トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • マップランプ、ルームランプ LED化

    ポイントがたまったので、LED室内灯を2loopさんで注文していました 今回は初めての電球色です 内張剥がしを使えば簡単にカバーを外す事ができます マップランプの片方だけLEDに取替してみました その後ルームランプも取り替え… 取替前… 取替後… 明るさはそんなに変わらない感じです 取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月30日 08:43 primyonさん
  • カーテシランプ交換

    夜ドアを開けた時に足元を明るくしたかったのでLEDのカーテシランプに交換しましたよ〜d(^_^o)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月28日 15:32 RS-factoryさん
  • バックドアLEDランプ化③

    ここまでくると後はバックドア側からの配線と接続するだけ カプラーは別付けで、配線後にカプラーに接続させるタイプ(説明書には一切配線の事は書いていない) 白と赤を間違えないように合わせてカプラーに接続 間違いなく接続 LED点灯確認 スイッチが付いており任意に点灯できる 点灯したままバックドアを閉 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 19:33 exicoast2000さん
  • バックドアLEDランプ化②

    とりあえず、助手席側に電源用配線を接続してパネルを戻す 電源はラゲージランプを取外し、付属のハーネスをカプラーオン これは本当に簡単 ここから配線をバックドアへ這わすための作業に とりあえず、側面のパネルを少し浮かす必要があるため内装パネルを固定しているネジを取り外す *この作業のため設置してい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 19:26 exicoast2000さん
  • バックドアLEDランプ化①

    GARAXから発売されているバックドアLEDランプのキット 83%OFFだったので購入してみた バックドアにあるメンテナンス用のパネルにLEDが埋め込まれた専用設計モデル 純正パネルを取外し交換するタイプ 配線はカプラーオンのみの簡単作業 と書いているが、カプラーオンする場所はラゲージランプ裏側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 19:13 exicoast2000さん
  • ラゲージランプLED化

    ラゲージランプを交換する事にした *写真は純正ランプ点灯 パネル剥がしを差し込みカプラーを取外し 白のプラスチックカバーを取外す カバーを取り外すと純正ランプ(形状はT10×28) 純正ランプを取外す 今回交換するのはGARAXのLEDラゲージランプ(スーパーシャイン) プリウスα専用設計、72% ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 18:42 exicoast2000さん
  • LEDリフレクター取付け④

    全ての点灯・動作を確認して配線をキレイにまとめる ステーでスイッチを固定 適当なネジが無かったためステーは両面テープで固定、スイッチは結束バンドで固定 パネルを戻し作業終了 車検時などはスイッチでオフにしておくと、ブレーキやスモールでの点灯はしなくなる 反射板機能もあるLEDリフレクターなので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月26日 19:50 exicoast2000さん
  • LEDリフレクター取付け③

    ブレーキとポジションの配線をそのまま繋ぐと車両への不具合が発生する事もある様で、別に購入した整流ダイオードも取付ける *電流の逆流を防止する が、購入した整流ダイオードの説明を見ないまま作業を継続 思い込みで【黒から赤】へ電気が流れると思っていたら、収縮チューブで処理後に反対だった事に気が付き、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月26日 19:42 exicoast2000さん
  • LEDリフレクター取付け②

    助手席側裏面の様子 配線チューブを使って処理 配線を車内へ引込む作業は助手席側バンパーの隙間から 防水ゴムを少し外し、ケーブルを通す ゴム製なので少々では配線は切れなことを願いつつ... バンパー下側から 左右の配線をまとめて1本のケーブルにして車内へ引込みすることに エーモンの防水収縮チューブを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月26日 19:04 exicoast2000さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)