トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

整備手帳 - ノア

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • 右スライドドアイージークローザー→パワースライドドア化 実装 その③ 配線編

    最後にモーターユニットの配線になります。 コネクターが3つあり、左と真ん中はドアハーネスと繋げます。 右は運転席足元のOPカプラー付近のGM1とGM2の配線に繋げます。 フロントのスカッフプレートを外して足元のカバーを外せばこれらのコネクターがでてきます。 パワースライド付きの配線はこのように繋が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月4日 23:02 まぁぱぱ151さん
  • 右スライドドアイージークローザー→パワースライドドア化 実装 その② ドア部品移植編

    ドアパーツ移植をしていきます。 内張を外し最初にドアハーネスを外します。 これは外したら再利用はしません。 右下に見えるイージークローザーリレーは不要になります。 配線を固定してるタイラップは細めの精密ドライバーをこのように刺したら簡単に抜けてくれるので時短&破損対策になります。 インサイドハン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月4日 07:01 まぁぱぱ151さん
  • 右スライドドアイージークローザー→パワースライドドア化 実装 その① スイッチ&モーター編

    まずオクで入手したドアコントロールスイッチを装着しました。 つけたらOFFにしておきましょう 内張剥がしで浮かせます。 ①横を浮かせ(軽く浮かせるだけでいいです) ②矢印の場所に指を掛け引っ張り浮かせます。  下の方はボルトで固定されてるので注意して下さい。 ③スイッチ類ついてるパネルを手前に引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月3日 22:16 まぁぱぱ151さん
  • 右スライドドアイージークローザー→パワースライドドア化 準備 その②

    ここからはドア一式に含まれない部品になります。 パワースライドドアモーターユニット 品番:85005-28077 モーターが追加され、ベルトでスライドドアが開閉されます。 自作ハーネス(GM1、GM2→スライドモーター) 車の配線を傷めたくない為、当初は対のコネクターを購入しカプラーオンでつけれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月2日 21:27 まぁぱぱ151さん
  • 右スライドドアイージークローザー→パワースライドドア化 準備 その①

    ドア丸々一枚をオクでゲットしました。 個人宅不可の為最寄りの運送会社営業所まで取りに行きましたが予想以上に大きくて重い! なんとか車に乗せて家まで運んできました。 余計なものがいっぱいついてるので軽量化の為外していきます。 バイザー、ガラス、ウィンドウモーター、スピーカー、ヒンジ等 必要ないので外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月2日 20:51 まぁぱぱ151さん
  • 右スライドドアイージークローザー→パワースライドドア化 事前調査

    新車購入時納車を急いでいた&商談30分で終わらせたためあまり考えず右スライドドアにパワースライド追加せず。 前車がスライドドアじゃなかったのであまり気にしていませんでしたが、子供が生まれたり、今の自宅の駐車場は右からしか乗り降りできないなどの変化からパワスラだったらなーみたいなーと思い始めてました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月2日 17:24 まぁぱぱ151さん
  • エバポレーター洗浄

    毎年春に燻煙タイプのエアコン消臭してるんですが低予算でがっつりやりたい為エバポレーターの洗浄を行ってみようと思います。 エアコンフィルター外したとこからファンを使ってやってる人が多いですが今回は直接ぶっかけるやり方でやってみます。 今回使ったのがこれ カーエアコン使用不可と明記されておりますのでご ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月31日 09:38 まぁぱぱ151さん
  • スピーカー交換その② フロント編

    続いてフロントいきます。 まず内張剥がしでドアハンドルのカバーを外します。 吹っ飛んで行くので気をつけましょう。 ネジが出てくるので外します。 内張剥がしでここから外していきます。 これが外れたらコネクターを外してください。 テープ貼って傷防止した方がいいと思います。 写真の状態では貼ってないで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月20日 22:08 まぁぱぱ151さん
  • スピーカー交換その① リア編

    オクで格安で落とせたこのスピーカーを取り付けます。 ALPINE STE-G170C まずパワーウィンドウを切り、ドアを半分開けてウィンドウ後方のカバーみたいのを外します。 写真のように内張剥がしを使えば簡単に外れます。 このアングルしか撮ってませんでしたのでわかりにくかったらすみません。  写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月20日 21:42 まぁぱぱ151さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)