エレクトロ何とか式のセレクタ-レバーのBレンジは、回生ブレーキモードですが、コーナーリングの際、エンジンブレーキ感覚でこのモードに入れて攻めの走りをしたいのですが、どれくらいスピード減衰してくれるのでしょうか?マニュアル車でクラッチつないでLowギヤに入れてエンジンブレーキ掛けたみたいなあの独特な気持ちよい減速感覚を味わえるとうれしいです。 そもそもこんなお遊び的な使い方はNGでしょうか?あのレバーはジョイスティックみたいに常に中央位置にバネでポンと戻るので面白いですよね。どなたか試乗で試してみて教えて頂けませんか?11月納期まで退屈なので、このような想像をしている今日この頃です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- プリウス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
Bレンジについて - プリウス
Bレンジについて
たっくんぺ [質問者]
2006/05/15 18:29
過去ログへの回答はできません。
-
Re:7
「故障の心配」が6割、「使う」が3割、「技術的関心」が1割でしょうか。
最初に気づいたのは高速の合流です。本線車両とのタイミングが悪く、狭い車間の間に入り込まざるをえない状況で、アクセルONのままD→Bしてしまいました。その時、駆動のショックや異音は出ませんでした。
その後、気になってD・B・Nを試したところ、アクセルONでも異常な現象がないまま切り換わることがわかりました。
やはり壊したくないのが一番です。
もし問題なしなら思いっきり使うかもしれません。前述のようにシビアなアクセルワーク・速度調整を求められる場面でも、アクセルOFFの一呼吸なしに安心して使うことが出来ます。一般道でもアクセル一定を保ちつつD⇔Bすれば燃費向上に少しは貢献するかもしれませんね。
技術的には・・・。レバーといっても電気的なスイッチレバーでしょうから、そこから先は曖昧なまま「制御」で片づけようかと。(笑)
知っておいて得することはあっても損することはない、といったところです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/29
-
2025/04/27
-
2025/04/24
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
スズキ クロスビー 2トーンルーフ 4型 セーフティサポート(大阪府)
204.0万円(税込)
-
アウディ Q2 1オナアシスPVコックATゲートナビゲP認中車(大阪府)
267.6万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
