トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

リアヒーターが無いと寒いですか? - ノア

 
イイね!  
影丸

リアヒーターが無いと寒いですか?

影丸 [質問者] 2006/10/08 17:18

今度ノアを購入予定ですがリアヒーターを付けるか
どうかで悩んでいます。
回転シートは付けるつもりなんで、それで1500キロギリギリになり
リアヒーターを付けると重量税が上がってしまいます。

年間5回ほどスキーに行きますがやはりリアヒーターが
無いと寒いでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • サウンド コメントID:223373 2006/10/08 17:18

    寒いところに住んでいますが、全く問題ないです。

  • コメントID:223372 2006/10/07 23:00

    自分のノアはヒーター無いので、後部座席からは寒いと苦情が絶えません。
    自分なりの対処法ですが、
    エアコンを上部吹き出し口から後部座席にファン最大で温風を送ることで解消しました。
    運転者の顔面が暑くなってしまいますが・・・
    あとは、オークション等で、12v電気毛布をリヤシートの背もたれに貼り付けます。60度くらいに熱くなるので、かなり好評でした。
    オークションで、12v電気温風ヒーターとゆう品も購入しましたので、
    今年使ってみようと思ってます。

  • コメントID:223371 2006/09/24 13:23

    寒冷地仕様で検討します

  • コメントID:223370 2004/06/19 09:41

    みんさんいろいろアドバイスありがとうございます。
    やはりリアヒーターは必須OPのようですね。
    重量税が越えると他にも付けたいOPが出てくるので
    あまり予算もないしホント悩む所です(苦笑)

    これからいろいろ思案しながら決めていきたいと
    思います!みなさんアドバイスありがとうございました!

  • コメントID:223369 2004/06/19 07:20

    皆さんこんにちは。

    私もリヤヒータ付けました。
    やはり冬季スキーに行きますし掲示板拝見させて頂き
    皆さん、このオプションを勧めておりました。
    私の場合グレードがXVですのでリヤヒーターにさらに寒冷地仕様
    としました。
    6月22日納車ですので車は手元にありません。
    待ち遠しいです。
    そして冬も。

  • コメントID:223368 2004/06/18 23:38

    かっぱさん☆

    わたしが購入前に寒冷地仕様にしたかったのは
    ただ単に「リアヒーター」目的だったんですー。
    製造元に住んでるので冬場に雪に悩まされることもほとんど無く、
    スキーにもシーズンに2~3回しか行かないであろうし。
    「リアヒーター」のみで充分かなと。(笑)


    担当の営業マンさんも現行ノアを乗ってらっしゃるので
    後悔の無い装備選択ができた方かなと思っています。(^-^)

  • コメントID:223367 2004/06/18 22:24

    影丸さん、みなさん、こんOOは。

    つーやんさん、こんOOは。
    リアヒータをつけたらうるさいということは感じませんでした。もちろん、ファンが回るため音はします。ただ、私の場合、車内はいつも音楽全開ですからわからないだけかもしれません。

    けいさん、こんOOは。
    リアヒータが標準装備だからといって寒冷地仕様にならないはずはないのですが。予算の都合ですか?
    電動スライドドアは電気食いそうですね。ただ、電気を食うといえばナビが筆頭でしょう。ほかの板でも話題になっていましたが、バッテリーが1年も持たなかったのでディーラーにクレームを言ってただで交換してもらったなんて方もいるみたいです。そういう意味ではけいさんのセールスさフ意見は正解なのかもしれません。もしくはバッテリーのクレームがそこのディーラーで多いのでそういう風にお客を誘導しろなんてことになってたりして・・・(あくまでも推測です、根拠があるわけではありません)私の場合はバッテリーは早いうちに交換しないといけないだろうとあきらめています。だって、電化製品積み過ぎだと思いますので。
    最後に影丸さん、私の場合ですが諸経費込みで400万弱かかりました。田舎暮らし&奥さ煢^転するということで、5ナンバーが絶対条件だったのでもっと大きい車は考えていませんでしたが、こうなりゃ重量税もなにも関係ないとなってしまって、少し反省しています。確かに重量税といった歯止めがないととんでもない金額になって、支払いに後悔するかもしれませんのでみなさんの意見はあくまでも参考にして懐と相談のうえお決めください。悩んでいるときが一番楽しいですよねぇ。気持ちが舞い上がっているときは決断なされないよう。

  • コメントID:223366 2004/06/17 21:28

    グレードによっては標準装備ですよね。
    わたしは寒冷地仕様にしたかったのですが、
    選択したグレードにリアヒーターが付いていたので辞めました。

    かっぱさんもおっしゃっていますが、
    後付けできないもので悩んでいるものは付けたほうがいいと思いますよ。
    予算との兼ね合いもありますけどね。(苦)

    かっぱさんの電動スライドドアがうらやましいです。。。
    営業マンさんがバッテリーを喰うと勧めなかったのですー。
    ちょっとあったらよかったなぁと思ってしまいます。

    我が家のノアはまだ冬を越していないのですが、
    暑くなってきたこの時期、2列目3列目から暑いの言葉は聞きませんね~。

    重量税の壁を突破すると「もういいや・・・」と、あれもこれもになってしまうかもしれないので
    気をつけてくださいね。(笑)

  • コメントID:223365 2004/06/17 20:14

    僕は付けなかって後悔しています。付けた方が良いと思います。冬は前はヒータ着けて暑くて暑くて・・後ろは寒いよ!重量税よりヒーターですね。でも聞いた話ですがヒーターを付けると音がうるさいとか?聞きましたけど「かっぱさん」どうですか?

  • コメントID:223364 2004/06/17 18:21

    影丸さん、こんOOは。

    絶対必要だと思います。車内が広い分寒いですよぉ。
    私のお勧めは寒冷地仕様です。カタログには詳しく書いてませんが、寒冷地仕様には電気ヒーター(正式名称忘れました)が付いていて、エンジンが温まるまでの間、微力ではありますが温風を出してくれます。エンジンが温まれば自動で止まるという優れものです。あとバッテリーの容量が大きくなります。(MOPのナビ装着車の場合はもっと大容量のものが付きますが)

    個人的意見ですけど、付けときゃよかったと後悔しそうなOPは片っ端からつけておいたほうがいいと考えます。その車に10年間乗るとして、付けなかったことで10年間後悔し続けるのはいやですから。MOPなら、通常後からの増設は不可能ですからなおのことです。また、ノアっていろんなところで衝突安全性がいいと評価されています。あれだけのでかい車体であり、かつ衝突安全性が高いわけですから重たくなるのは当然です。素のノアって重量税を考えて作ったと思える節があります。その代表がタンブルシートです。ユーザーが欲しいと考えて、取り付けると重たくなるものをメーカーオプションと設定しているように思えます。重量税を考えてOPをIぶのもいいですが、重量税をあきらめて(支払って)OPを付けるという考えもあります。
    我が家のヴォクシー(ノアじゃなくてすいません)はVSC付4WDで電動スライドドア、回転シートなどなど1600kgも有り、重量税のことは考えていません(られない)。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)