純正ナビ(NHDN-W54G)の性能・使い勝手について教えてください。
メリットデメリットその他どんな情報でも構いません。
よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ノア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
純正ナビの性能 - ノア
純正ナビの性能
-
今まで出ている話とは全く違いますが…
純正ナビでもメーカーOPとディーラーOPでは、FM-VICSの受信感度が違うかもしれません。NHDN-W54Gが該当するかどうかはわかりませんが、ディーラーOP品の多くは、フロントガラスにフィルムアンテナを貼り、そこから、TVとFM-VICSの電波を拾っています。
FM-VICSの放送局(NHK-FMと同周波数)から距離がある場合、上記フィルムアンテナは受信感度が低く、VICS情報を取得することが出来ません。
メーカーOPのナビの場合、後席のガラスアンテナから電波を拾っているらしく、受信感度が良いようです。
車を買い換える前は問題なく受信できていたFM-VICSが、ノアに買い換えて新しく社外ナビをつけた際に、FM-VICSが受信できなくなり、色々調べてみた際にわかったことです。
この際、ディーラーOPとメーカーOPのナビについても調べたところ、上記の現象を確認しました。ちなみに私は茨城県つくば市に住んでいます。(NHK-FM水戸から60Km)
対策としては、ノアのFMアンテナにブースター付き分配器(SONYやパイオニアから発売されており1万円弱で入手可能)を付け、ここからFM-VICSを受信することで解決しました。この対策で効果が得られるかどうかの目安は、ラジオでNHK-FMがきれいに受信できるかどうかです。
もし、ドーナッツさんが、ナビ購入前でVICS局から遠い地域に住んでいる場合は、お試しいただいては?と思います。
ナビ取り付け時に付けて貰えば、追加工賃も必要ないと思いますので。 -
MANJIROさん。
MANJIROさんの方法でも、こちらではレジュームしました。
「同じディスクで、同じ箇所を再生しても、ちゃんと再生したり
止まったりする」とはいってもディスクの問題ではないとは言い切れません。
例えば、同じディスクの同じ箇所を10回再生してみて、3回停止したら、ディスクの問題も含んでいる可能性が高いです。
(この場合、ピックアップの精度が落ちている+ディスクが読み取りにくい状態、の両方の要因が重なって起きている)
特にこのような時は、ちょっとした振動や温度変化で、ピックアップの精度が落ちると症状が出やすくなるといえます。
状態の良い(DVD-Rは不可、できれば新品)ディスク複数枚で頻繁に停止するようであ 黷ホ、ディーラーに相談した方がいいと思います。
ただし、この手の問題は、ディーラーを納得させるのは難しいです。ディスクのせいにされますから。MANJIROさんのナビ単体では証明が難しいとおもいます。
可能であれば、MANJIROさんのナビで頻繁に停止するDVDを、
他のナビ(DVDプレーヤでもいいかも)で再生してみて、
ディーラーを説得することをお勧めします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(岐阜県)
349.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 禁煙車 バックカメラ(滋賀県)
133.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
