トヨタ レジアスエース

ユーザー評価: 3.91

トヨタ

レジアスエース

レジアスエースの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - レジアスエース

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 走行充電器をCTEK D250SAに交換

    サブバッテリーの走行充電器を交換しました。 左の銀色の箱が元々の走行充電器で、 New Era SBC-001Bです。 交換後の写真です。 左の黒い箱がCTEK D250SAです。 接続端子はメインとサブバッテリーからのプラスとマイナス、それとACCのケーブルです。 接続端子は作り直しでしたが、端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 23:19 レジエースさん
  • スライドドアイージークローザー装着

     DIYでやろうと思っていたイージークローザー装着。  冬休みにパーツを集めて、作業をして・・・と計画を立てていたものの、諸々の理由により、時間のめどが立ちませんでした。そこで、近隣のショップにメールを出したところ、ユーアイビークル名古屋さんでできるとのこと。  DIYの楽しさと時間orプロにお任 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月20日 14:41 ふくふく@TRH226Kさん
  • 純正インテリアイルミ Vol.2

    電源や信号等の取り出しも詳しい説明書があるので、まったく問題ありません。 イラストも完璧ですしね。 助手席側に取り付けたイルミネーション。型紙通りの位置です。 メインスイッチ(付属品)はステアリングコラム下部トリムへの取付が指示されていたが、この項目のみ無視させてもらった。 ステアリング右下のスイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 14:54 SEIGAさん
  • 純正インテリアイルミ Vol.1

    納車時に車両とは別に部品購入(ディーラーで14,580円、割引あり)したもの・・・工賃節約のためです。 メーカー純正オプション品はとても詳しい取付説明書が付属しているので、取付は市販品より簡単です。 カーペット下への遮音材(ニードルパンチ)敷き詰めを同時に作業したため、余計なものも脱着しています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 14:38 SEIGAさん
  • ホーン交換 Vol.3

    バッテリーへホーンプラス線の接続。 アースは既存アースポイントに共締め。 試行錯誤(バンパーを仮付けしたりして各部干渉等を調べながら)の上、市販アルミステーを組み合わせて固定した。 L型ステーを組み合わせて使っています。自分で曲げて作るよりは耐久性があると思う。 バンパー装着画像。 後ろのラジエー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 14:19 SEIGAさん
  • ホーン交換 Vol.2

    ノーマルホーンの取り外し。 一応ダブルホーンですが・・・。 ※普通はこのノーマルホーンとトレードイン装着が簡単・確実ですね。 あらかじめ付けようとしていた場所にセットする。 狭いんですよ(前後方向)。振動でラジエターに干渉しない位置に固定。 とりあえず仮固定。 リレーハーネスを取り付けます。 エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 13:56 SEIGAさん
  • ホーン交換 Vol.1

    現所有車、過去所有車、バイクも含めて必ず交換(18才の時からすべて)するホーン。 前車3型までは(ホーミー時代や100系も含めて)30年以上?前に購入したボッシュのニューヨーロッパホーン(今は名称が違うようだが)を継続利用(愛車プロフィール・日産グロリアの写真でも装着が確認できる)していたが、今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 09:17 SEIGAさん
  • サブバッテリー配線とインバーター取り付け

    走行充電の取り付け状態、出来るだけシンプルにしたくて余計に電装はつけないようにしました。 サブバッテリーは停車時にベッドキットで使用するだけのため、運転席、助手席には配線していません。 基本的パーツは、ロータスさんで購入しています。 http://www.rotas.co.jp/rotas/sw1 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年5月11日 07:15 トリタマササミさん
  • ウィンカーハイフラ防止抵抗取り付け フロントとリア

    リアはバルブコネクタに半田付して取り付けます。 テールランプ取り外しを考慮して、カプラー付のハイフラ防止抵抗です。取り外しも簡単です。 バルブコネクタのアップです。 純正とハイフラ防止抵抗の二本が出ます。 バルブコネクタをばらして、配線を半田付して熱収縮チューブで保護してます。 端子のアップはこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月11日 06:54 トリタマササミさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)