トヨタ SAI

ユーザー評価: 3.76

トヨタ

SAIAZK10

SAIの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - SAI [ AZK10 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • エーモンのプッシュスイッチ破損→交換

    5月に整備手帳でも投稿した、エーモンのプッシュスイッチを交換した。 アクセサリソケットにドラレコのケーブルを差し込んでON/OFFしていたけど、早くもスイッチのバネの部分が破損? 押しても入・切が出来なくなった。 録画の必要がない時だけスイッチを押して使っていたけど、たいした使用頻度でもな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 17:52 tkg-hiroさん
  • ドライブレコーダ取付(その③)

    Bピラー内張りの下半分を外します。 赤矢印部にツメがあるので、左右に広げるようにして勘合を外し、そのまま引っ張って外します。 リアカメラ配線をBピラー下部・スカッフプレート内を通します。 リアシート端の内装およびCピラー内装を外し、リアカメラ配線を通します。 リア側カメラを取付けます。 ちょうどあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月22日 15:08 青緑色さん
  • ドライブレコーダ取付(その②)

    スカッフプレートを外します。 上に引っ張れば外れます。 赤丸印の樹脂ナットを外し、カバーを外します。 ドア脇のパネルを外します。 Aピラー内装を外します。 上部の特殊固定具は細長いラジペン等で掴んで捻って爪勘合を外します。 フロント側カメラを取付けます。 カメラ視界がワイパー拭取範囲内におさまるよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月22日 14:55 青緑色さん
  • ドライブレコーダ取付(その①)

    ・2カメラ ドライブレコーダー DRY-TW7550d(ユピテル) ・フリータイプヒューズ電源 ITEM No.2837(エーモン) ドラレコの電源ケーブルにギボシ端子をカシメて、ヒューズ電源と接続できるようにしておきます。また、マイナス側は延長してクワ型端子としておきます。 助手席側のアンダー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年7月22日 14:39 青緑色さん
  • デイライト、ブレーキウィンカーLED化動画あり

    デイライトウィンカー リアブレーキウィンカー オークションで電球を購入して、ハイフラ対策を して点灯しました^_^ 実際はまだ明るく点灯しています

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月20日 13:32 tetsuponさん
  • プッシュスイッチとUSB充電キットの取付・・・その2

    続いてUSB充電ポートの取付。 前述のスイッチにより、アクセサリーソケットをON/OFFさせたが、このUSB充電ポートはスマホとの通信時だけで使用予定。 アクセサリーソケットのパネルにある予備スペースに取付。 正面のパネルを外して、内部に付属のDC5V電源と、ヒューズソケット(2A)を押し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月2日 18:28 tkg-hiroさん
  • プッシュスイッチとUSB充電キットの取付・・・その1

    現在ドラレコ用の電源として使用しているアクセサリーソケットを、手元でON/OFFするためにプッシュスイッチとスマホ等を充電するためのUSBキットを取り付けた。 現在は標準のアクセサリーソケットに、2口用分配ソケットを差し込んで、フロント用とリア用の2台分のドラレコに電源を供給している。 ACC電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 18:20 tkg-hiroさん
  • レーダー探知機LS700 & Easy One Touch 4 Wireless取付(2/2)

    黄色の配線通しがある箇所に配線が通る場所があります。 OBD2のコードはナビ本体横を通します。 OBD2と本体、アンテナを全て繋ぎます。 アンテナとVICSビーコンをダッシュボードへ貼り付け。 レーダー探知機、使用状態 スマホナビ(Yahooカーナビ)、使用状態 Fast chargeを謳ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 14:55 ミスターサンデーさん
  • レーダー探知機LS700 & Easy One Touch 4 Wireless取付(1/2)

    久しぶりの更新になります。 レーダー探知機やスマホホルダーが使用してまもなく5年。 まとめて取替えようと思います。 画像の通り、右側にワイヤレス充電付のスマホホルダー、左のナビ横にレーダー探知機を設置します。 内張りを取り外します。 上部) ダッシュボードのスピーカーカバー Aピラー センター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 14:26 ミスターサンデーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)