トヨタ MR2

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

MR2

MR2の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - MR2

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • 足回りリフレッシュ その⑧

    次はシェルケース以外のパーツのメンテです サビ落としのあとはこいつでコーディングします ロアアームもきれいになりました で、次は今回作業の目玉! それは・・・ メッキキャリパー!!!!! うおー、光ってる~ あまりの輝きに手ぶれしてます(^^;) メッキ職人様、本当にありがとうございます 一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月5日 17:59 ぺこなみさん
  • サイドブレーキ調整

    引き代が多かったので調整することに。 作業前。 さて作業に… 前後ともジャッキアップして、安全のためウマをかませます。 (当然ですが) 下に潜って、アンダーカバーを外します。 ネジの位置はココ。 サイドブレーキを降ろしてから、この部分のネジで調整します。 いい感じになりました♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月17日 16:49 れくさすMR2さん
  • フロントディスクブレーキ シリンダースライドブシュ交換

    キャリパーをオーバーホールした時から気になっていたスライドピンのゴム。 これは下側だけにつけられている物で、ピンにも窪みがあります。 これが何の役割なのかご存知の方はいるのでしょうかね? ディーラーのメカニックさんに尋ねても、上下を区別する位しか思い当たらないと・・・。 いずれにせよ、このゴムが劣 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月31日 03:13 カロリンさん
  • サイドブレーキレバー引きしろ調整

    フロントアンダーパネルを清掃、塗装するためにジャッキアップ ついでにサイドブレーキ調整をするので、リアもブロックに上げます こちらがフロントのアンダーカバー 清掃して塗装しました フロントアンダーカバーを外すと、サイドブレーキを調整できる所が見えます。 整備書に従って、調整していきます。 引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月11日 19:30 シロスケさん
  • ABSセンサー応急修理(続く)

    今回の車検で、ハブ(正確にはハブベアリング部)を3個交換してもらいました。 経年劣化で、どのハブも外れにくかったそうです。 とりわけ左リアのハブは強烈に固着(社長曰く”鬼固着”)していたそうで、ABSセンサーを断腸の思いで犠牲にせざるを得なかったそうです。 お陰様で、ハブ交換後は鈍感な私でも滑らか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月10日 06:44 くまおやぢさん
  • スライドピンの固着

    フロント右側から時折異音が発生していたのですが、ブレーキパッドが擦れているのだろうとあまり気に留めておらず放置していました。 しかしながら強めのブレーキを踏むと「ゴー」なんて音が発生してABS音でもないし、そろそろオーバーホールの時期だろうと・・・。 ようやっと時間ができたのでジャッキアップして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年12月16日 17:58 カロリンさん
  • ブレーキ清掃とシムキット交換

    天気もいいので、ブレーキシムの交換を行います。 まずは、ジャッキアップ。 ウマに乗せて、タイヤを取り外し。 ブレーキパッドの取外しとブレーキまわりの清掃。 ブレーキパッドを清掃 ブレーキパッドにシムを取付けていきます。まずは1枚目。パッドグリスはシムキットに一緒についてきます。 シムキット2枚目を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月28日 21:57 シロスケさん
  • 足回りリフレッシュ その⑩

    フロントです リア完了 うまくブーツが付いているか確認中 一旦取り付けて、空気入れで押し出してブーツ装着具合を確認します お次はローター、ナックルです まずは取り外して掃除 ナックル、ダストカバーもサビ落とし でもって、シールコート塗布! 綺麗になりました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月5日 18:13 ぺこなみさん
  • リアブレーキパッド&ローター清掃/エア抜き

    先日の連続走行で、パッド&ローターに皮膜が出来て、初期の(サイドの)効きが悪くなったので、サンドペーパでスリスリして皮膜取り・・・ ストレートエンドのブレーキングでブヨブヨ感もあったので、念のためエア抜き作業もしてみると、案の定、少し気泡が出てきた。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月22日 18:00 あるごんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    ALL JAPAN 4A-G ...

    車種:トヨタ カローラ , トヨタ スプリンター , トヨタ カリーナ , トヨタ セリカ , トヨタ MR2

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)