネクターが抜きにくいですが、なんとか外して製品のハーネスを挟みます。こ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年2月6日 14:28 ベロチさん
  • 光るクルーズコントロールスイッチ換装の巻 その①

    トヨタ純正の光るクルーズコントロールスイッチに交換します! ステアリング周辺の作業になるので、SRSエアバッグ誤爆を防ぐためにもバッテリーマイナス端子の取り外しをオススメします。 私はイルミ点灯確認もありますので外しませんでしたが…エンジンルーム内のHORNヒューズは抜きました(ホーン誤吹鳴防 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2019年5月30日 22:52 孤高のバスドラさん
  • ウエルカム信号 記録

    AVEST Vertical Arrow シーケンシャルウインカーやDIYでウエルカム信号が欲しいなど 簡単に取れる場所が助手席側のAピラー 助手席側のAピラーを外すと赤丸部分に コネクターがあります。 水色の線が3本出ています。 ほかの線と違い水カキ?が付いた様な線 同じ色で識別がありません。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年9月7日 20:44 となりのととろさん
  • 光るクルコンレバー取り付け

    前から気になってた30アルファード用の光るクルコンレバーに交換します。 ピットに入れて 早速作業開始 エアバッグを外し ステアリングを外し これがイルミネーション配線です。 緑配線を赤白線に繋げてハンダ付けして エアバッグ、カバー等を戻して完了 30アルファード用も形は一緒です。 夜間はこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年6月30日 19:24 ヤマG'sさん
  • ドライブレコーダー電源取り出し

    グローブボックスを外して http://minkara.carview.co.jp/userid/2148851/car/1760839/3613507/note.aspx ↑参考グローブボックスの外し方 グローブボックス下のカバーを外す 赤丸のフックを解除する 緑丸はツメ 助手席の足元を照らすL ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:20 となりのととろさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)