トヨタ RAV4

ユーザー評価: 4.46

トヨタ

RAV4

RAV4の車買取相場を調べる

グリルの外し方を教えて! - RAV4

 
イイね!  
10cyan

グリルの外し方を教えて!

10cyan [質問者] 2006/10/29 18:36

グリル単体で取り外しはできるのでしょうか?
・・・もしやバンパーごと!
だとしたら、バンパーの外し方を教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • まろんのぱぱ コメントID:850965 2006/06/07 12:00

    はずす場合は床に砂などついていない毛布等(バンパーカバーより大きめのもの)を轢いてそのまま水平に引き離します。軽く取れますのでこの状態で引っかかるようでしたらどこか外し忘れがありますのでバンパーカバーを戻して確認してください。取り付けはこの逆です。ラジエターカバーのクリップは画像状態に戻し、穴に入れ、出ているポッチを押込めばOKです。

  • まろんのぱぱ コメントID:850964 2006/06/07 11:47

    7の続き:バンパーの繋ぎ目(ライト)に保護用にテープ(なんでもいいです)を貼り、キズが付かないようにします。ライトの横にサイドリテーナーというバンパーカバーを留めるものあり、バンパーがカチッとはまっていますので気合(いつも割れた嫌だなと思いながらやってます)で外します。ちなみにスポーツはオーバーフェンダーに手をかけず・・・。

  • まろんのぱぱ コメントID:850963 2006/06/07 11:25

    6の続き:RAV575様のいう通り、フェンダーとの固定ボルトを外してください。6のクリップを外せばめくれます(無理にしないで楽に開く範囲で)のでボルトが確認できます。(尚、画像はパーツを外してません。位置の確認に使ってください。)

  • まろんのぱぱ コメントID:850962 2006/06/07 11:16

    3の続き:バンパーカバー(普通にバンパーと言っているもの)の下の外し方はRAV575様の通りです。フェンダーのクリップも外してください。マイナスドライバー等で90°回すと緩みます。

  • まろんのぱぱ コメントID:850961 2006/06/07 10:03

    ボンネットのクリップは真ん中のポッチ?をカッチと押し込んで内張り外し(小)かマイナスドライバで浮かせて上げればはずれます。

  • コメントID:850960 2006/06/06 19:57

    早速のレス、ありがとうございます。
    やはり、グリル交換はバンパーごとですか。
    結構大変そうですね、トヨタの標準作業時間0.7Hも仕方ないところですかね!
    やってみようかなって気がチョット・・・!

  • コメントID:850959 2006/06/06 10:20

    純ナビ安く譲り受けでメッキグリル交換依頼を受けたのですが、私はバンパ-おろしました。前に同じ高さの台を置いてそっとおろさないと発泡スチロ-ル(黒)の緩衝材が組み込んであるのを割ります。やり方は黒いボンネットフ-ドの上のインシュレ-タ-クリップをこじ開けるようにポンポン抜き、(飛びます。)グリルの中のボルトは、5cm長さ以上の径10mmの六角(もっと長い方が良かった)ではずし、左右フェンダ-下のタイヤハウスとバンパ-のつなぎ目のボルト(スプラッシュシ-ルドボルト)は、つなぎ方の形状を覚えておくことに注意、タイヤハウスの一部まではずしたのですが、ここは、場所によりクリップの形状が違うことに注意。バンパ-を台において、バンパ|下のナットをはずせばOKです。グリルとラジエタ-の間の緩衝材をよく見ておろしてください。余計ですが、私が破損させた部品は、この緩衝材、リアアブソ-バ-2部品番号 52614-42010で1040円、インシュレ-タ-クリップ90467-09050です。メッキグリルは 53101-42200-12600円で、トヨタ部品共販で買いました。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)