私のシエンタだけかと思いますが書き込みします
かなり危険な目にあいました
そこは下りで30メートル先、十字路と言う所で
路面はざらめの雪で凍結はなかったです。
ブレーキを踏み、ABSが作動し ここまでは想定内だと
ところが、2~3秒ABS作動後なんと、その後ノーブレーキ
状態で交差点真ん中までずるずると!
当然ブレーキは踏んでいました。
その後ディーラーに持ち込み、CPU(コンピューター)交換でした。
しかし相変わらずブレーキ(ABS)の効きが変です。これは、
ABSユニットの性能が悪いのではないかと?
最近ではABSに頼らず自前の”ポンピングブレーキ”で
止まるようにしてます(笑)。これ実は非常に効果的です
あとABSのヒューズ切ることも効果的ですね(悲)。
お話が長くなりましたが なんだかんだで
シエンタ愛しています。以上です!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- シエンタ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
今話題の、ブレーキ抜け - シエンタ
今話題の、ブレーキ抜け
shougo [質問者]
2010/02/26 22:59
過去ログへの回答はできません。
-
-
-
ABS作動時はアイスバーンやミラーバーンの場合、かえって制動距離が延びることがありますね。滑りやすい路面では、経験に基づく人的制御の方が安心感があります。
ABSではタイヤがロック状態を保持しないので、ハンドル回避が出来るそうですが、そういう状況にしないようなスピード(マインド)コントロールが大切ですね。
シエンタのブレーキはタイヤがノーマルでも、通常の路面での効きや感触は悪くないと思います。プリウスは回生ブレーキで発電するので、ABSとの切替時のタイムラグが問題なのでしょう。
私もノッキング・オイル上がりによりECUを無償交換していますが、効果としては初期型CVTの発進後の違和感がずいぶん緩和されました。ブレーキ系は怖いですから、納得できるまでメーカーとファイトしてください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車/10.5インチナビ/Fセグ(埼玉県)
339.0万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファ156 6MT新車保証書整備記録簿13枚コードカ ...(山口県)
425.6万円(税込)
-
三菱 eKクロス 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
143.9万円(税込)
-
トヨタ アルテッツァ BBS17インチAW禁煙実走行4万キロキーレス(千葉県)
145.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
