トヨタ ポルテ

ユーザー評価: 3.9

トヨタ

ポルテ

ポルテの車買取相場を調べる

情報求む!! - ポルテ

 
イイね!  
ポチ

情報求む!!

ポチ [質問者] 2006/09/15 10:47

ポルテの情報なんでもいいので教えて下さい。
(良い所or悪い所)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:486506 2005/04/22 16:57

    4月14日に「修理完全に終わった。」との連絡が入りました。新車購入から6ヶ月。長かったなぁと思いながら、車を引き取りました。確かに音は消えており、大変満足したのです。その瞬間は…しかし、又も家につく頃から、スライドドア周辺からとリアからの軋み音が出始めました。本当にものすごいショックとストレスでした。家についても怒りの余りすぐに電話が出来ません。ようやく気を落ち着けてディーラーへTELすると、「とまりませんでしたか。そうするとディーラー単位で直せる欠陥では無い。メーカーに連絡しときます。」という無責任な返事が返ってきました。

    預けている間に6ヶ月点検の時期が来ていたにもかかわらず、何も見ないで(点検時期のお知らせの手紙もよこさず)挙句、サンバイザーを破壊して、内装は油汚れだらけ。(インパネ・シート・トランク内装・シートベルト)勿論外装もこちらがぴかぴかに磨いて渡したのに、帰ってくるときは水垢だらけ…

    以前から御報告させて頂いている通り、メーカー(お客様相談室)は知らぬ存ぜぬ決め込んでいますし、その上ディーラーまでこのようないい加減な対応するとは…
    車の欠陥は、以前より情報として皆様に御報告していますので、今回ヘ今までのディーラーの仕打ちを御報告しましょう。

  • コメントID:486505 2005/04/13 20:05

    そんなに激しい音なんですか!!
    どれくらいの確率で発生しているんでしょうか?
    トヨタ、ひどい・・・

  • コメントID:486504 2005/04/13 13:25

    突然失礼します・・・

    150rのポルテに乗っているものです。走行は7000㎞です。

    スライドドアの音なんですが、トヨタに行ったときになおしてくれるように頼んでみました。
    結論から言うと無理でした・・・
    トヨタ『調節しましたので、またなにかあったら持ってきてください』と・・・
    どんどん、どんどん音が激しくなって、ドアがはずれそうな気がします(^_^;)


  • コメントID:486503 2005/04/12 21:24

    私は130iですが、電動格納ドアミラーがないのはちょっと辛いかな。(なくてもいいかと思ってたが、狭いところに止めたりするときはやっぱりないと不便。でもCパッケージとの価格差がありすぎる)
     パワーは、評論家がいうようなパワー不足は自分としては感じていません。よほどの坂だと2速まで落ちますが、通常は3速まででじゅうぶん走ります。(大人2人こども1人乗車で) これはホント意外でした。
     130iだと、スライドドアのボタンが運転席から遠くて押しにくいです。また、ハザードなどのボタンの位置が悪く、デフォッガーが知らぬ間にONになっていたりします。(これはCパケや150rにも同様のことがあるかも知れません)
     150にするとi自分にとって)不要な機能(革まきステアリング)などがついてくるのは、いただけませんでした。20万円くらい違いますので・・・

  • コメントID:486502 2005/04/12 16:53

    ポルテ検討中さん こんにちは。

    私が試乗した感想を…

    キューブは2000回転以下での静粛性と、乗り心地はこのクラスベストと感じました。フロントウインドーが立っていることによる開放感も良し。雑誌などで悪く言われるパワステの違和感も大した事なし(日産の電動パワステ悪く言われますが、先日借りた代車のパッソや、試乗したアイシスの方が出来は酷かったですよ。この辺が「袖の下次第。」なんですかね。)

    でも…(40・41)で述べたように「穴」があること、それも致命的な。それとデザイン・絶対的な室内の狭さで即却下でした。

    シエンタについては、私は当初からポルテも1500を考えていたので値段的な問題は無く、悩むところでしたが、CVTの出来・〟E足回りが一昔前のトヨタ(私は嫌いですが、好きな人はこっちのほうが良いと言うと思います。)で却下しました。まぁ最後まで悩みましたが…

    以前も書いたのですが、ポルテを購入される場合、ポルテ検討中産のおっしゃるとおり、1300がベストだと思います。
    ①チップアップリアシートは使う事が無いと思います。
    ②オートエアコンはあんぽんたんでほとんどマニュアルエアコンです。(室内高のある車は、高低の温度差でこうなりがちですよね。)
    ③パワーの差はさほど感じない。
    ④フォグも暗くて役には立たない。
    からです。1500との差額で高性能なカーナビでもつけた方がよほど満足度は高いと思います。

    後、ここまで来るとMC後モデルが出るのを待とうか…というお考えもあるかと思うのですが、ここに書き連ねてきたような私の「初期トラブル」が出ないとは限りません。今、品質が安定してきたモデルをそれなりの(大き目の)値引きで買うのがよろしいのではと感じます。

  • コメントID:486501 2005/04/11 18:16

    123さん、こんにちは。
    ハンドル、特に意味はなかったのですね、深読みしすぎ?ごめんなさい、、(^^;)
    私はいろいろディーラーをまわり、サイトも見て、悪い所も知った上で、やはりポルテにしようかと悩んでいるしだいです。
    キューブや、モビリオ、シエンタやラウムとも迷ったのですが、、。
    キューブ、試乗はしていませんが、知人で乗っている人がいて、
    乗り心地等はやはりポルテほど問題は無いようですね。でも私はどうしてもあのシートの安っぽさが気になって、、。
    モビリオやシエンタは価格が高い気がしますし、三列シートはまだ我が家には無くてもいいかな、と、、。そのぶん室内広々にして、1.3Lのお手ごろ価格なポルテ、というのはやはりありがたいです。試乗もしましたが(夫が)、少々視界に気になる点はあったようですが、やはりあの室内の広さには勝てません、、。
    やはり買う人が何を求めるか、それが車を選ぶ上での一番重要な事だと私は思います。走行性能より居住性、そしてなによりパワースライドドアでこの価格、、他にはないかと、、。
    でももし買うとなれば、このサイトのコピーをもっていき、「もしこのような問題がおきた時、どのように対応していただッますか?」とプレッシャーをかけておこうかと思っています。

  • コメントID:486500 2005/04/11 17:14

    むぅさんさん の
    >>でもポルテのシートのすわり心地はホント良かったなぁ…。

    についてですが、私も運転席のシートの出来は良いと思います。私は距離を走るほうなのですが、一気に長距離を走っても特に疲れは出ません。(正直以外でした。試乗レベルではあまり期待は出来ないと思っていましたので。)

    リアシートに関しては、ryo1986さんのおっしゃる事以外に座面の短さが気になります。しかし、同クラス他車よりは疲れないかな?他車で長い時間後席に座った事は無いのですが、ルーフの高さ・内装の明るさ・視界の良さなども疲労感の無さに影響していると思います。(但し、足回りの硬さは気になります。)

    また個人ごとながら、先日歓送迎会に参加し、2條ヤほど車内で酔いを覚ます事となったのですが、運転席側をフルフラット(リアの背中面は起きていますが。)にし、TVをみながら車内でごろごろするにはよい車です。ちょっと手を伸ばすとカップホルダーやお菓子入れがありますので…
    床が完全フラットなのも(自分の部屋)の感覚で使える要因ですね。止まっていれば各種異音も出ませんし(笑)

  • コメントID:486499 2005/04/11 16:17

    具体的には、シート・サスペンション(操縦性や、絶対性能というより、特に乗り心地面)・エンジン(音とフィーリング)のどこかがあからさまに「?!」となる事があります。それも長く付き合うには致命的な程の穴なんですよ。(ティーだの評価は高いですよね。私も試乗して良いなと感じたのですが、マーチの流用のエアコンパネルと室内ドアノブというのは、完全に穴ですよ。デザインがマーチ専用であまりに女の子趣味過ぎるものを「上質」をテーマの車に使う???先程上げたように乗り心地もどうかすると「ガツッ!」と突き上げが来たり…)
    正直トヨタには嫌気が差していますが、じゃあ次日産に戻るかというとそれもないと思います。懇意にしていた日産ディーラーも優秀なディーラーマンは皆辞めてしまって、ものすごく嫌な雰囲気の店になってしまいましたしね。

    以前も述べたようにそうやって考えていくと、昔から「手の抜きどころを心得ているトヨタ」は強いのかなぁ~と思っていたのですが、どうも手を抜きすぎと感じます。

    私のポルテがトラブル続きだから言うのでは無く、乗り心地・静粛性・走安性といった部分で「誰でもが気軽に乗れて、上質と感じる。」というかつてのトヨタ車のtィロソフィーは完全に無いと感じます。(最近のトヨタ車全般にいえると思う。)
    「トヨタは信頼できる。」等という噂を信じて試乗もせずに購入する事は非常に危険だと思います。これからの時代は皆さんがおっしゃっているように
    「自分で見て・感じて・確かめる。」事が重要なのでしょうね。

    ちなみに乗り味・静粛性に関してはキューブと乗り比べてみてください。かつての日産とトヨタが逆転しています。

  • コメントID:486498 2005/04/11 16:16

    >>29でも紹介した
    ⑤リアCピラー付近からの軋み音(今回のドッグ入りで修理「ボディではなく、リアシートのチップアップ用のヒンジ部分が錆びていた。新品に交換した。」との説明。おいおい、錆びてるような不良部品使ってるって…トヨタの品質管理ってそんなものなのかよ???)

    ですが、やはり音は止まっていませんでした。今も左右コーナリング時には「ギシギシミシミシバキッ!」と凄い音を立てています。原因は違うという事ですかね…「この症状は比較的早くに原因突き止められた。」とか言っていたのですが…

    ポルテ検討中さん こんにちは。私のハンドル別に意味はありません。入力が簡単だから123と打っているだけです。
    確かに元は日産党でしたェ、ゴーンさんが来た頃から日産の車もおかしくなりましたよね。今まで「コスト意識」があまりなかった企業が急にコストに縛られるようになった為でしょうか「手の抜きどころがわからない。」という感じで…

  • コメントID:486497 2005/04/10 15:16

    むぅさん、こんにちは。
     ポルテのシート、すわり心地よかったですか・・・ 私の思う限りでは、リヤシートはやわらかすぎるうえ、シートベルトの位置が悪く、首がすれる。助手席は肘掛がないので、何度左腕が(存在しない肘掛に寄りかかろうとして)空を切ったことか・・・
     ポルテのウリは広い室内とスライドドアなので、リヤシートの柔らかさは了承したうえで私は購入したのでいいのですが、シートベルトについては試さなかったので、想定外でした。助手席をたたんでいることが多いので、リヤのシートベルトをしないと危険です。ベルトの位置が悪いのはかなりのマイナスになると思います。高さ上下調整式にしてもらいたいものです。
     試乗だけではわからないことは多いですねえ・・・

前へ12345678次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)