トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • セキュリティ突破(ナビ交換)

    使い回しの地デジナビに載せ替え&走行中視聴可能にする計画です。 ついでにドラレコの電源も作ります。 車に付いてきたワンセグナビです。 走行中は観られなくなる真面目仕様。 セキュリティパスワードが設定されていましたが、ヒントがあったので解除できました。 ヒントは漢字で、その読みがパスワード。セキュリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月1日 15:11 中古車大王さん
  • イクリプス  7インチワイド 取付♪

    定番のオーディオレス状態での入庫です。 社外ナビを選ぶ方が、純正ナビと比べてコストを抑えながらも高機能なナビをGETできます。 イクリプス 7インチワイド AVN-R7Wを 取付ました。 センターコンソール部分にUSB接続ポートを 設置しました。 こちらのプリウスαに取り付けしました。 ピットイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月28日 18:26 ドライブマーケットさん
  • カロッツェリア AVIC-ZH99HUD ND-BFC-200 の取り付け

    最強カーナビ・カロッツェリアAVIC-ZH99HUDを取り付け致しました。さすが最強モデルだけあって、標準で取り付けないといけない部品の多いこと! スカウターやヘッドアップディスプレイのユニットは、現車合わせで設置しますので、慣れてないと大変です(>o<) スカウターでのカメラ映像がこれ。 もちろ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月18日 21:56 ドライブマーケットさん
  • ~ALPINE BIG X 088V取り付け~

    納車の翌日に、ナビ取り付けました。汗だくです(^_^;) 取り付けは、専用になっているので、説明書どうりの作業で簡単でした。 さすがに、8インチはデカイです。 画質も綺麗で満足してます!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月16日 17:48 chachaiさん
  • マルチビューフロントカメラ

    マルチビューフロントカメラです。 前方からの駐車時は車輪止めに気を使います。 エアロ装着車や車高を落としていれば尚更ですネ。 このカメラは「コーナー」「パノラマ」に加え、 「トップビュー」モードがあるので、 映像で確認しながら寄る事ができます。 映像だとこんな感じで確認可能です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月6日 22:42 OceanVさん
  • docomo ドライブネットクレイドル 02 取付

    助手席Aピラー内貼り取り外し ピラーのエアバックを避けて配線取り回し! 異音の原因にならないようにタイラップ使って固定 上グローブBOXを取り外してシガーソケットまでの配線を通しました。 エーモンのラバーテープ仕様して異音対策 GPSユニット(ジャイロ+加速センサー付)は助手席前に取付 あとは外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月10日 21:42 ラッチ1230-さん
  • アルパイン BigX 取付

    新型9インチ EX9-PRA2 取付しました 同時にバックカメラもお取付 SGS-C1000D-PRA2 補助線はハンドル連動になります

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月29日 16:11 ドライブマーケットさん
  • バックモニターの取り付け その3

    隙間にケーブルを這わせて、下まで落としていきます。 ゴムパッキンの接着剤?がケーブルや手に付いてしまい、内張り等を汚してしまいそうです。。。 何とかトランク下まで持ってきました。 ケーブルの長さがここら辺が限界なので、この近辺にカメラのコントローラー等を置く事になりそうです。 この後はまた後日に

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月10日 12:46 MP4/5さん
  • ALPINE HCE-C90D-PRA-W バックカメラ

    フィッティングも角度調整も、配線もナビ裏までひっぱらいなでいいので、初ALPINEにしました。 ゲート裏のパネル2か所外して、10mmのナット4個外したら、表側! 本当に親切。。 ジャストフィット! 角度調節もせず、取付のみ! 13mmの穴を新車に汗汗!!バリを取って、ペイント 室内丸見え!!!汗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月16日 00:46 ソルタさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)