トヨタ ポルテ

ユーザー評価: 3.89

トヨタ

ポルテ

ポルテの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ポルテ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビの取り付け

    ナビとETCを取り付けました。 まずは、ダッシュまわりのパネルを外します。 GPSアンテナを貼り付けます。 Aピラーのトリムを外し、アンテナコードを引き回します。 助手席前のパネルを外して、アンテナコードを引き回します。 ナビ取り付けスペースの奥に白いテープでコネクタがまとめてあります。 これを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月22日 21:13 kei2004さん
  • 【DIY】楽ナビliteにSONY製ロータリーコマンダーを接続

    今回、ナビを新調する時に最後まで悩んでた理由 『楽ナビliteは純正ステアリングリモコンのみしか受付ない』 赤外線リモコンすら非対応… 前車でステアリングリモコンを使ってたオラは非常に不便になると感じてたら、なんと!SONY製のロータリーコマンダーで主要機能の一部が操作できるらしい! って ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 14
    2011年1月27日 18:42 桃(└|∵|┐.com)さん
  • NR-MZ200 PREMI

    車の納車前に購入 まずダイヤトーンかケンウッドのナビで迷いました 嫁様が音楽が大好きなのでダイヤトーンを選びました 嫁様からは音が聞ければ安いナビでも良いと言われてましたが ダイヤトーンにしました まず内張りを外してGPSの配線を伸ばす その後I potの配線を伸ばす そして配線を繋ぐ ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月24日 20:54 なゆぽんさん
  • nh3tw56取り付け

    純正オーディオをはずします。 ムーヴにつけていたトヨタ純正ナビ nh3t-w56を取り付けます。ほぼポン付けで完了しました。 やはり、純正だけあってピッタリです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 17:42 masa-kuさん
  • バックカメラ取付 その1

    前回はこんな感じで外し、いざ取り付け!! と思ったら… 配線を通す穴が思いのほか小さく・・・ こんなんじゃーゼリーつけても入りません(笑) まして、全てあちゃら語・・・ 赤い配線は電源ってわかるが…・ あっちこっちに出ているし… で、辞めました(笑) 今回購入したのは、 「パイオニア ND ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月7日 23:20 ボバース@監督さん
  • カーナビの交換を実施

    カーナビの交換をします。 パネルをカパッと手前に引っ張り外せば、ナビがむき出しになるんで付け替えるだけ。 5分ちょいで終了。 電源入れて、動作確認。 タッチパネル OK CD読み込み OK オーディオ OK 各操作ボタン OK ジャンク品でしたが、問題無しでした。 パネルをはめ込み作業終了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 09:56 青いらいおんさん
  • 追加リアモニター(続編)

    前回取り付けたリアモニターは記憶電源機能があると記載されていましたが無かったので交換してもらいました。 こいつが新しモニターです。 で、右がオンダッシュで取り付け用 左側ヘッドレスト用です。 配線を通して 終わり(^.^) 今度は記憶電源機能があります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 17:05 コバ215さん
  • ナビ取り付け

    今の車はほとんどクリップ止めなので、新しいうちは簡単に外れます。配線も取り付けキットに同じ色の線を繋げるだけなので簡単に取り付け出来ます。 アンテナの貼りつけが一番時間掛ったかも・・・ このナビにはUSB&AUXが付いているので延長コードでインパネのスイッチプレートに取り付けました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月25日 15:43 ne_koさん
  • バックカメラ取付 その3

    内装はすべて完了して またリヤへ行き作業 カメラ側のカプラーと車内用カプラを接続 配置決めして、3Mで固定 角度も調整3回(笑) 何とか完了♪ あとは、先ほどの穴の開いたカバーに タップリ隙間埋めゼリーをたっぷりつけて 完成。 あとは、ネジ締めて元に戻せば終わり♪ 大体2時間弱で取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月7日 23:39 ボバース@監督さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)