「ポルテ」見てきました。
室内が広く 窓も大きく開放的
思っていた以上にいい感じで、
大きめの重そうなスライドドアも ボタン一つで開閉できたので
開閉がすごく楽でした。
ただ 前が少し見にくいのと 右側は運転席にしかドアが無い
助手席に乗った状態での後部座席の乗り込み幅が狭いのが
気になりました。
1300では重そうなので
1500CCの物を検討していますが
実車見た方 車に詳しい方の目には どう映りましたか?
ポルテを見る前までは 「カローラフィールダ―」
を買う予定でいたのですが
迷っています。
10年は買ったら乗りたい(10万キロくらい)
一応使い方としては 乗っても1時間くらいの町乗り
チャイ 泣hシートをつけ 0歳ママが運転予定です。
用途は 通勤 買い物が メインです。
将来は 子供2人から3人乗せたいのですが。。。
使い勝手が良さそうかどうか 値段は相応なのか など
ご意見お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ポルテ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ポルテは買いですか? ご意見ください - ポルテ
ポルテは買いですか? ご意見ください
-
ポルテ買いました。
今はまだ子供がいないのですが、近いうちにと望んでいます。
今はハイラックスに乗っているので、どんな車でも走行や、社内には満足するとは思うんですが、ポルテももう少し頑張ってほしかったなぁ~という点が何点かあります。
一番に思ったのが、せっかく家族でというコンセポトなのに、助手席側に子供を乗せる事を考えていないのでは?と思うところです。
ママと2人ならやっぱり子供は助手席に乗せたいですよね。
そう思うとヤッパリ運転席側にももう1枚ドアがほしかったなぁ・・・と。
窓が開かないのも残念。
でも、同じサイズの車より乗ってる人も社内の広さを実感できると思うし、微妙な季節以外ではあまり窓を開ける事も少ないかなと思い、そこは納得しました。
だいぶ前に出ていたチャイルドシートの話なんですが(もう時候ですか?)
私の方では今買うとチャイルドシート無料レンタルって事だったので付けてもらいました。
新生児用ではないと思うんですが。
購入を考えてるんでしたら、一度営業さんに聞いてみたらと思います。
うちは9月頭に来るそうです。
買ってから色々思ったんですが、うえにも書いてあるように、自分で工夫して、よ 闊、して行きたいなぁ~と思いました。
我が家にとっては大きな買い物ですもん♪
長々と失礼しました。
スッキリ♪
-
本日、ポルテ試乗してきました。
1300ccにしては加速が良かったです。
中も広々しています。視界もイイです。
何となくクロネコヤマトのクール宅急便を運転している気分でした。
オプティトロンメーターはかなり見やすいです。
コーナリングはちょっとヤワな感じでした。
ブレーキフィーリングはイマイチ。
走行中は電動スライドドアは開きませんでした。(実際試してもらいました。)
兎に角予想外に広い室内でした。
気になった点
1.電動スライドドア閉める方向は障害物の検出で止まりますが、
開ける方向は、止まらないので横に障害物があると擦ります。
2.大人が後席に乗り降りする為には助手席をスライドするか
倒さないとかなり窮屈でした。(2ドア並みか?)
3.どしゃ降りの時の乗降時、スライドドア全開では室内に雨が降り注ぎます。
(電動では途中では止まりません。手動なら可能)
4.後席シートはかなり柔らかいです。(車酔いしそうな気が?)
5.タイヤが70しかない。
6.細かい部分の高級感が今一歩。(やはり1300ccの車か?)
7.意外と盲点と思いますが、今年の夏の様に暑い日はエアコンの効きが悪いかもしれ ワせん。
と言うのも窓ガラスが大きく見晴らしが良い代わりに日差しもかなり入ります。
1300ccクラスのエアコンですから冷房の効きがちょっと心配です。
2000ccクラスとは根本的にエアコンの容量が違います。
エアコンはやはり2000クラスの方が断然効きが良く快適です。(トヨタ車1300ccと2000cc所有)
8.ガイコツ顔に見えるフロントマスクですが、オプションのグリル変更で顔つきが変わりますね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ポルテ 走行15700KM大開口パワスラ禁煙車キ-フリ-(神奈川県)
109.9万円(税込)
-
テスラ モデルY オートパイロット/ガラスルーフ/パワーシー(愛知県)
398.8万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
