例えば2インチリフトアップ時、同時にデフダウンしないと、特に160系はドライブシャフト(ブーツ)に負荷がかかりやすく破損の可能性が高くなるという情報を見たのですが、デフダウンまでしているような情報はごく一部の専門店以外ではほとんど見かけません。
2インチ程度なら特に問題もないのでしょうか?
リフトアップカスタムをするくらいならそうしたリスクも引き受けて当然という考えもあるのはわかりますが、カスタム初心者ですのでデメリット以上のリスクそのものを知っておきたい気持ちもあります。
スタビライザーを外したり、ラテラルロッドなどの調整もしないケースも散見しますが、実際どうなのだろうと思っています。
大体のリフトアップキットなどにも、ブッシュ類、ドライブシャフトブーツ等への負担は少なからず増加するのでメンテナンスや点検を行うことなどの注意書きはありますが、みなさんはどうされているのでしょうか?
無知ではありますがご教示いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- プロボックス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
プロボックス(サクシード)のリフトアップについて - プロボックス
プロボックス(サクシード)のリフトアップについて
anjinsan [質問者]
2023/10/08 11:15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プロボックス アウトドアカスタム/ヴィンテージカスタム(大阪府)
198.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
319.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
