トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ノア

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 走行中のビビリ音を消しました😅(静電気除電の弊害)

    先日、サスペンションのスプリングにポリエチレン製のコードチューブをグルグル巻き巻きしてマイナス帯電注入を施工しました。 コレによりかなりしっかり感のある乗り心地に変化が見られました。 ところが、それ以来微振動が起きる滑り止め舗装路を走った時にボディのあちこちからビビリ音が発生するようになってし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2023年9月17日 19:17 コッペパパさん
  • スタビリンクブーツ交換

    スタビリンクのブーツが破れてるのを知っていながらも、1年以上放置してました… ナットが硬くて取り外すのに中々苦労しました… 交換自体は割と簡単〜 古いブーツを適当に外し、針金みたいなのを外すなはコツが要りました… 全て外せたら古いグリースを拭き取り、新しいグリースをたっぷり塗り新しいブーツ、針金を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年6月14日 11:26 りょーいち88108さん
  • スタビライザーアーム

    純正のひ弱なアームを取り外します。 既にボルトが錆びてます。 ロアアームにジャッキをかませ、 1G状態にするといいかも。 スタビライザー無しで走ると どうなるのか?気になりましたが、 面倒なのでやめました。 スタビライザー取付穴も錆びてます。 とりあえず、純正比+25mmで 様子をみようと思いま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月2日 21:25 お茶っぺさん
  • 1G締め直し作業

    今回は、ローダウンしたら、やった方がいいと言われる、1G締めを実施しました。 先ずは、下に入って作業出来るように、いろいろと敷いて車を上げます。200mm以上は、嵩上げしないと作業が厳しいです。 本当は、水平に上げれればいいんですが、物が無いので、こんな感じで。 フロントのアームのブッシュを締め直 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月4日 13:50 つつミックスさん
  • 調整式スタビリンクを作ってみた。

    ヤフオクで買ったスタビリンクの ブーツが破れてガタと異音が出たので… 純正に戻したんですが、 やっぱり乗り心地悪い(; ̄O ̄) 純正のクォリティを保ちつつ 調整式に加工することにしました。 サクッとサンダーで切ります。 ブレーキホースに近いところが 高ナットにならないように、 真ん中からはオフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月9日 16:35 なおなぉさん
  • いらない車高調の解剖レンチ

    え~まずは前回分解した複筒式と、後日載せる予定の単筒式の基本構造の違いを見にくいながら画像貼っときます手(パー) インナーチューブ下端のベースバルブの解剖手(チョキ) シムのような薄い板バルブがたくさん入ってますウッシッシ 4種類の大きさの違う多板バルブが2枚1組(計8枚)と低速用の板バルブが1枚、後は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月2日 11:39 シンヤンさん
  • リヤの車高調変更

    JICの車高調使ってます。バネレートはフロント6キロ、リヤ3キロ。通常の使用(ドライブや通勤)では何も問題無しなんですが… 愛車Z1000を積むとリヤのバネレート不足でご覧の通り。 この状態を解決するために某オクでTEINの車高調をリヤのみ購入。ちなみに70用です。 今まで使っていたJIC(左側) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月31日 10:04 呉越同舟1992さん
  • アクスル取り付け 調整

    アクスルー♡ アクスル取り付け前( ̄▽ ̄) アクスル取り付け後( ̄▽ ̄) かなり中央に寄りました(^ ^) で、本格的に微調整。 トー角と車高。キャンバーが7度に。わら 綺麗に収まりました(*´꒳`*) まだ余裕があり5ミリ出せますね。 8.5 40に5ミリ入れてるのです8.5 35になってま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2018年7月10日 16:29 りょーいちんさん
  • スタビリンク長調整

    タイロッドがスタビライザーと接触して削れてる・・・ 先日スタビリンク長さを、純正+30mmくらいにしとくかって軽い気持ちで設定したら気付いたらこんな事に。 ジャッキアップしてウマを掛け、サスフリーの状態でステアリング全切りすると当たってる。 いやでも走行時のレイアウトとは違うと思い、左右のロア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月25日 23:50 -リョウ-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)