トヨタ パッソ

ユーザー評価: 3.64

トヨタ

パッソ

パッソの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - パッソ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアクォーターのデッドニング

    リアサスからの突き上げから来る音が気になり、制振材を貼り付け施工しました。 施工後、走ってみると違いに驚きました。 ロードノイズや不快な音が気にならなくなりました。 音の反響する箇所に貼り付けて、ヘラで圧着。結構疲れます。 約5cm×約10cm 厚み約2.3mmにカットされたものを購入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月25日 14:16 @86(^o^)vさん
  • スピーカー交換に伴うデッドニング

    写真を撮り忘れたのですが、スピーカー取り付けに伴いリアドアにデッドニングを行いました。 元々リアスピーカーがなかったので取り付け前と後の比較ができませんが、 サービスホールを塞いでいるのでこもった音が減ると期待しています。 フロントドア用も購入しているのでスピーカーはないですが中の音などが漏れない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 11:57 CaleeDeusさん
  • D席側デッドニング施工

    先回出来なかったD席側を実施。(8/26) 今回はP席より少しだけ手間暇を掛けたので、朝の7時から昼の2時頃まで掛かってしまいました。熱中症で倒れそうでした (涙) まずは、バラしと、脱脂を丁寧に実施。 アウターパネル側に制振材と吸音材の施工。制振材は部分的に重ね張りを実施。 制振材の圧着も ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月1日 13:48 ひくしおさん
  • Frドアーのデッドニング(本日はP席のみの施工)

    1.ミラー裏のカバー外し。 2.P/Wスイッチ外し。 3.ボードを締めている3本のスクリュー外し。 4.ボードをパコパコ外し。 こうなります。 1.フィルム剥がし。(事前に大きい孔の型を取ります) 2.ブチルラインを綺麗にしておきます。 3.ドアーアウターパネル側に制振材、吸音材を貼り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年8月19日 21:57 ひくしおさん
  • デッドニングの部材が少し余ったのでついでに・・・。

    デッドニングの材料が少し余ったので、バックドアーのボード裏に吸音材を貼ってみます。 ボードの2か所に他の所より少し広い隙間が有ります。 そこにエーモンさんのヘラを突っ込みます。 クリップ部周辺を持って丁寧に外して行きます。 外すと中はこんな感じデス。 外したボード側はこんな感じデス。 余った材料 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月15日 22:30 ひくしおさん
  • Rrドアーのデッドニング(簡単に)

    Rrドアーは簡単に済ませます。 ボードをバラします。 今回はフィルムは剥がしません。 スピーカーはスクリュー止め。 スピーカー裏に吸音材貼付け。 アウターパネルにエーモンさんの制振材を貼付け。 今回はドアー1枚に対して5枚を貼付け。 ヘラを使い圧着させます。 貼付け部位の型を取り、エーモン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月15日 22:16 ひくしおさん
  • フード裏の静音化

    純正のインシュレーターを外します。 このクリップを外すのが、簡単そうで意外と大変! 制振材をペタペタと貼付け。 吸音材の型を取って貼付け。 最後に純正を戻せばコーションが消えずに済みます。 効果はトータルで考えましょう。 これを貼れば静かになると言う訳ではありません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月4日 16:57 ひくしおさん
  • 30パッソ 天井デッドニング

    ドアにひき続き天井をデッドニングします。 3つのアシストグリップのネジを外します。 ルームランプを外し、ピラーの内装を剥がし、天井の内装を下に下ろしシートの上に仮置きしておきます。 天井には両面テープでフェルトが貼られているので剥がします。フェルトは薄いし一部しかないので使用しません。 剥がし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月18日 17:28 ubud22さん
  • 30パッソ ドアデッドニング

    パッソは鉄板が薄い?のか、何かと騒音が入ってきます。一通りデッドニングしますがまず今回ドアです。 フロントですが、丸印の3つのネジを外し内装を取ります。透明ビニールがブチルゴムで張り付いているので取ります。ブチルは面倒ですがとにかく手に付くので放っておいてもいいんですが後々また付くといやなので取り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月5日 14:41 ubud22さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)