トヨタ パッソ

ユーザー評価: 3.64

トヨタ

パッソ

パッソの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - パッソ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ダイハツ純正ショック ローダウン

    パッソのダウンサスから車高下げたくてミラ250のショックに交換して見ました 画像の上がパッソのショックにダウンサスで 真ん中が今回取り付けたミラ250のショックにミラ650用のダウンサスで 下がミラ700のショックにパッソ用のダウンサスになります 下の700ので取り付けたら落ちすぎたので 今回 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年7月16日 05:32 えっえっさん
  • RSR Ti2000 ダウンサス 交換

    RSR Ti2000 ダウンサス へ交換します。 時間の関係で、フロントのみの交換となります。 まずは、作業スペースの確保の為ワイパーとカバーを外します。 両脇のクリップは下部を押し上げ抜き取ります。 その他細かいクリップが、ありますので手で探りながら外します。 ワイパーは、ボンネットを閉めた状態 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年9月10日 21:57 soarerevolutionさん
  • 流用 ステアリングラック ギヤ比変更によるクイック化

    パッソはターゲットが女性向け?だったためかハンドルの操作に対する応答性が非常に鈍く作られております。 その方が操作に力がいらなかったり、急な挙動を示さないので安心感があるとの判断であろうかと思います。 ですが、そんなパッソでスポーツ走行をしようと思うと、その要素が非常に邪魔をします。 クイックな挙 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年12月21日 15:23 パッシスタさん
  • 30パッソ 車高調交換 フロント編①

    ワイパーの位置をマーキングしておくと戻す時に分かりやすいのでやっておきます。 サイドの小さなカバーの取り外し用にキズ防止マスキングをしておきます。 ワイパーを12ミリの工具を使って取り外します。 サイドの小さなカバーを左右取り外します。クリップが折れやすいので注意して下さい。 ワイパーのモーターカ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年8月13日 19:03 シンザンさん
  • フロントスタビライザー取り付けと部品番号

    フロントスタビライザー取り付けと注意点、部品番号を載せようかと思います。 1.3Racy系(以下Racy)には標準装備しているスタビライザーをスタンダードパッソに取り付けました。 写真の部品が必要です。 部品番号一覧(ヨーギーさんありがとうございました) ※価格は税抜き定価1個単位です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2009年5月18日 13:42 観光客さん
  • スプリングシート交換

    段差や乗り降りの際リヤからミシミシと音が··· ゴムがボロボロでした(^_^;) パッソオーナーさんのページをあちこち見まくりいざ交換〜 トヨタ部品共販で購入〜 品番:48481-B2010上側×2 品番:48482-B1040下側×2 ラスペネ吹付け10分位放置 ボルトナット外し チョイ体重か ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年3月12日 15:58 黄燐さん
  • 車高調装着

    ダウンサスを入れてましたが、もっと下げたくてサスカットしたが納得出来ず。 そこで車高調を入れる事にしました。 購入したのはRS★R i SHOCK+2 bB用です。 アッパーレス仕様なのでbB用のアッパーマウントも用意しました。 あ、リアサス部分の写真がないやんw ワイパー根元のカバーを外して ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2008年9月27日 15:15 とよりんさん
  • 30パッソ 車高調交換 フロント編②

    次に下側のボルトナット類を取り外します。 17ミリでショックの取り付け部分を2箇所 14ミリでブレーキホースの取り付け部分を1箇所 10ミリでABSセンサーを1箇所外します。(画像に載っていません) ロアアームをジャッキで支えておいて上下取り付けボルトナットを取り外して純正ショックを抜き取り、シャ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年8月13日 19:32 シンザンさん
  • アッパーマウント交換

    完全には消えてない足回りからのカタカタ音を何とかすべくアッパーマウントの交換作業を開始。 左右2個とベアリングもセットになったGMBのパーツを通販で購入。お安くて助かります。 先ずはワイパー下の黒いカバー(名称が分からん)を外します。すると、アッパーマウント奥側のネジにアクセスするための丸い黒いゴ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月29日 19:02 moozyLHさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)