こんにちわ(^ー^)ノ
このところ、暖かくなってきたためか燃費も向上して概ね満足しています。
ところで、ドライビング・ポジションがしっくり来ないなあと感じるのですが、皆さまはどの様な対策をなさっておられますか?
具体的には、下半身を合わせるとハンドル位置が遠くなってしまい、手が突っ張るような姿勢になってしまいます。(足が長い??、のではありません。笑(^^;)ゞ)
ステアリング・ボスやスペーサーを噛ませて、ハンドルを手前に引きたいのですが、良いものが見当たりません。
何かしらの工夫で改善することが出来れば、もっと良い車になるので、御意見をお願いいたします。m(_ _)m
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- プリウス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
運転姿勢の改善策ありませんか? - プリウス
運転姿勢の改善策ありませんか?
-
南国仕様さん、こんばんわ!
いやあ、本当に懇切丁寧なレクチャーをいただきまして、どうも有り難うございます。たいへん有り難く、感謝の気持ちを込めてじっくりと読ませていただきました。
どれも、『うん、うん』と頷きながら、また実際にその姿勢を想像しながら、時には乗車姿勢ポーズを実践しながら拝見いたしました。
南国仕様さんも、やはりプリウスの乗車姿勢に苦労されたんだなってことがよく解ります。(トヨタの環境につぐ次の課題は、“乗る人への優しさ”ですね!(^ー^)ノ)
レカロのシートベースって角度が選べるのですね。これは良いですね。ノーマル・プリウスのシートは、座面を下げると後ろばかりが下がってしまって、益々妙な姿勢になってしまうので、前側も下がると良いなと感じていました。
確かに今までに乗っていた車は、後ろだけでなく前側も下がっていましたので比較的調整がしやすかったのだと思います。ただ、私まだプリウスを買って間もないので、レカロにしてしまうには、正直言ってまだちょっと勿体なく感じています。
さしあたって、直ぐに頂けるプランとしまして【ブレーキペダルのゴムを薄いものに】というのが、コロンブスの卵的発想で、とても素 ーらしいアイデアに感じました。
ナイス・アイデア! ですねd(^_^o)。
まずは、このペダル加工と、シート前側を下げられないかどうか、じっくり観察してみたいと思います。
本当にホントウに感謝しております。どうも有り難うございました。m(_'_)m -
・ご質問の件
先に述べたようにRECAROも高さ調整が出来ます。
座席の最低位置はRECAROの方が低いと思います。
最高位置は同じか若干低めか?(記憶によると・・・、です!)
・疑問に感じた点(体型的に仕方ないのだろうと思いつつ・・・)
1.身長が高めなら、座席の高さは低めの方が良いのでは?
一般的に目の高さは視覚情報を多く得るため高い方が良いとされていますが、身長の高い人は運転姿勢を犠牲にしてまで高くする必要はないと考えます。(個人的に)
私も乗り換え当初は「座席高め」でした。今から考えると「ノーズが見えないことへの不安」から高くしていた気がします。しかし座席を高くすると姿勢が落ち着かず、色々試した結果、 u低め」で落ち着きました。前の車にも高さ調整が付いていましたが、やはり「最低」でした。
2.ステアリングは「上」ではないか?
座席を高くしてステアリングを下げるのでは、わざわざ窮屈にしているという気がします。
チルト調節の方法は取説にも書かれていないので、以下は我流の調節方法(調節した結果)です。
チルト調節の前に前後・背もたれ角度・高さを調節しておきます。
座席に座り、普通に運転する目線から首を Xけながらステアリングを見ます。
この姿勢の時、ステアリング回転軸の延長線上に口があります。(私の場合)
また、両腕を交差させてステアリング上部を握ると腕はステアリングの方が若干高くなりますが、水平に近い状態です。 -
これで効果があるようならRECAROにすることで解決できるかもしれません。
(1)RECAROのスライドレールは前2カ所、後2カ所のステーでベースフレームに取り付けます。このステーには上中下の3つの穴があり、前後どの穴を使うかで高低・前傾後傾の調節が出来ます。手元のスライドレールを測ったところ、上穴と下穴の差は約25mmでした。ボルト締めしますので運転中に高さや傾きを調節することは出来ません。
また、機種によっては電動調整もあり、こちらは運転中でも調節できます。
(2)ショルダーサポート・アジャスターが付いている機種なら、背もたれの肩周辺だけをせり出させることが可能です。(但し、微調整程度)
現行品ですとオルソペドだけのようですが、Dシリーズ・C-classic等にも付いています。(旧型はヤフオクか中古パーツ屋で探すしかありません。Dシリーズならショップに在庫がありそうですが・・・。)
RECAROに換えるのでしたら、店の人に現状を見てもらってくださいね。また、店は「ポジション調整までつきあってくれる店(人)」を選びましょう。私が換装した店では運転姿勢のレクチャーまでしてくれました。マジャさんの場合、特にポジション調整が大切ですよね。 -
長文お許しを
「身長高め、お腹太め」は想像していたのですが、「腕が短め」は予想外でした。
私は腕が長い方なので、良策を示せるかどうか・・・。(苦笑)
※深く腰掛ける、ブレーキペダルを踏み込んで・・・、腕を交差させてステアリング上部を両手で握る、等、一般的な位置合わせは前提とし、省略します。
解決策としては、(1)座席(座面)を前傾させる、(2)背もたれ全体ではなく肩だけ前に出す、といったところでしょうか?
検証のために次のことを試していただけないでしょうか?
まず、座席高さとステアリング角度を両方とも「中」にしてください。
次に前後スライドと背もたれ角度だけで「とりあえずのBESTポジション」にしてください。
その座席位置のまま、以下のことをしてみてください。
(1)について
お尻だけを高くするためにバスタオルなどを敷いてみてください。敷く物の厚みを徐々に厚くすればステアリングに届き易くなると思います。
この時、太股まで敷くと意味がありません。
(2)について
肩胛骨あたりで(1)と同様のことを行います。お尻の敷物は外してくださいね。猫背は体に良くないと思いますが、手が届かないのでは仕方ありませんね。
(1)(2)を P独に行った後、二つの組み合わせと前後スライドと背もたれ角度で「BESTポジション」を探してみてください。座席を動かすとしても1ノッチ程度で済むはずです。 -
南国仕様さん、こんばんわ
そうですよね、私の体型が必要ですよね。失礼いたしました。H173㎝の中年太り(お腹に脂肪が…ああ(┰_┰) )で、手が短くて、足が長いイタリア系のスタイル、なんちゃって(^^;)ゞ
冗談はさておきまして、今まで国産車にあまり乗ったことがなかったものですから、その久しぶりの運転姿勢に馴染めないのだと思います。(欧州の車では、7台ほど乗り継いだ全てがドンピシャの姿勢をとることが出来ました。)
プリウスで下半身を合わせると、上半身が離れてしまい、腕から合わせると、ブレーキペダルを踏むのがとても大変になってしまいます。なので、今は乗るときに、一度加速したら直ぐにクルーズコントロールで速度を合わせてし ワい、アクセルペダルから足を離してフロアーに置いて走っています。
ただ、これだと咄嗟のブレーキングが遅れてしまいそうなので少々違和感を感じながらの走行になっています。(燃費面では、すごく良い数値はでますが。。。)
昔、ジムカーナをやっていたので、アップライトなポジションは嫌いではないし、上からステアリングを抑える姿勢には抵抗無いのですが、プリウスではどうやっても中途半端な姿勢になってしまいます。
レカロにした場合には、シート高さは(ノーマルに比べて)どの様な位置になるのでしょうか? また、ステアリングとの位置関係など改善されるものなのか、教えていただきたく存じます。どうぞ宜しくお願い致します。m(_'_)m -
運転姿勢の改善とのことですが、マジャさんの体型がわからなければコメントのしようがないですね。
「操作に最適な姿勢」と「楽な姿勢」は少し違います。「操作に最適な姿勢」は若干窮屈に感じると思いますし、恰幅のよろしい方ですとかなり窮屈に感じるでしょう。
現行プリは、前の車(1500大衆セダン)と比べると、ペダルが手前にあって脚全体の窮屈さを少し感じます。でもペダルと座席の高さはプリの方が高いので、ある程度相殺されているようにも感じます。
一方、マジャさんの二つの発言からは「ちょっと違うんじゃないかなぁ?」という点もあります。しかし体型がわからないことには「此処をこう変えてみては?」とは言えません。
それと「座席の高さは最高、ステアリングは最低」はわかりましたが、前後位置と背もたれは何ノッチ目なのかがわかりません。これも示せば何らかのアドバイスが得られるかもしれません。(私は半年ほど標準シートを使った後、RECAROに換装したので、今現在、標準シートとの比較は出来ませんが、記憶の範囲でならお話しできると思います) -
ikuさん、こんにちわ。
やはり、その方法しかないですか。。。
ボスを付けると、ステアリングスイッチが使えなくなってしまいますものねえ。私は、今のところイスを目一杯上に上げて、逆にステアリングはチルトを一番下にして何とか我慢していますが、ikuさんのおっしゃるように、シートがヘタって来て沈んだら、交換しか無さそうですね。
ポルシェですら、今年の新型からはテレスコピックが標準なのですから、この部分は今後のトヨタさんに期待するしかないですね。
今のポジションでは、乗り降りの際に天井に頭がぶつかるし、ヒザとステアリングが干渉してしまって、どうにも“トホホ”状態です。
もう少し書き込みを待ってみますので、皆さま宜しくお願い致します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/24
-
2025/04/22
-
2025/04/22
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
レクサス UX 12型ナビ/全周囲カメラ/BSM/禁煙車/ETC(大阪府)
527.9万円(税込)
-
トヨタ クラウンマジェスタ アドバンストパッケージ LEDヘッド BSM(群馬県)
269.9万円(税込)
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
