トヨタ ルーミー

ユーザー評価: 3.74

トヨタ

ルーミー

ルーミーの車買取相場を調べる

ヒューズ切れ - ルーミー

 
イイね!  
かながわたま

ヒューズ切れ

かながわたま [質問者] 2025/04/14 08:17


ルーミーに乗ってます。ミラー自動格納とスライドドア自動格納とナビが動かなくなりました。ヒューズ切れと思いますが、どこになるか分かる方いますか?

回答する

新着順古い順

  • かながわたま [質問者] コメントID:1716454 2025/04/22 13:27

    自己レスです。 直りました。バッテリー脇のヒューズボックスの黄色20ヒューズが見事に切れてました。B➕ですかね。バッ直時に短絡して切れたと思われます。皆さん一緒に考えて下さりありがとうございました。

  • ベンリデス研究所 コメントID:1716287 2025/04/14 23:32

    車内のヒューズボックスには、常時電源/ACC連動/キーON連動の3種類があります。
    ミラーは常時電源、ナビはACC連動、スライドドアは左下の[DOOR]と書かれているヒュージブルリンクの常時電源だと思います。
    ヒューズ切れだとすれば、複数か所のヒューズが切れていると考えられます。

    これを機会にすべてのヒューズのチェックを行った方がいいです。
    それには、検電テスターを用意します。

    まずは、エンジンキーはOFFで、導通を見ます。
    光れば通電あり、光らなければ通電なしです。
    どちらかが光れば、それは常時電源のヒューズという事です。
    ここで、ヒューズの両方の端子に検電テスターを当て、片方が光ってもう片方が光らなければそのヒューズは切れています。(写真参照)
     ※ミニ平型ヒューズを例にして掲載しています。

    次に、エンジンキーをACCにして、今まで光らなかったヒューズの導通を見ます。
    どちらかが光れば、それは常時電源のACCのヒューズという事です。
    同様に両端子をチェックします。

    次に、エンジンキーをONにして、今まで光らなかったヒューズの導通を見ます。
    どちらかが光れば、それはキーをONのヒューズという事です。
    同様に両端子をチェックします。

    これで、どのヒューズが[常時電源/ACC連動/キーON連動]かの切り分けができ、どのヒューズが切れいていたかも分かります。

    ヒューズを交換したら、なぜヒューズが切れたのかを調べておく必要があります。
    そうしないと、また同じヒューズが切れます。

    結果、どこのヒューズも切れていなかったら、ECUの故障ですね。

  • かながわたま [質問者] コメントID:1716285 2025/04/14 21:57

    ありがとうございます。ヒューズボックス備忘録は画像と違うバージョンでした。ディーラーに行けば解決、確かにそうなんですが。。

  • ヤカンヤマ コメントID:1716279 2025/04/14 13:01

    ルーミーカスタムの方の整備帳?にヒューズボックス備忘録ってのを載せている方がおられたので、多分同じだと思うので参考にしてみては?
    ま、ディーラーか修理工場持って行くのが間違いないですが。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)